経済産業省北海道経済産業局は、北海道の強みを活かしたバイオ技術の活用による、食・農・健康分野のイノベーション創出、関連産業の高付加価値化を推進しています。
今般、(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)では、在日カナダ大使館と共催で「日本・カナダジョイントシンポジウム~カナダとの連携による北方系農水産物への付加価値の付与と貿易促進~」を開催します。
本シンポジウムでは、類似の自然環境を有する北海道とカナダの企業・研究者が一堂に会し、科学的根拠に基づく北方系農水産物の付加価値向上と貿易促進をテーマに交流し、国際的な協力関係を構築することを目的としています。
※本事業は、(一財)貿易・産業協力振興財団「平成30年度貿易・産業協力振興事業費助成」を受けて実施されるものです。
開催概要
- 【日時】
- 平成30年10月1日(月)10:00~16:00
- 【場所】
- 京王プラザホテル札幌 地下1階 プラザホール
(札幌市中央区北5条西7丁目) - 【定員】
- 100名(参加無料)
- 【対象】
- 農水産物を活用した機能性食品の開発・販売に関心のある企業関係者、研究者等
プログラム(同時通訳)
- 【主催者挨拶】
- (公財)北海道科学技術総合振興センター 専務理事 西岡 純二 氏
第1部 講演
- 10:05~
-
- 北海道のバイオ産業の現状~ビジネス交流拡大への期待を込めて~
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 バイオ産業課
- 北海道のバイオ産業の現状~ビジネス交流拡大への期待を込めて~
- 10:25~
-
- カナダの作物の生理活性物質:抗酸化物質、抗炎症作用と健康改善効果の可能性
カナダ農務・農産食品省 ゲルフ研究開発センター ロン・カオ博士
Dr. Rong Cao, Guelph Research and Development Centre, Agriculture and Agri-Food Canada
- カナダの作物の生理活性物質:抗酸化物質、抗炎症作用と健康改善効果の可能性
- 10:55~
-
- 間接抗酸化物質と機能性食品
北海道大学 大学院 保健科学研究院 特任教授 布田 博敏 氏
- 間接抗酸化物質と機能性食品
- 11:25~
- 休憩
- 11:35~
-
- カナダの穀類と豆類:機能性食品のための健康食材の源泉
カナダ農務・農産食品省 リチャードソン機能性・栄養補助食品センター ナンシー・エイムス博士
Dr. Nancy Ames, Richardson Centre for Functional Foods and Nutraceuticals, Agriculture and Agri-Food Canada
- カナダの穀類と豆類:機能性食品のための健康食材の源泉
- 12:05~
- 休憩
- 13:05~
-
- 機能性食品の商品化
(株)アミノアップ化学 産学官連携・知財担当部長 三浦 健人 氏
- 機能性食品の商品化
- 13:35~
-
- カナダと北海道のビジネス交流の可能性(仮題)
在日カナダ大使館 一等書記官(商務) ネイト・ファンク 氏(Mr. Nathan Funk)
- カナダと北海道のビジネス交流の可能性(仮題)
第2部 ビジネス交流
- 14:05~
- 参加企業からのショートプレゼンテーション
※希望により個別企業間の意見交換の場を設けます。
申込方法
シンポジウムの詳細や参加申込の方法については、以下のウェブサイトをご覧ください。
※ご提供いただいた個人情報は、本セミナー運営以外の目的では使用しません。
申込締切:平成30年9月25日(火)
申込・問い合わせ先
(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
総務企画部 新事業推進室(担当:菊池、北野、島)
TEL:011-716-9168
FAX:011-708-6529
E-mail:nbp@noastec.jp
主催・共催・後援・協力
- 【主催】
- (公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
- 【共催】
- 在日カナダ大使館
- 【後援】
- (一社)北海道バイオ工業会、NPO法人北海道バイオ産業振興協会(HOBIA)
- 【協力】
- 経済産業省北海道経済産業局、北海道