北海道地域情報セキュリティ連絡会(事務局:北海道総合通信局、北海道経済産業局、北海道警察)は、当局実施のサイバーセキュリティに関する意識等の調査結果、コロナ禍でのDX進展に伴うサイバーセキュリティの重要性や企業が取り組むべき対策についての講演のほか、サイバー攻撃対策の演習を行うセミナーをオンラインで開催します。
開催概要
- 【日時】
- 2020年12月1日(火)13:15~16:20
- 【配信方法】
- YouTube Live
- 【定員】
- なし(参加費無料・事前申込推奨)
- 【対象】
- 企業の経営者・サイバーセキュリティ担当者、支援機関、学生等
- 【主催】
- 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
- 【共催】
- 北海道経済産業局、(株)道銀地域総合研究所、東日本電信電話(株)、北海道中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(通称「Cyber-道net」)
プログラム
- 13:15~
- 開会・主催挨拶
会長 北海道大学情報基盤センター 教授 髙井 昌彰 - 13:20~
- HAISL 事務局・会員からの情報提供
- コロナ情勢下におけるサイバー犯罪発生状況について
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部 対策班長 坂野 雅樹 - 中小企業のサイバーセキュリティ対策等に関する調査について
(株)道銀地域総合研究所 特別研究員 大熊 一精 - 人材育成(SC4Y)の取組ほかについて
(一社)LOCAL理事 三谷 公美
- コロナ情勢下におけるサイバー犯罪発生状況について
- 14:10~
-
- 【講演】DX with CyberSecurity
- グローバルセキュリティエキスパート(株) CSO 萩原 健太 氏
- 【プレゼンテーション】サイバーセキュリティお助け隊(北海道)中間報告
- 東日本電信電話(株) 北海道事業部 ビジネスイノベーション部 担当課長 苫米地 崇之
- 【演習】サイバー攻撃演習~ゲームで学ぶ対処手順~
- 東日本電信電話(株) 経営企画部 営業戦略推進室 主査 山崎 浩由
申込・視聴方法
以下の申込フォームから申込みください。
前日17:00までに申込みいただいた方には、演習資料を当日午前中に東日本電信電話(株)よりE-mailで送付します。
- オープンセミナー形式ですが事前の申込みで、本セミナーのアーカイブ閲覧用URLや関連情報などを提供させていただきます。
- 提供いただいた情報は、開催結果について個人・団体が特定されない統計データとして利用するほか、本セミナーに関する連絡以外では利用しません。
- 【受付】北海道地域情報セキュリティセミナー 申込フォーム
申込締切:2020年11月30日(月)17:00
問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課
-
- TEL:011-709-2311(内線2566)
- FAX:011-707-5324
- E-mail:hokkaido-seizojoho@meti.go.jp