(大)小樽商科大学、(大)北見工業大学及び(大)帯広畜産大学は、2022年4月に経営統合を目指しており、今年度はその文理融合教育プログラムの開発の一環として、北海道経済産業局と共催でビジネスプラン発表会を開催します。
本発表会では、上記の大学に公立はこだて未来大学を加えた道内四大学の学生達が、相互のネットワークを活かした新しい発想で、北海道の地域貢献プロジェクトに関する取組や成果を発信し、新しい地域貢献事業の立ち上げを目指します。
開催概要
- 【日時】
- 2019年12月14日(土)13:30~17:10
- 【場所】
- 札幌国際ビル 貸会議室国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1札幌国際ビル8階)
- 【定員】
- 80名(先着順・参加無料)
プログラム
- 13:40~
- 本取り組みについて
- 小樽商科大学 山本 真史
- 14:10~
- 四大学の学生によるビジネスプラン発表
- 空き家を活用したゲストハウスの運営
小樽商科大学 - RPG×人工知能:ゲーム業界への挑戦状
公立はこだて未来大学 - フィールド指向のシステムデザイン
公立はこだて未来大学 - オホーツクIT観光システム(仮)
北見工業大学 - 十勝産農産物を活用したタルタルソースの開発と販売
帯広畜産大学
- 空き家を活用したゲストハウスの運営
- 15:50~
-
- 基調講演:北海道からグローバルスケールのビジネスを生み出すための挑戦
- 講師:(株)MILE SHARE 共同創業者 森田 宣広 氏
- 16:50~
- ビジネスプランの講評・表彰
申込方法
以下のウェブサイトをご覧ください。
申込みフォーム、FAX、E-mailでの申込みが可能です。
申込・問い合わせ先
(大)小樽商科大学 学術情報課研究支援係
TEL:0134-27-5222
FAX:0134-27-5275
E-mail:lib-kenkyu@office.otaru-uc.ac.jp
主催・共催・後援
- 【主催】
- (大)小樽商科大学、(大)北見工業大学、(大)帯広畜産大学
- 【共催】
- 公立はこだて未来大学、北海道、経済産業省北海道経済産業局
- 【後援】
- サッポロビール(株)、(株)セコマ、日本経済新聞社札幌支社(五十音順)