(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、企業、大学等の皆様にNEDOの支援制度を理解、活用いただき、地方創生や地域経済の活性化に寄与することを目的として、「NEDOフォーラム2016 in 北海道」を7月25日(月)に札幌で開催します。
開催概要
NEDO事業を活用した企業等による技術開発事例や地域における取り組みを講演やパネル展示によりご紹介するとともに、「未来を拓く技術開発を支援」をテーマとして、NEDOテーマ公募事業のほか経済産業省等関係機関の事業の情報発信を行います。併せてNEDOテーマ公募事業への応募のための個別相談会も開催されます。
- 【日時】
- 平成28年7月25日(月)13:00~17:00
- 【場所】
- 札幌国際ビル8階「国際ホール」(札幌市中央区北4条西4丁目1)
- 【定員】
- 150名(参加費無料)
プログラム
- 特別講演
- 演題:人口知能研究(AI)の現状と未来~人工知能が産業や社会に与える影響と今後の展望~
- 講師:東京大学 大学院情報理工学系研究科特任教授
公立はこだて未来大学名誉学長 中島 秀之 氏 - NEDO事業の活用促進・テーマ公募事業の紹介(NEDOイノベーション推進部)
- NEDO事業活用事例1
- 「高齢化社会と軽労化®技術~新たな市場への挑戦」
- (株)スマートサポート 代表取締役 鈴木 善人 氏
- NEDO事業活用事例2
- 「NEDOの支援を受けてベンチャー企業を立ち上げ1年」
- (株)スカイシーファーマ 代表取締役 小上 裕二 氏
- 関係機関事業紹介
-
- 経済産業省北海道経済産業局
- (国研)産業技術総合研究所北海道センター
- (独)中小企業基盤整備機構北海道本部
- (一財)日本規格協会
- <同時開催>
-
- 個別相談会 10:00~12:00
- パネル展示等 12:00~17:30
申込方法
申込方法等の詳細は下記でご確認ください。
- NEDOフォーラム2016 in 北海道(NEDOのウェブサイト)
お問い合せ先
NEDOフォーラム2016運営事務局
TEL:03-5644-7032
FAX:03-5644-7397
E-mail:info@nedo-forum2016.jp
主催・後援
- 【主催】
- (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
- 【後援】
- 経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市、(国研)産業技術総合研究所北海道センター、(独)中小企業基盤整備機構北海道本部、北海道大学産学・地域協働推進機構、(公財)北海道科学技術総合振興センター、北海道経済連合会、札幌商工会議所、(一社)北海道機械工業会、(株)日本政策金融公庫、(株)北洋銀行、(株)北海道銀行