ホーム > イベント情報 / 環境・資源循環経済イベント・行事 / 環境・資源循環経済課

令和2年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会を開催します

募集を締め切りました

2020年10月5日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省では、PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の適正な処理促進に向け、関係事業者に求められる対応や最新の情報を紹介する説明会を全国で開催しており、北海道は11月20日(金)に札幌市で開催します。
 また、東京開催及び大阪開催の模様はライブ配信(要事前申込)されるほか、12月以降にオンデマンド配信されます。
 PCBは、人の健康及び生活環境に係る被害を生じるおそれがある物質であることから、PCB特措法に基づき、定められた期限までに適正に処分するよう義務づけられています。
 北海道事業エリアにおける高濃度PCB廃棄物の処分期間は、変圧器・コンデンサーで2022年3月31日まで、安定器及びPCB汚染物等は、2023年3月31日までです。

※PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法

説明会概要

<実地説明会(札幌)>
【日時】
2020年11月20日(金)13:30~17:30
【場所】
札幌国際ビル 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1番地)
【定員】
70名(先着順、参加費無料)
【対象】
事業者の方々
<ライブ配信>
【日時】
  • 東京会場:2020年11月6日(金)13:30~17:30
  • 大阪会場:2020年11月13日(金)13:30~17:30
<オンデマンド配信>
【配信期間】
2020年12月~2021年3月31日(水)

プログラム

  • PCB廃棄物の処理(PCB特別措置法)について(環境省 廃棄物規制課)
  • PCB含有電気工作物(電気事業法)について(経済産業省 電力安全課)
  • 照明器具安定器の適正処理について((公財)産業廃棄物処理事業振興財団)
  • 高濃度PCB廃棄物の処理委託手続きについて(中間貯蔵・環境安全事業(株)JESCO)

申込方法

 以下のウェブサイトから申し込みください。

申込締切:<実地説明会>2020年11月13日(金)
<ライブ配信>配信日の3日前

問い合わせ先

令和2年度 PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会 運営事務局
(有)ビジョンブリッジ

ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課