経済産業省北海道経済産業局では、12月2日~3日に「特許情報活用講座」を開催します。
研究開発の成果を事業化するためには、対象分野での特許の取得状況など、様々な特許情報を分析する必要があります。
本講座は、アイディア段階から商品開発までの一連のプロセスにおける特許情報の効果的な分析・活用方法を、少人数のグループワークを通じて学ぶことを狙いとしており、研究開発の事業化を目指す中小企業や研究開発の効果的な支援に取り組む支援機関の方にとって実践的なプログラムとなっています。
開催概要
- 【日時】
- 平成27年12月2日(水)9:30~18:00
平成27年12月3日(木)9:00~17:30 - 【会場】
- TKP札幌駅カンファレンスセンター2階カンファレンスルーム2D
(札幌市北区北7条西2丁目9) - 【定員】
- 20名
- 【対象】
- 中小企業や研究機関において研究開発、事業企画に携わる方、中小企業支援機関担当 等
※全日程を受講できる方に限ります。 - 【参加費】
- 無料
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
プログラム
4~5名のグループに分かれてグループワークを実施します。
【講師】野崎 篤志(ランドンIP合同会社 シニアディレクター・日本事業総括部長)
1日目
- STEP1:基礎編 オリエンテーション、アイデア創出の基礎、知的財産と戦略の基礎
- STEP2:実践編 アイデア創出ワークショップ、アイデア検証のための特許情報調査
2日目
- STEP3:実践編 特許情報調査・分析、特許情報の収集
- STEP4:展開編 演習結果発表、質疑・応答
申込方法
申込・問い合わせ先
(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 冨樫、渡邉
TEL:011-708-6392
E-mail:kazuhiro.togashi@noastec.jp