経済産業省北海道経済産業局では、平成29年5月15日付けで、平成29年度予算ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)について、北海道内から3件の採択を決定しました。
事業概要
本事業は、優れた素材や技術等を活かした製品の魅力を高め、世界に通用するブランド力(JAPANブランド)の確立を目指す、複数の中小企業が連携した取組みに対して支援を行うものです。採択事業者は、海外展開の戦略づくりや、海外向け製品の試作、展示会への出展等を行い、地域の産品等のブランド化、海外への販路拡大に取組むこととしています。
採択状況と内訳
戦略策定 支援事業 |
ブランド確立支援事業 | 合計 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
---|---|---|---|---|---|
全国 | 21件 | 15件 | 25件 | 11件 | 72件 |
うち北海道 | 1件 | 0件 | 2件 | 0件 | 3件 |
全国の採択案件については、以下のウェブサイトをご覧ください。
北海道の採択案件一覧
申請者/参画事業者名 | プロジェクト名 | プロジェクト概要 |
---|---|---|
【戦略策定支援事業】 | ||
○旭川家具工業(協組)(旭川市) (法人番号 2450005000072) |
旭川家具の国際ブランド化プロジェクト | 旭川家具の国際ブランド化のため、世界における旭川家具の認知度を向上させるためのプロモーションを行うとともに、これまで取り組んでこなかったアジア・オセアニア地域においてプロモーション活動を実施し、旭川家具のイメージ浸透及び販売拠点の強化を図る。 |
【ブランド確立支援事業(2年目)】 | ||
○滝澤ベニヤ(株)(芦別市) (法人番号 9430001048466)
|
「ペーパーウッド」を使ったオリジナル製品の開発と販路拡大 | オリジナル合板である「ペーパーウッド」を使用したインテリア製品の開発と海外への販路拡大を実施する。 |
○(一社)北海道農業サポート協会(札幌市) (法人番号 5430005012190)
|
別海町産生乳を原料とする乳製品の輸出に向けたブランド確立事業 | 日本一の生産量を誇る別海町産生乳の中でも特に高品質な原料乳の強みを最大限に活かしたESL製法牛乳のブランド価値を高め、次年度に展開するLL製法牛乳の台湾市場シェア向上と次の地域への進出を目指す。 |
参考
戦略策定支援事業
参画する中小企業等の共通認識を醸成し、自らの現状を分析し、明確なブランドコンセプトと基本戦略を策定するため、専門家を招聘しブランドに対する理解を深めるためのセミナー等の開催、市場調査等を実施する経費を補助。
(補助率:定額、補助金額:100~200万円)
ブランド確立支援事業(1~3年目)
地域の中小企業等が、優れた素材や技術等を活かした製品の魅力を高め、国内さらには海外のマーケットで通用するブランド力を確立するため、市場調査、専門家の招聘、デザイン開発・評価、新商品開発・評価、展示会への出展等に要する経費の一部を補助。
(補助率:2/3以内、補助金額:100~2,000万円)