経済産業省北海道経済産業局では、(公財)北海道科学技術総合振興センターと連携し、道内の優れた研究シーズを産業化に結びつけ、知財の活用を促進することを目的として、企業や支援機関にバイオ関連の研究シーズを紹介します。
開催概要
- 【日時】
- 平成31年3月20日(水)14:30~17:40
- 【場所】
- ホテルマイステイズ札幌アスペン 2階 アスペンA
(札幌市北区北8条西4丁目5) - 【定員】
- 50名程度(参加費無料)
- 【対象】
- バイオ関連企業、研究シーズの事業化橋渡しを支援する機関 等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、(公財)北海道科学技術総合振興センター
- 【後援】
- (一社)北海道バイオ工業会
プログラム
- 14:30~ 研究紹介
-
- 病態モデルマウスを用いた脳内酸化ストレスのイメージング研究
北海道医療大学 講師 江本 美穂 氏 - 膵がんゲノム診断に向けた精密医療の実装化
旭川医科大学 内科学講座 准教授 水上 裕輔 氏 - がん組織挙動を簡単に体外で再現-マイクロ・ナノ細胞培養基板の開発-
北海道大学大学院医学研究院 分子病理学教室 助教 宮武 由甲子 氏 - 核内受容体をターゲットとした食品の機能性評価
国立研究開発法人産業技術総合研究所 生物プロセス部門 統括研究主幹 森田 直樹 氏 - 食品素材の抗酸化能の評価技術
酪農学園大学 農食環境学群・食と健康学類 教授 大谷 克城 氏- (講師紹介)研究者基本情報(酪農学園大学のウェブサイト)
- 病態モデルマウスを用いた脳内酸化ストレスのイメージング研究
- 16:50~ 研究補助事業の紹介
-
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
- 17:00~ 名刺交換会
-
- 各発表者のブースにて意見交換ができます。
詳細は以下をご覧ください。
申込方法
申込・問い合わせ先
(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)研究開発支援部 担当:相澤、工藤
TEL:011-708-6392
FAX:011-747-1911
E-mail:kenkyu@noastec.jp