バイオ産業振興・医工連携の推進
北海道のバイオ産業は、豊富な天然資源やバイオ関連の研究シーズなどを背景として、着実に成長しています。
また、医療機器関連産業は今後の成長が見込まれる分野であり、ITやものづくり技術の活用によるイノベーションの創出が期待されています。
北海道経済産業局では、大学等研究シーズの事業化促進、企業間や支援機関とのネットワーク構築、製品開発や販路開拓支援などを通じて、バイオ産業の振興、医工連携の推進に取り組んでいます。
新着情報
- 介護DXオンラインセミナーを開催します~介護サービス等のICT化等による、介護の将来像~ (21/01/26)
- 第4回 日本医療研究開発大賞 経済産業大臣賞を北海道から初受賞~動体追跡粒子線がん治療システムの開発と実用化~ (21/01/08)
- オープンイノベーション チャレンジピッチ 北海道において技術・アイディア等を募集します (20/12/11)
- 北海道医療・福祉機器等関連産業ネットワークを構築します~新規参画企業を募集し、医療・福祉機器等分野への参入や事業拡大を支援~ (20/12/01)
- はばたく中小企業・小規模事業者300社を選定しました~北海道内から13事業者が選定~ (20/11/13)
- 北海道オープンイノベーションシンポジウムを開催します (20/10/13)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 《更新》「地域未来牽引企業」選定のための推薦募集を開始します (20/06/01 update)
- 《中止》スマート農業×オープンイノベーション チャレンジピッチを開催します~技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (20/02/26 update)
- オープンイノベーションの促進に向けた取組 (19/11/26)
- オープンイノベーション・チャレンジピッチ in 北海道を開催します~あわせて技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (19/11/12)
- 北海道ものづくり・IT企業と製販企業との交流会を開催します (19/10/15)
- 機能性食品等リブランディングセミナー2019を開催します~売れる商品作りを思考する~ (19/09/02)
- 北海道大学白土教授らによる低侵襲がん治療に係る新ガイドラインをIECが発行~北海道大学発 安全ながん治療システムの普及が加速~ (19/06/25)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から14事業者、5商店街が選定~ (19/06/06)
- バイオ関連研究シーズ公開会 in 北海道を開催します~北海道の優れた研究シーズと企業の出会いの場~ (19/03/05)
- 医療機器開発に係る公募説明会を開催します (19/02/19)
- 医療現場ニーズ発表会 in 北海道大学病院を開催します~現場の課題解決となる製品開発を支援~ (19/01/11)
- 北海道バイオ企業交流会を開催します~日本の新バイオ戦略を紹介~ (18/12/20)
- 東京・本郷地区で医療機器メーカー向け展示商談会を開催~北海道地域として初開催~ (18/12/11)
- 医工連携関係者・医療機器開発企業向け地域セミナーを開催します~現場目線(デザイン思考)による医工連携の実現に向けて~ (18/10/25)
- 機能性食品“商品魅力アップ”セミナーを開催します~売れる商品作りを思考する~ (18/10/17)
- 日本・カナダジョイントシンポジウムを開催します~カナダとの連携による北方系農水産物への付加価値の付与と貿易促進~ (18/09/14)
- 平成30年度 医薬・医療機器関連分野の研究シーズ及び臨床現場ニーズの事業化促進調査事業に係る一般競争入札 (18/08/10)
- 道内企業の医療機器分野への進出を支援します~製販企業の日本最大の集積地で「本郷展示会」を開催!~ (18/07/23)
- 《更新》医療・ヘルスケア関連施策説明会を開催します (18/03/26 update)
- 「北海道バイオレポート2017」を発刊しました~道内バイオ産業の平成28年度売上高は600億円を超え 過去最高~ (17/11/24)
- No Maps「バイオ×デジタル」カンファレンスを開催します~最新テクノロジーの融合が拓く未来~ (17/09/29)
- 新たな医療機器開発等への挑戦を支援します (17/07/27)
- 《更新》「セルロースナノファイバーサミット in 北海道」を開催します (17/03/10 update)
- 第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会「医工連携 出会いの広場」出展者を募集します (17/02/24)
- 北海道における革新的新素材産業の創出への取組 (17/02/21)
- 医療機器開発・事業化支援セミナー及び平成29年度「医工連携事業化推進事業 (開発・事業化事業)」公募説明会を開催します (17/02/10)
- 平成29年度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化実証事業)」の公募を開始しました (17/02/03)
- 《更新》セルロースナノファイバーの素材供給拠点形成及び市場可能性調査事業に係る一般競争入札 (16/11/08 update)
- 北海道医療機器関連産業ネットワークを構築します!~医療機器関連産業への参入に向けたキックオフセミナーを開催~ (16/10/18)
- 機能性「素材・食品・化粧品」ビジネスマッチングを開催します! (16/10/18)
- 機能性「素材・食品・化粧品」に特化したマッチング商談会 全国から参加企業を募集します~事前コーディネートによる商談で販路拡大をサポート~ (16/07/26)
- 「北海道バイオレポート2016」を発刊しました~道内バイオ産業の平成27年度売上高は631億円~ (16/06/06)
- 先端医療研究セミナー(シーズ公開会)を開催します~最新の遺伝子解析技術をいかす医療技術開発~ (16/02/23)
- 機能性「素材・食品・化粧品」ビジネスマッチング in 札幌2016を開催します~全国70社・機関による機能性商品の展示商談会~ (16/01/08)
- 《更新》「戦略産業コーディネータミーティング」を開催します~機能性素材を活用した製品開発・海外販路開拓等の支援方法を専門家が解説~ (15/12/10 update)
- 「ブラッシュアップセミナー(バイオ分野)」を開催します~事業計画・知財戦略・プレゼンテーションのスキルアップを目指して~ (15/11/12)
- 「大学の研究シーズ紹介セミナー」を開催します~最新の食品機能性成分の探索・評価技術の紹介~ (15/10/30)
- 機能性「素材・食品・化粧品」を売りたい企業・買いたい企業の参加を全国から募集します~事前のコーディネートによるマッチングで販路拡大をサポート~ (15/09/10)
- 《更新》『北海道医療・健康展示会』を開催します~医療・介護等ヘルスケア分野に貢献する道内50社・機関が出展~ (15/08/28 update)
- オーダーメイド医療・創薬開発セミナーを開催します~次世代遺伝子解析技術の利用展開~ (15/08/12)
- 「英国ライフサイエンスセミナー」のお知らせ~日英連携による次世代医療・ヘルスケア産業創成「英国による産業の創成支援サービスのご紹介」~ (15/08/06)
- 平成27年度道内バイオ分野における研究シーズ・ポテンシャル調査事業に係る一般競争入札公告 (15/07/30)
- 北海道医療・健康展示会の出展者を募集します (15/06/30)
- 「北海道バイオレポート2015」を発刊しました~道内バイオ産業の平成26年度売上高は566億円~ (15/06/23)
- 道内バイオ産業振興に向けた取組について~医療分野の研究開発促進と研究支援分野のビジネス連携~ (15/06/23)
- 全国初!健康寿命延伸に役立つ「健康・医療を支える北海道のバイオ企業」を発刊!~道内バイオ企業と医療機関とを結びつけ、道民の健康寿命延伸へ~ (14/12/12)
- 北海道と沖縄の素材を組み合わせた新商品を開発! (14/09/17)
- 食品の安全性・機能性評価手法の活用普及について~普及啓発に向けて「食品の安全性・機能性評価」の発刊~ (14/04/15)
- 北海道大学白土教授が開発した世界初の「分子追跡陽子線治療装置」が完成~北海道大学病院が陽子線治療センターを開設~ (14/03/17)
- 密閉型遺伝子組換え植物工場による有用物質生産技術で初の商業化~遺伝子組換え植物による動物用医薬品の製造販売承認を取得~ (13/10/17)
- 当面のバイオ産業振興の重点取組-北海道の優位性を活かしたバイオ産業クラスターの拡大-(13/06/19)
- 『北海道産機能性素材辞典』の発行について~北海道で生産・栽培される機能性食品素材や薬用植物などを素材別にご紹介!~ (13/04/16)
- 《更新》「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」報告書について (12/07/27 update)
- 平成24年度「課題解決型医療機器等開発事業」実証事業の採択案件の決定について~北海道内では1事業が採択~ (12/07/20)
- 「北海道バイオ産業クラスター・フォーラム総会」及び「道内健康食品・化粧品産業のバリューチェーン促進プレゼン会」の開催結果について (12/07/13)
- 北海道における健康食品・化粧品産業のバリューチェーンに関する調査報告書 (12/07/13)
- 「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」第1回議事要旨 (11/12/22)
- 欧州委員会 調査報告書「Regional Biotechnology」について~北海道バイオ産業クラスター・フォーラムを「成熟段階のクラスター」と格付け~ (11/10/11)
- 「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」の設置について~薬用植物の食品及び化粧品への活用の可能性~ (11/10/11)
- 『バイオ研究を支える北海道の輝く企業群』の発行について~食品・医薬品開発をサポートする研究開発支援企業13社を収録~ (11/10/03)
- 持続的発展を見据えた分子追跡放射線治療装置の開発プロジェクトの紹介 (11/07/05)
- 平成22年度補正予算「イノベーション拠点立地支援事業(「技術の橋渡し拠点」整備事業)」の採択結果について~北海道から「密閉型実証研究植物工場(仮称)」が採択~ (11/07/01)
- 北海道バイオイノベーション戦略~バイオで拓く新たな食・健康~ (11/05/17)
- 「抗酸化値を活用した農産物・加工食品の高付加価値化研究会」報告書について~「抗酸化値(ORAC値)」による北海道産の農産物、食品のブランド化~ (11/04/06)
- 「地域主体の機能性食品臨床試験システム構築に関する検討会」の報告について~食関連産業の高付加価値化と、地域の健康増進を目指す~ (11/04/05)