(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構では、経済産業省の支援策を活用し、北海道の地域特性を踏まえ、地域や自然との共生、地域活性化を目指した地熱開発への理解を深めるシンポジウムを、初の試みとなるオンラインで開催します。
開催概要
- 【日時】
- 2020年10月19日(月)14:00~16:00
- 【参加費】
- 無料
- 【対象】
- 行政・事業者 等
プログラム ※プログラム等は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
- 基調講演1
- 北海道の地熱ポテンシャル、開発状況、課題と展望
- 講師:(地独)北海道立総合研究機構 専門研究主幹 高橋 徹哉 氏
- 基調講演2
- 北海道の観光・温泉の現状と課題
- 講師:北海道経済部 次長 山﨑 雅生 氏
- クロストーク
- モデレーター:コミュニティデザイナー 山崎 亮 氏
- 弟子屈町長 徳永 哲雄 氏
- 森町 森・澄川第1利用ハウス組合 役員 伊藤 博之 氏
- オリックス(株)環境エネルギー本部事業開発部地熱チーム 課長 田巻 秀和 氏
- (株)MOVIMAS代表取締役、(株)八幡平スマートファーム 代表取締役社長(高石野施設野菜生産組合 組合長)兒玉 則浩 氏
- 質疑応答
詳細は以下をご覧ください。
申込方法
以下のウェブサイトから申し込みください。
- 地熱シンポジウム in 札幌(事務局のウェブサイト)
主催・後援
- 【主催】
- (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
- 【後援】
- 資源エネルギー庁、環境省、農林水産省、北海道、(地独)北海道立総合研究機構、日本地熱協会、日本地熱学会