北海道経済産業局では、総務省、外務省、農林水産省、観光庁と共催でコンテンツ海外展開セミナーを開催します。
本セミナーでは、経済産業省のコンテンツの海外展開に係る支援策、共催する関係省庁等の支援策及び事例を提供するほか、個別相談会も行います。
開催概要
- 【日時】
- 平成31年1月31日(木)14:00~16:00
- 【場所】
- 北海道総合通信局 第1会議室
(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 12階北側) - 【定員】
- 50名(参加無料)
- 【対象】
- 映像製作事業者、番組製作事業者、自治体、観光事業者等
- 【共催】
- 総務省、経済産業省、外務省、農林水産省、観光庁
プログラム
- 14:10~
- 支援策等説明
-
- 総務省
- 放送コンテンツの海外展開支援について
- 総務省 情報流通行政局 情報通信作品振興課
- 外務省
- 日本コンテンツが放送されない国・地域を中心に、日本のドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、映画、バラエティ等の無償提供を行う取組
-
- 外務省 大臣官房文化交流・海外広報課
- 国際交流基金映像事業部テレビ放送チーム
- 農林水産省
- 地方自治体、観光協会、地場産業等が主催するイベントに無償提供できる「日本食・食文化の紹介の映像」等を紹介
- 北海道農政事務所 生産経営産業部 事業支援課
- 経済産業省
- コンテンツを見る視点並びに経済産業省の取組
- コンテンツの海外展開支援(企画開発・ローカリゼーション・プロモーション等)
- 映像コンテンツを活用した企業プロモーション
- 経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課
- 観光庁
- 訪日プロモーションの最近の動向
- 北海道運輸局 観光部 観光企画課
- 放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)
- 放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)がすすめる放送コンテンツの海外展開支援策
- (一社)放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)
- 海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)
- (株)海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)による通信・放送事業の海外展開支援
- 総務省 国際戦略局 国際政策課
- 15:20~
- 質疑応答
- 15:30~
- 個別相談・名刺交換等
詳細は以下をご覧ください。
申込方法
E-mailによる申し込みを受け付けています。
所属団体・会社名、氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)を明記の上、以下の申し込み先までお送りください。
申込締切:平成31年1月28日(月)
申込・問い合わせ先
総務省 北海道総合通信局 情報通信部放送課
E-mail:houso2-hokkaido_atmark_ml.soumu.go.jp
※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には「@」に変更してください。
TEL:011-709-2311(内線4667)