経済産業省北海道経済産業局並びに(一社)北海道機械工業会は、11月28日(火)~11月30日(木)までの3日間、「ロボット・画像センサ 実践研修」を開催します。
本研修では、今後新たに「ロボットシステムの設計・提案業務」や、「ロボットやセンサの組込による自社製品の高度化」を目指す道内ものづくり企業等を対象に、ロボットの操作(制御、プログラミング、ティーチング等)や画像センサの活用に必要な知識・技術を、ロボット実機等を用いて実践的に習得します。
開催概要
- 【日時】
- 平成29年11月28日(火)~30日(木)10:00~17:00
- 【場所】
- 北海道立総合研究機構 工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)
- 【定員】
- 20名(先着順、参加無料)
- 【対象】
- 今後新たに「ロボットシステムの設計・提案業務」や、「ロボットやセンサの組込による自社製品の高度化」を目指す道内ものづくり企業 等
※3日間、全ての研修への参加が可能な方
プログラム
講師:オムロン(株)(同社のロボット実機・画像センサを活用した実践研修)
- <本研修で習得を目指す技術>
-
- ベルトコンベアを流れる対象物を、画像センサで認識し、掴み取るまでの「一連のロボット操作技術」
- 複雑な形状・内容の対象物を認識するための「画像センサの応用活用技術」
- [1日目]ロボット操作の基礎技術
- ロボットの実機(スカラ型)とプログラミングソフトを活用し、ロボット操作に必要な基礎技術を習得します。
- [2日目]実機ロボットを使用した一連のロボット操作技術
- 現場におけるロボットの活用を想定し、画像システムとロボットとを組み合わせ、ベルトコンベアを流れる対象物を認識~把持~移載するまでに必要な、一連のロボット操作技術を習得します。
- [3日目]画像センサを使用した検査計測
- 異品種混入検査、パッケージ汚れ検査など、画像センサを使用した様々なアプリケーションの検査計測方法について、実機を使用して学びます。生産現場での流れるモノの認識や、様々な用途・場面でロボットを活用するために必要な、「検出物体の位置ずれの修正技術」を習得します。
申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、以下の申込先までFAX又はE-mailでお送りください。
※申込み状況により、参加人数等を調整させていただきます。
申込締切:平成29年10月20日(金)
申込・お問い合わせ先
(一社)北海道機械工業会(担当:長尾、臼杵)
TEL:011-222-9591
FAX:011-251-4387
E-mail:kogyokai@sweet.ocn.ne.jp
主催・共催・協力
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、(一社)北海道機械工業会
- 【共催】
- 北海道立総合研究機構工業試験場
- 【協力】
- オムロン(株)