経済産業省北海道経済産業局では、「大学等における安全保障貿易管理勉強会」を開催します。
近年、我が国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しており、大学等においても国際的な人的交流の活発化、海外との共同研究の進展等から、学内における機微技術の厳格な管理が重要となっています。
こうした中、全国各地域において、大学等の教職員を対象とする勉強会の開催や、貿易管理の取組事例や課題を共有するための大学間のネットワークづくりの動きが生まれつつあります。
北海道においても、安全保障貿易管理に対するさらなる理解向上を図り、今後の各大学での取組や情報交換の促進につなげるため勉強会を開催します。
概要
- 【日時】
- 平成30年3月5日(月)14:00~16:30(開場13:30)
- 【場所】
- 経済産業省北海道経済産業局 第1会議室(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階)
- 【定員】
- 50名(参加費無料)
- 【対象】
- 北海道内の大学及び高等専門学校の教職員
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
プログラム
- 14:00~
- 開会
- 14:05~
- 「大学の国際化と危機管理について~安全保障貿易管理に関する観点から~」
- 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 国際企画室長 進藤 和澄 氏
- 14:15~
- 「安全保障貿易管理と大学・研究機関における機微技術管理について」
- 経済産業省 貿易経済協力局 貿易管理部 安全保障貿易管理課長 黒田 紀幸
- 15:05~
- (休憩)
- 15:20~
- 「大学における安全保障輸出管理の取組について」
- 北海道大学 産学・地域協働推進機構 教授 大林 明彦 氏
- 16:20~
- 質疑応答
申込方法
申込・問い合わせ先
経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 国際課
TEL:011-709-2311(内線2606)
FAX:011-709-1798
E-mail:hokkaido-kokusai@meti.go.jp