(国研)日本医療研究開発機構(AMED)と経済産業省北海道経済産業局では、医工連携を推進するため、企業、大学、医療関係者等を対象に、臨床工学技士をお招きして現場目線による製品開発をテーマにしたセミナーを開催します。
開催概要
- 【日時】
- 平成30年11月13日(火)14:30~16:30(開場14:15)
- 【場所】
- 北海道経済産業局 第1会議室
(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階北) - 【定員】
- 50名(参加費無料)
- 【対象】
- 医工連携に取り組む企業、大学、医療関係者、地域支援機関 等
- 【主催】
- (国研)日本医療研究開発機構(AMED)、経済産業省北海道経済産業局
- 【協力】
- 北海道、札幌市、(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
プログラム
- 開会挨拶
- 講演:臨床工学技士との連携による医工連携の進め方
- 講師:森ノ宮医療大学 准教授 西垣 孝行 氏
- 【講師紹介】
- 1999年4月臨床検査技師免許取得。2000年4月臨床工学技士免許取得。2000年4月、国立循環器病研究センターに入職後、人工心肺や補助人工心臓、透析、ペースメーカーなどの臨床業務に従事しながら、2012年に兵庫県立大学大学院で博士(応用情報科学)を取得。臨床業務と並行して、「医工デザイン融合」をコンセプトに現場の立場から医療機器開発に従事し、2015年感染予防用アイガード「Parashield」を商品化。日本臨床工学技士会の臨学産連携推進委員会委員、日本体外循環技術医学会の代議員、大阪府臨床工学技士会の理事を務める。2016年、経済産業省の「始動 Next Innovator 2016」にてシリコンバレー派遣組に選抜。2017年4月、経済産業省 医療・福祉機器産業室に入省。2018年4月から大阪府大阪市森ノ宮医療大学 臨床工学科 准教授に着任、現在に至る。
申込方法
件名を「地域セミナー」とし、本文に氏名、勤務先・部署・役職、連絡先(TEL・E-mail)を明記の上、以下の申込先までFAXまたはE-mailでお送りください。
※ご提供いただいた個人情報は、本セミナー運営以外の目的では使用しません。
申込締切:平成30年11月6日(火)
申込先
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 バイオ産業課
FAX:011-707-5324
E-mail:hokkaido-bio@meti.go.jp
問い合わせ先
「医療機器開発支援ネットワーク」事務局サポート機関 担当:西澤、森
東京都千代田区永田町2-10-3三菱総合研究所内
TEL:03-6705-6181
E-mail:kikievent-ml@ml.mri.co.jp
URL:https://www.med-device.jp