ホーム > 公募情報補助金:公募 / 資源・エネルギー石油・LPガス / 資源・燃料課

令和元年度補正・令和2年度予算 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(石油ガス災害バルク等の導入補助金)の公募を開始しました

~ 避難所になり得る施設等への燃料タンク、自家発電設備等の導入を支援します ~

募集を締め切りました

2020年6月10日
2020年8月24日更新
経済産業省北海道経済産業局

 (一財)エルピーガス振興センターでは、災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄を推進し、医療施設や避難所等のライフライン機能を維持するために必要な石油燃料を確保する目的で、燃料タンク、自家発電設備等の設置費用を支援する、令和元年度補正・令和2年度 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(石油ガス災害バルク等の導入補助金)の公募を開始しました。

【2020年8月24日更新】令和2年度予算の募集は予算超過のため第2回で終了しました。

事業概要

【補助対象】
  • 災害発生時、避難所困難者が多数生じる医療施設や福祉施設(災害拠点病院、救命救急センター、周産期母子医療センターを除く)
  • 公的避難所(地方公共団体が災害時に避難所として指定した施設)
  • 一時避難所となり得るような施設等(地方公共団体が災害時に避難所等として活用できることを認知しているもの)
  • LPガススタンド(液化石油ガス保安規則に規定するもの)
【補助対象設備】
LPガス災害対応バルク、LPガス発電機(コージェネを含む)、空調機器(GHP等)、燃焼機器(調理機器、給湯器)等
【補助率】
  • 中小企業者:対象経費の2/3以内
  • その他:対象経費の1/2以内
【補助上限額】
  • LPガス貯蔵容器の設置:1,000万円
  • LPガス災害バルク等の設置:5,000万円(LPガス空調機とLPガス発電機の設置を同時に行う場合:1億円)

    ※LPガス災害バルク等のLPガスを貯蔵する容器、LPガス供給に必要な設備及び当該設備に接続する燃焼機器、給湯機、発電機、空調機、コージェネ設備、LPガス簡易スタンド等

公募期間

令和元年度補正予算

  • 第1回:2020年5月29日(金)~6月19日(金)【終了】
  • 第2回:2020年6月24日(水)~7月10日(金)【終了】
  • 第3回:2020年7月15日(水)~7月31日(金)【終了】

令和2年度予算

  • 第1回:2020年6月24日(水)~7月10日(金)【終了】
  • 第2回:2020年7月15日(水)~7月31日(金)【終了】
  • 第3回:2020年8月5日(水)~8月26日(水)※予算超過により第2回で終了。

公募要領等

申請・問い合わせ先

(一財)エルピーガス振興センター 助成事業室(担当:根本、柳田、高橋、溝口、野村)
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目5番2号 西新橋第一法規ビル5階
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始を除く)

ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課