経済産業省北海道経済産業局では、新たなヘルスケア産業を創出するため、北海道ヘルスケア産業振興協議会の活動を支援しています。
同協議会と会員のアステラス製薬(株)は、(医)仁友会北彩都病院内で運動教室を実施しているきたさいと健康クラブと連携し、健康経営推進セミナーを開催します。
本セミナーでは、健康経営優良法人認定制度や健康経営優良法人の取組事例、職場でできる運動等を紹介し、参加者の皆様に「健康経営」※の知識をより深め、実践につなげていただくほか、健康経営に役立つサービスの創出の端緒となることを目指します。
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
開催概要
- 【日時】
- 2019年10月3日(木)14:00~17:00(開場 13:30)
- 【場所】
- 北彩都病院6階会議室(旭川市宮下通9丁目2番1号)
- 【定員】
- 60名(先着順・参加料無料)
- 【対象】
- 企業の経営者・人事・総務担当者、自治体関係者 等
プログラム
- 14:00~(45分)
- 国民医療費と死因別死亡率からみた、職場で取り組む健康対策
北彩都病院 泌尿器科癌診断・治療センター長 徳光 正行 氏 - 14:45~(25分)
- 健康経営優良法人認定制度の紹介
北海道経済産業局 地域経済部 健康・サービス産業課 - 15:10~(20分)
- 始めよう健康経営「健康事業所宣言」
全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部 - 15:40~(30分)
- 職場でできる、健康増進のための運動
北彩都病院 診療技術部リハビリテーション課 三橋 祥子 氏 - 16:10~(25分)
- 健康経営優良法人2019認定法人 事例紹介
(株)片桐紙器 代表取締役社長 浅井 傑 氏 - 16:35~(5分)
- 旭川市の健康施策の紹介
旭川市保健所 保健指導課 - 16:40~(20分)
- 北海道ヘルスケア産業振興協議会の紹介・協議会会員の健康サービスの紹介
協議会事務局((株)北海道二十一世紀総合研究所)
申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、以下の申込先へFAXまたはE-mailにてお申し込みください。
- 提供いただいた個人情報は、本セミナー運営以外の目的では使用しません。
- 定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込締切:2019年10月1日(火)
申込・問い合わせ先
アステラス製薬(株) 札幌支店 連携医療企画グループ 中尾
TEL:011-281-5111
FAX:011-251-4337
E-mail:yukihiro.nakao@astellas.com
主催・後援・協力
- 【主催】
- 北海道ヘルスケア産業振興協議会・(医)仁友会北彩都病院・アステラス製薬(株)
- 【後援】
- 旭川市
- 【協力】
- 経済産業省北海道経済産業局・北海道・全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部・北海道商工会議所連合会・北海道商工会連合会・旭川商工会議所
参考
- きたさいと健康クラブ「健康経営教室」の開催(北海道ヘルスケア産業振興協議会のウェブサイト)
きたさいと健康クラブの詳細は以下をご覧ください。