経済産業省北海道経済産業局では、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律(略称:中小ものづくり高度化法)」に基づき、ものづくり中小企業が川下企業のニーズに応えるために基盤技術(情報処理、接合・実装、バイオ等)の向上を図る事業計画について、新たに13件を認定しました。
これにより、平成18年に法律を施行して以来、北海道管内でこれまで認定された案件数は、215件となりました。
新規認定案件の概要
※北海道経済産業局では、研究開発を行う拠点となる施設の所在地が北海道内にある事業計画について認定しています。
基盤技術 (主たる技術) |
事業計画名 | 認定中小企業者 | 本社所在地 |
---|---|---|---|
機械制御 | 精密水流制御と画像処理技術を統合した農産物運搬用車両洗浄装置の開発 | (株)北土開発 | 芽室町 |
表面処理 | 航空機用ジェットエンジン向け遮熱・拡散バリアコーティングシステムの研究開発 | (株)ディ・ビー・シー・システム研究所 | 札幌市 |
材料製造プロセス | 使用済みナトリウム硫黄電池のリサイクルを実現するための高純度水酸化ナトリウム製造プロセスの開発 | 野村興産(株) | 東京都 |
バイオ | 医薬品・再生医療向け細胞培養用新規原料『ウシ加工処理血清』の安定製造技術開発 | (株)ジャパン・バイオメディカル | 音更町 |
接合・実装 | ステンレス鋼のファイバーレーザ溶接ロボットによる低ひずみ・高強度技術の研究開発 | (株)ワールド山内 | 札幌市 |
バイオ | ワイン製造残渣を利用した新規機能性素材の研究開発 | 北海道ワイン(株) | 小樽市 |
バイオ | 廃菌床を利用したタモギタケ由来エルゴチオネインの量産化と機能性食品・養殖飼料用途の開発 | (株)スリービー | 南幌町 |
製造環境 | 健康食品GMP認証に必須の高清浄な環境をローコストで提供するための研究開発 | 央幸設備工業(株) | 札幌市 |
情報処理 | 3Dデータを活用したハンディタイプの産業動物用コンディションスコアリング装置の開発 | (株)ノア | 茨城県 |
接合・実装 | 中高層木造ビルを実現する高性能な大型木質パネルの効率的な製造技術と接合技術の開発 | (協組)オホーツクウッドピア、北海道プレカットセンター(株) | 北見市 |
苫小牧市 | |||
情報処理 | 人工知能(自然言語処理)を利用した介護現場における対人援助職サポートシステムの研究開発 | (株)セラフ | 東京都 |
情報処理 | レギュラー・チェーンストアのAI(Artificial intelligence)による店舗需要予測型自動発注システムの開発 | (株)サジェコ | 札幌市 |
複合・新機能材料 | ハイブリッド・セラミック複合材料製の制動部材開発 | (株)NITE | 室蘭市 |
「中小ものづくり高度化法」に基づく事業計画の認定について
- 「中小ものづくり高度化法」に基づく事業計画の認定を受けることにより、戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)に応募することができます。
このほか、金融の円滑化措置及び特許化に係る特例措置等の支援措置を活用することができます。
支援制度の詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。※平成30年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)の公募は終了しております。
- 認定にあたり、外部有識者等で構成する委員会を開催し、審査を経て了承されています。
参考
これまでの認定結果について(平成18年度~平成30年度)は、以下のファイルをご覧ください。