経済産業省北海道経済産業局では、デザイン活用の重要性や知的財産としての権利保護の必要性を多くの人に知っていただくため、北海道内の食品や日用品を対象に優れたパッケージデザインを広く募集し、展示する「パッケージデザインコンテスト北海道2018」を実施します。
当該コンテストの対象商品の募集開始に先立ち、中小企業やデザイナーを対象に、札幌市、函館市、釧路市の3カ所で、デザイン価値を知的財産権で保護し、商品の販売促進・ブランド化を学ぶセミナーを開催します。
開催概要
函館会場
- 【日時】
- 平成30年8月2日(木)14:00~16:20
- 【場所】
- サン・リフレ函館 中会議室(函館市大森町2番14号)
- 【定員】
- 50名(参加費無料)
- 【対象】
- デザイナー、パッケージデザインを活用しようとする道内中小企業等
申込締切:平成30年8月1日(水)
釧路会場
- 【日時】
- 平成30年8月7日(火)14:00~16:20
- 【場所】
- 釧路市交流プラザさいわい 小ホール(釧路市幸町9丁目1番地)
- 【定員】
- 50名(参加費無料)
- 【対象】
- デザイナー、パッケージデザインを活用しようとする道内中小企業等
申込締切:平成30年8月6日(月)
札幌会場
- 【日時】
- 平成30年8月9日(木)14:00~16:20(受付13:30~)
- 【場所】
- ACU-A 1613研修室(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16階)
- 【定員】
- 50名(参加費無料)
- 【対象】
- デザイナー、パッケージデザインを活用しようとする道内中小企業等
申込締切:平成30年8月8日(水)
プログラム
- 強い接点をつくる
- 商品開発におけるデザイン活用の重要性や、デザインが商品の購買意欲に及ぼす影響等について、具体例を交えて説明します。
- 講師:鎌田 順也 氏 アートディレクター/グラフィックデザイナー KD主宰
- デザインの戦略的保護~意匠権と商標権の活用法~
- デザインには「ブランド的価値」と「機能的価値」があり、これらを知的財産権で上手に保護する方法について説明します。
- 講師:富田 尊彦 氏 弁理士 特許業務法人梶・須原特許事務所札幌富田事務所所長
- 「パッケージデザインコンテスト北海道2018」の概要と企業募集について
申込方法
参加申込書に必要事項をご記入の上、以下の申込先までFAX又はE-mailでお申し込みください。
- ご提供いただいた情報は、本セミナー開催の目的以外には一切使用いたしません。
- 全会場とも定員になり次第締め切ります。
申込・問い合わせ先
パッケージデザインコンテスト北海道2018事務局((株)ノヴェロ内)
TEL:011-281-6631
FAX:011-221-2073
E-mail:fourm@novello.co.jp
参考
「パッケージデザインコンテスト北海道2018」は、デザインの創造・活用による商品の販売促進・ブランド化を図り、知的財産の創造・保護・活用に対する意識啓発、制度普及を目指します。
- 【事業内容】
-
- デザインを活用した商品開発セミナーを実施
- 北海道内から食品、日用品の商品を募集し、パッケージデザインコンテスト対象商品を選定
- 全国のデザイナー、学生等から対象商品の新たなパッケージデザインを募集
- 応募されたパッケージデザインから、優秀作品等を選定・表彰
- 応募された作品を紹介するパッケージデザイン展の開催
経済産業省北海道経済産業局では、事業全体をとおして、デザインの重要性や知的財産の権利保護の必要性を広く周知するとともに、パッケージデザインの商品化・権利取得に向けたフォローアップを行っていきます。
過去の事業については、以下をご覧ください。