ホーム > イベント情報表彰 / 技術・知的財産知的財産 / 知的財産室

平成29年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました

~ (一社)北海道発明協会 専務理事 堀川 代志郎 氏が特許庁長官表彰を受賞 ~

平成29年4月11日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省特許庁では、我が国の知的財産権制度の発展等に貢献した個人及び企業等を表彰する「知財功労賞」の平成29年度受賞者を決定しました。
 北海道からは、(一社)北海道発明協会 専務理事 堀川 代志郎 氏が特許庁長官表彰を受賞し、4月18日(火)に東京で表彰式が行われます

「知財功労賞」の概要

 毎年4月18日の「発明の日」(我が国初の特許制度である「専売特許条例」の公布(明治18年4月18日)を記念)に、知的財産権制度の発展及び普及・啓発に貢献のあった個人に対して「知的財産権制度関係功労者表彰」、また、制度を有効に活用し円滑な運営・発展に貢献のあった企業等に対して「知的財産権制度活用優良企業等表彰」として、経済産業大臣表彰及び特許庁長官表彰を行い、両表彰を合わせて「知財功労賞」と総称しています。

(一社)北海道発明協会 専務理事 堀川 代志郎 氏の功績

(一社)北海道発明協会専務理事として、地元の銀行主催のセミナーで自身の経営者の経験を交えた特許戦略成功企業事例の講演を契機に、全国に先駆けて同銀行と同協会とが連携し「知的財産権活用支援包括提携」を締結。これを受け、知的財産を評価された中小企業に融資が実現し、製品化に繋がるなど同地域における中小・ベンチャー企業の知的財産権の活用に貢献。

地域団体商標制度が成立した当初、道内の組合等に対して同制度の概要やメリットを広く周知、協力体制の構築に尽力し、同制度の円滑な立上げに大きく寄与。また、企業経営者の経験をいかし「北海道知的財産戦略本部アクションプラン」の策定に積極的に協力するなど知的財産権行政、施策への協力を通じ制度の発展に貢献。

表彰式

 今年度は、経済産業大臣表彰として個人2名と企業等7者、特許庁長官表彰として個人5名と企業等4者を表彰します。

【日時】
平成29年4月18日(火)11:00~12:00
【場所】
東海大学校友会館 阿蘇の間・朝日の間
(東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル35階)

受賞者(50音順)

【経済産業大臣表彰】

《知的財産権制度関係功労者》
  • 土生哲也氏[弁理士(土生特許事務所 所長)]
  • 林いづみ氏[弁護士(桜坂法律事務所 パートナー)]
《知的財産権制度活用優良企業等》
  • 興研(株)(特許活用)[東京都]
  • (学)常翔学園 大阪工業大学(特許活用)[大阪府]
  • 東海光学(株)(特許活用)[愛知県]
  • (株)フジコー(特許活用)[福岡県]
  • 大和製衡(株)(特許活用)[兵庫県]
  • タイガー魔法瓶(株)(意匠活用)[大阪府]
  • フォーモストブルーシール(株)(商標活用)[沖縄県]

【特許庁長官表彰】

《知的財産権制度関係功労者》
  • 岡本 清一郎 氏[弁理士(岡本特許事務所 所長)]
  • 服部 健一 氏[米国特許弁護士(ウエスタマン・ハットリ・ダニエルズ&エイドリアン エルエルピー 筆頭パートナー)]
  • 堀川 代志郎 氏[(一社)北海道発明協会 専務理事]
  • 守屋 文彦 氏[Nokia Technologies Japan(株) 統括責任者]
  • 柳野 隆生 氏[弁理士(柳野国際特許事務所 所長)/(株)ノスクマードインスティチュート 代表取締役]
《知的財産権制度活用優良企業等》
  • オムロンヘルスケア(株)(意匠活用)[京都府]
  • (株)ホンダアクセス(意匠活用)[埼玉県]
  • 紀州(農協)(商標活用)[和歌山県]
  • キッコーマン(株)(商標活用)[千葉県]

※各受賞者の業績は、以下のウェブサイトからダウンロードできます。


ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 知的財産室