ホーム > 技術・知的財産知的財産 / 知的財産室

地域団体商標「中札内村えだ豆」が登録査定になりました

~ 北海道の地域団体商標は30件に! ~

平成30年7月31日
経済産業省北海道経済産業局

 特許庁は、『中札内村えだ豆』(出願人:中札内村農業協同組合)を登録査定としました。
 今後、本件が登録となった場合、道内の地域団体商標の登録件数は30件、全国では646件となります。

※出願人は登録査定の通知を受理した後、30日以内に登録料を特許庁に納付することにより、商標権の設定登録が行われ、登録日から10年間効力が継続します(更新も可能)。

商標「中札内村えだ豆」

写真1:中札内村えだ豆

写真2:中札内村えだ豆

参考

◆「地域団体商標制度」とは

 地域ブランドを適切に保護することにより、事業者の信用の維持を図り、産業競争力の強化と地域経済の活性化を支援することを目的に、「地域の名称+商品(役務)の名称」からなる商標について、特定の要件を満たした場合に登録を認める制度です。
 制度の詳細は以下をご覧ください。

 北海道経済産業局では、北海道内の地域資源の付加価値を高め地域経済の活性化に繋げるため、地域ブランド構築に取り組む地域・団体等を対象に講習会や個別相談を実施し、各地域の取組に応じた支援を行っています。
 北海道における取組は以下をご覧ください。


ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 知的財産室