経済産業省北海道経済産業局では、エネルギーや地球環境に関する理解促進のため、児童・生徒等を対象とした実験セットの貸出しを行っています。
エネルギー・環境に関する小中学校等の学習や自治体・NPO等の主催するイベント等での教材としてご活用ください。
【平成28年9月20日更新】最近の活用事例を追加しました。
貸出し実験セットのご紹介
◆水素燃料電池カー実験セット(2組)
水素燃料電池カー、ソーラーパネル、水素ステーション、リモコン等がセットになっており、太陽の力で水から作り出した水素を燃料電池がエネルギーに変えることを学習できます。夜や太陽の日差しが弱いときは単三電池を使って水素ステーションを稼動し、水素を作ることも可能です。
※水素ステーションには、必ず精製水をご使用ください。
- 【サイズ】
- 水素燃料電池カー:H4.5cm×W7cm×D16cm
- ソーラーパネル:H15.5cm×W6.5cm×D0.8cm
- 水素ステーション:H12cm×W9.5cm×D7cm
◆バイオエネルギー実験セット(3組)
電動モーター、エタノール燃料電池、エタノール容器等からなるメインフレーム、プロペラ、エタノール混合容器等がセットになっており、バイオエネルギー(アルコール:エタノール)を燃料電池がエネルギーに変えることを学習できます。
※アルコールは、必ず無水エタノールを使用し、付属のエタノール混合容器で水と混ぜて10%前後の濃度に薄めて使用してください。
- 【サイズ】
- メインフレーム:H12cm×W5.5cm×D13cm
- プロペラ:H13.5cm×W2cm×D1.5cm
- エタノール混合容器:H7cm×W4cm×D4cm
◆手回し発電機実験セット(1組)
手回し発電機でLED電球や白熱球を点灯させたり、プロペラを回したりし、そのためにどの位のエネルギーが必要かを学習できます。
- 【サイズ】
- 手回し発電機本体:H17cm(手回し部分を立てた場合)×W4cm×D15cm
LED電球との接続
白熱球との接続
プロペラとの接続
◆風力発電実験セット(3組)
風力発電機のミニチュア模型で、風力発電の原理を学習できます。
本体に扇風機、うちわ等で風を送ると風の力でプロペラが回転することにより発電機が作動し、プロペラ周囲にある豆電球が点灯します。
- 【サイズ】
- 本体:H30cm×W19cm×D7cm(脚部22cm)
- 本体重量:約1kg
全体
◆ヒートポンプ実験セット(7組)
ペットボトル型容器に風船と温度計が入り、ポンプを使って容器内の空気を圧縮・膨張させると、中の風船が膨らんだりしぼんだりし、温度が変わる様子が分かるもので、ひと目でヒートポンプの仕組みが理解できます。
- 【サイズ】
- 本体:H24cm×W7cm×D7cm
全体
貸出し条件等
- 貸出しの対象は、原則、北海道内の自治体、学校、NPO等が主催する「環境・エネルギーに関する学習・講習・イベント」に限ります。個人への貸出しは行いません。
- 貸出しは無料です。ただし、返送や消耗品にかかる経費は使用者(貸出しを申し込んだ者)にご負担いただきます。
- 数が少ないため、貸出期間は原則1週間とします。
- 使用する前に摩耗・緩み等が無いか確認をお願いいたします。
- 説明書を熟読し、取扱いには十分注意され、破損、事故等の無いようお願いします。
- 破損・紛失された場合は、使用者の経費負担で原状回復をしていただきます。
- 一部、火気厳禁の教材がありますので、使用場所の火気・火花等について確認ください。
- 貸出し中の事故等については、全て、使用者の責任とさせていただきます。
- イベント等の終了後、実験セットの活用状況について写真入りで、開催概要(イベント等の内容、参加者の数、属性等)を、E-mail等で報告してください。
なお、ご報告いただきました開催概要は、当局ウェブサイト等に掲載させていただくことがあります。このため、写真はお子様等の顔が写っていないものをお願いします。 - イベント等の開催概要を自治体等がウェブサイト等に掲載する場合は、「経済産業省北海道経済産業局のエネルギーに関する実験セットの貸出し(無料)を利用した」旨、記載ください。
最近の活用事例
- 平成28年度省エネルギー・新エネルギー普及啓発展inアリオ札幌(H28.8.23)(PDF形式/239KB) (16/09/20 update)
- 2016サイエンスパーク(H28.7.28)(PDF形式/229KB) (16/09/20 update)
- 滝川市立開西中学校環境教育講座(H28.2.10)(PDF形式/212KB)
問い合わせ先
経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 総合エネルギー広報室
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
TEL:011-709-2311(内線2634)
FAX:011-726-7474
E-mail:hokkaido-sogoenergy-koho@meti.go.jp