経済産業省北海道経済産業局は、平成28年3月16日、岩見沢ガス(株)から提出された一般ガス供給約款の変更届出書を受理しました。あわせて、選択約款変更届出書を受理しました。
1.届出概要
岩見沢ガス(株)は、経営効率化が見込まれることから、その成果をガス料金に反映させるため、供給約款料金を値下げする内容の届出がありました。
(1)改定率等(平均単価(税抜き)、改定率)
平均単価 | 改定率 | ||
---|---|---|---|
現行料金 | 届出料金 | ||
小口部門 | 262.85円/m3 | 262.59円/m3 | ▲0.10% |
供給約款 | 323.32円/m3 | 323.00円/m3 | ▲0.10% |
参考:モデル家庭の1ヶ月あたりのガス料金比較
平均使用量 | 現行料金 | 届出料金 | 増減額 |
---|---|---|---|
13m3 | 5,050円 | 5,045円 | ▲5円 |
(注)「モデル家庭」とは、厨房、給湯にガスを使用する家庭で、1ヶ月の使用量を13m3(45MJ)に設定。税込料金。
(2)原料費調整制度の指標の改定
- 変更後の基準平均原料価格
53,000円/t(平成27年11月~平成28年1月の円建て貿易統計価格)
(3)実施予定日
平成28年4月1日
2.選択約款
選択約款(6約款)において、平均改定率が▲0.10%となる届出がありました。
3.届出事業者の概要
事業者名 | 岩見沢ガス(株) | |
---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 金田 信行 | |
所在地 | 北海道岩見沢市 | |
事業開始 | 昭和37年11月3日 | |
資本金 | 65百万円 | |
従業員数 | 22名 | |
供給区域 | 北海道岩見沢市 | |
標準熱量 | 45MJ | |
需要家数 | 3,380戸(メーター取付数) | |
ガス販売量 | 1,038千m3/45MJ | |
ガス売上高 | 259百万円 |
- (注)
- 供給区域は、市町村単位で記載。
参考
【原料費調整制度概要】
為替レートや原料価格といった外性的要因による原料費の変動を、迅速にガス料金に反映させる制度。財務省が毎月公表している貿易統計資料をもとに、定期的に算定し、調整。
- (1)ガス料金の調整期間
- 毎月
- (2)調整対象
- 基準単位料金(使用量に乗じて算定)
- (3)調整方法
- 約款に定めている基準平均原料価格と実績平均原料価格(調整を行う月の5ヶ月前から3ヶ月前の期間の貿易統計を基に算定)とで乖離が生じた際に調整。ただし、乖離した際の調整単価の上限は、基準平均原料価格の160%までとなる。