経済産業省北海道経済産業局及びSPOPLA北海道(Sports Open Innovation Platform Hokkaido)は、新型コロナウイルスの影響が大きいスポーツ関連産業において、ウィズコロナ時代に対応した新たなビジネスの創出を支援するために第4回SPOPLA北海道ビジネスミーティングをオンラインで開催します。
本ミーティングでは、新ビジネスの展開や事業課題解決に向け、協業ニーズを有する企業の連携テーマの発表や、第一線で活躍するスポーツビジネスパーソンからのクロストーク(情報発信)を行います。
開催概要
- 【日時】
- 2020年9月14日(月)17:00~19:00
- 【配信方法】
- YouTube Live
- 【参加費】
- 無料
- 【主催】
-
- SPOPLA北海道、
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【協力】
- スポーツハブKANSAI
プログラム
- <応援メッセージ 17:00~>
- (株)レバンガ北海道 代表取締役社長 折茂 武彦 氏
- <連携テーマ発表 17:15~>
-
- (株)レバンガ北海道 代表取締役CEO 横田 陽 氏
レバンガ北海道を応援してくれるファンの皆さまの満足度向上につながるビジネスアイディアの提案や、新たにパートナーシップを結べるスポンサーを募集 - (株)FORH BODY PERFORMANCE 代表取締役社長 森田 敦 氏
スポーツ・ヘルスケア分野でのVR等を活用したラボ設置やサービス、ビジネスモデルの構築に向けて協業に興味のある企業を募集 - (株)フォーシーズンズ プロダクトマネージャー 沼田 大資 氏
アパレルブランドである同社と連携し、従業員の意識向上や人材確保に繋がる機能性・デザイン性に優れた制服・ユニフォームの共同開発・実証に協力いただける企業を募集
- (株)レバンガ北海道 代表取締役CEO 横田 陽 氏
- <クロストーク コロナで変わる地域のスポーツマーケティングモデル 18:00~>
-
- モデレータ:凸版印刷(株) 東日本事業本部 桝谷 稔 氏
- パネリスト:(株)レバンガ北海道 代表取締役CEO 横田 陽 氏
- (一社)渋谷未来デザイン 理事・事務局次長 長田 新子 氏(元レッドブル・ジャパン マーケティング本部長)
- (一社)A-bank北海道 代表理事・モチベーションワークス(株) COO 曽田 雄志 氏(元北海道コンサドーレ札幌選手)
- 九州産業大学 人間科学部 スポーツ健康科学科 准教授 福田 拓哉 氏
動画視聴における注意事項
- 視聴できるのは、申し込みいただいた方のみになります。
- 視聴いただく際の通信回線や機材の環境等により、映像や音声が遅延する場合や、スムーズに視聴できない場合もありますので、予めご了承ください。
申込方法
以下の申込フォームから申し込みください。
※申込時に記載いただいた情報は、今後、当局が実施する事業等の案内のために使用させていただき、それ以外の目的では使用しません。
- 第4回SPOPLA北海道ビジネスミーティング申し込みフォーム
申込締切:2020年9月10日(木)17:00
申込・問い合わせ先
SPOPLA北海道事務局 (株)北海道二十一世紀総合研究所内 担当:小川
TEL:011-231-3053
E-mail:sports@htri.co.jp
SPOPLA北海道
SPOPLA北海道(Sports Open Innovation Platform Hokkaido)は、「北海道スポーツ関連産業創出プラン」の具現化に向けて、スポ―ツと異業種の連携により、持続的に新たなビジネスを生み出すことを目的に、スポーツをはじめ、ITやコンテンツ、食、観光、地域(自治体)等のあらゆる産業や関係者が連携・融合し、新たなイノベーションを生み出していくためのプラットフォームです。
既存ビジネスのさらなる高付加価値化や、新たなビジネスの創出、地域課題解決を図りたい企業や団体、個人の方の参加を募集しています。
参考
- 第1回 2019年7月12日開催
- 第2回 2019年10月17日開催
- 第3回 2020年2月20日開催
スポーツハブKANSAIの詳細は以下をご覧ください。