経済産業省北海道経済産業局では、北広島商工会・北広島市・SpoPla北海道と、2023年に予定されている北海道ボールパーク開業を起爆剤とした新たなビジネス創造の機運醸成、街のにぎわいや交流人口の拡大へ向け対外的な情報発信を図るためのフォーラムを開催します。
本フォーラムでは、北海道にゆかりのあるスポーツビジネス関係者らによる基調講演・パネルディスカッションを行います。
開催概要
- 【日時】
- 2019年11月21日(木)17:00~20:30
- 【場所】
- 北広島市芸術文化ホール 花ホール(北広島市中央6丁目2番地1)
- 【定員】
- 500名(参加費無料)
- 【主催】
- 北広島商工会
- 【共催】
- 北海道経済産業局、北広島市、SpoPla北海道
プログラム(総合司会 明石 英一郎氏(STV制作スポーツ局長))
- 17:00~ トークセッション
- ボールパークを起爆剤とした北広島の未来を考える
星槎道都大学 鈴木重政教授(検討委員会座長※)×STV制作スポーツ局長 明石英一郎 氏
※今年度、北広島商工会では小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業において、地元企業や関係者が連携し、北広島の魅力発信・誘客に繋げるためのモデル観光コースの検討やモニターツアー等を実施しましたので、あわせてご報告します。
- ボールパークを起爆剤とした北広島の未来を考える
- 17:30~ 基調講演(各30分)
- アメリカメジャーリーグとボールパークの魅力
建山 義紀 氏(野球解説者 野球日本代表侍ジャパン投手コーチ) - 大谷翔平に見る、アスリートのプロ意識と生活習慣
阿井 英二郎 氏(札幌国際大学教授 元北海道日本ハムファイターズヘッドコーチ) - リーチ・マイケルが教えてくれたこと~ONE TEAM~
佐藤 幹夫 氏(札幌山の手高校ラグビー部監督)
- アメリカメジャーリーグとボールパークの魅力
- 19:00~ 休憩
- 19:10~ パネルディスカッション
- スポーツで地域が活性化し、人が育つ街にするために私たちができること
- コーディネータ:
- 長谷川 裕詞 氏(日本ハムファイターズ応援作戦会議代表)
- パネリスト(五十音順):
-
- 阿井 英二郎 氏
- 佐藤 幹夫 氏
- 建山 義紀 氏
- 成田 郁久美 氏(北広島市教育委員 女子バレーボール元日本代表)
- 横田 陽 氏(レバンガ北海道CEO)
- スポーツで地域が活性化し、人が育つ街にするために私たちができること
申込方法
以下の申込フォームよりお申し込みください。
- 北広島みらい創生フォーラム申込フォーム
申込締切:2019年11月19日(火)
問い合わせ先
北広島商工会 担当:竹内
TEL:011-373-3333
SpoPla北海道
SpoPla北海道(Sports Open Innovation Platform Hokkaido)とは、「北海道スポーツ関連産業創出プラン」の具現化に向けて、スポ―ツと異業種の連携により、持続的に新たなビジネスを生み出すことを目的に、スポーツをはじめ、ITやコンテンツ、食、観光、地域(自治体)等のあらゆる産業や関係者が連携・融合し、新たなイノベーションを生み出していくためのプラットフォームです。
既存ビジネスのさらなる高付加価値化や、新たなビジネスの創出、地域課題解決を図りたい企業や団体、個人の方の参加を募集しています。