ホーム > 公募情報その他公募情報:公募 / 北海道IT・バイオ産業クラスター / ものづくり・航空宇宙モビリティ産業公募・採択 / 技術・知的財産知的財産 / 産学官連携公募・採択 / スタートアップ・ベンチャー・創業支援スタートアップ支援 / 中小企業支援 / 産業技術革新課

“NoMaps Dream Pitch”2020ビジネスプランを全国から募集します

~ 目指せ!全国へのビジネスチャンス ~

募集を締め切りました

2020年6月26日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局は、総務省北海道総合通信局と開催の“NoMaps Dream Pitch”2020ピッチコンテストで発表するビジネスプランを全国から募集します。
 一次審査通過者は、ピッチコンテストに向けて、集合研修や専門家によるプレゼン指導等を受けることができます。
 また、コンテスト優秀チームには、東京で開催される全国規模のピッチコンテストへの参加の機会等を提供します。

※「“NoMaps Dream Pitch”2020」は、札幌市内を中心に開催されるクリエイティブコンベンション「NoMaps 2020」との連携事業として実施します。

事業概要

 本事業は、技術シーズの事業化を目指している全国の中小・ベンチャー企業等を対象に、「新技術」と斬新な「アイディア」を有するビジネスプランを募集し、ピッチコンテストを実施するほか、専門家による助言・指導やマッチング機会を提供します。

事業スケジュール

  1. 6月26日(金)~8月25日(火)
    ビジネスプランの募集期間
  2. 9月2日(水)
    一次審査(書面審査)結果通知
  3. 9月12日(土)
    集合研修

    ※札幌市内で開催予定。状況によりオンライン開催への変更もあります。

  4. 9月12日(土)
    専門家による個別のメンタリング支援の開始

    ※オンライン開催を予定。

  5. 10月23日(金)
    ピッチコンテスト開催
<ピッチコンテスト開催概要 ※オンライン開催を予定
【日時】
2020年10月23日(金)13:30~17:30(予定)
【出場定員】
最大10チーム程度

応募資格

  • 全国の中小・ベンチャー企業等(起業前から、起業後概ね10年程度までを対象)。
  • 具体的な技術シーズを活用したビジネスプランで、我が国の経済活性化に寄与すると認められる応募内容であること。
    ※新型コロナウイルスの影響に鑑み、ポストコロナにおける社会課題解決を目的としたビジネスプランについては審査において一定の配慮を行います。
  • 一次審査(書面審査)通過後、集合研修及びピッチコンテスト当日に原則参加可能であること。

応募方法

 応募フォームに必要事項を記入の上、件名は「【NoMapsピッチコンテスト】+個人名」とし、以下の申込先までE-mailにてお送りください。
※提供いただいた個人情報は、本事業運営の目的以外で利用することはありません。(法令等により提供を求められた場合を除きます。)

申込締切:2020年8月25日(火)12:00

申込先

経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
E-mail:hokkaido-gijutsu@meti.go.jp

審査基準

  • 技術シーズの事業化の可能性が高いこと
  • 顧客ニーズを意識したビジネスプランであること
  • 将来性・実現可能性が高いこと
  • 事業化に対する情熱・熱意を有していること
  • 社会性を有していること

参加者の特典

【書面審査の通過者】
 ピッチコンテストでのプレゼン発表をより効果的なものにするため、集合研修への参加や専門家による個別のプレゼン指導等。
【優秀チーム】
 条件を満たすチームには、東京で開催される「NEDO TCP二次審査会」及び「起業家万博」への参加権を付与。

留意事項

  • “NoMaps Dream Pitch”2020のプログラム参加費は無料です。
  • 応募フォームは審査や運営のために用い、厳重に管理します。(経済産業省北海道経済産業局、共催である総務省北海道総合通信局の2者で共有します。)
  • スタートアップ支援に関する情報提供や、特定の個人を識別しない状態に加工した統計資料等に利用することがあります。
  • ピッチコンテストと最終審査会のプレゼンテーション(スライド)につきましては、一般公開となります。

コンテスト審査員(五十音順)

  • 伊藤 博之 氏
    クリプトン・フューチャー・メディア(株) 代表取締役/NoMaps実行委員長
  • 小笠原 治 氏
    (株)ABBALab 代表取締役/さくらインターネット(株)フェロー/京都造形芸術大学教授
  • 各務 茂夫 氏(審査員長)
    (国)東京大学 大学院工学系研究科 教授/産学協創推進本部 副本部長
  • 里見 英樹 氏
    (株)メディア・マジック 代表取締役
  • 田中 慎也 氏
    BIJIN & Co.(株) 代表取締役社長
  • 廣川 克也 氏
    (一財)SFCフォーラム 事務局長/SFCフォーラムファンド ファンドマネージャー

主催・共催・協力等

【主催】
経済産業省北海道経済産業局
【共催】
総務省北海道総合通信局
【協賛(予定)】
(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、(国研)情報通信研究機構(NICT)
【協力】
(一社)北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会
【特別協力】
NoMaps実行委員会

参考


ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 産業技術革新課