経済産業省特許庁では、我が国の知的財産権制度の発展等に貢献した個人及び企業等を表彰する「知財功労賞」の平成27年度受賞者を決定しました。
道内からは、ホクレン農業協同組合連合会が特許庁長官表彰を受賞し、4月17日(金)に東京で表彰式が行われます。なお、道内からの受賞は9年ぶりとなります。
「知財功労賞」の概要
毎年4月18日の「発明の日」(我が国初の特許制度である「専売特許条例」の公布(明治18年4月18日)を記念)にちなみ、知的財産権制度の発展及び普及・啓発に貢献のあった個人に対して「知的財産権制度関係功労者表彰」、また、制度を有効に活用し円滑な運営・発展に貢献のあった企業等に対して「知的財産権制度活用優良企業等表彰」として、経済産業大臣表彰及び特許庁長官表彰を行い、両表彰を合わせて「知財功労賞」と総称しています。
ホクレン農業協同組合連合会の受賞ポイント
ホクレン農業協同組合連合会は、商標出願530件の実績を持ち、地域団体商標でも「北海道米」「十勝和牛」を登録しています。
また、東南アジアや米国、ロシアなど11カ国・地域にコーポレートマークや商品名を出願するなどグローバル戦略を展開するほか、これまで北海道米の食率向上を呼びかける「米チェン」運動や「北海道米LOVE」キャンペーンを実施し、北海道米の道内食率85%を3年連続で達成しました。
表彰式
今年度は、経済産業大臣表彰として個人2名と企業等5者、特許庁長官表彰として個人4名と企業等7者が受賞、道内からは特許庁長官表彰としてホクレン農業協同組合連合会が表彰されます。
- 【日時】
- 平成27年4月17日(金)11:00~12:00
- 【会場】
- 東海大学校友会館 阿蘇の間・朝日の間
(東京都千代田区霞ヶ関3丁目2番5号 霞ヶ関ビル35階)
受賞者(50音順)
【経済産業大臣表彰】
- 《知的財産権制度関係功労者》
-
- 高橋 隆二 氏[弁護士・弁理士(生田・名越・高橋法律特許事務所 パートナー)]
- 野間口 有 氏[三菱電機(株) 相談役]
- 《知的財産権制度活用優良企業等》
-
- オムロン(株)(特許活用)[京都府]
- 国立大学法人東北大学(特許活用)[宮城県]
- 富士フイルムホールディングス(株)(特許活用)[東京都]
- サントリーホールディングス(株)(意匠活用)[大阪府]
- 久光製薬(株)(商標活用)[佐賀県]
【特許庁長官表彰】
- 《知的財産権制度関係功労者》
-
- 上柳 雅誉 氏[セイコーエプソン(株) 知財顧問]
- 軽部 征夫 氏[東京工科大学 学長]
- 田中 幹人 氏[弁理士(田中国際特許事務所 所長)]
- 長澤 健一 氏[キヤノン(株) 取締役 知的財産法務本部長]
- 《知的財産権制度活用優良企業等》
-
- 岐阜プラスチック工業(株)(特許活用)[岐阜県]
- デュプロ精工(株)(特許活用)[和歌山県]
- (株)湯山製作所(特許活用)[大阪府]
- 楽天(株)(特許活用)[東京都]
- (株)ニコン(意匠活用)[東京都]
- (株)東洋新薬(商標活用)[福岡県]
- ホクレン農業協同組合連合会(商標活用)[北海道](PDF形式/1,555KB)
※各受賞者の業績は、以下をご覧ください。