経済産業省北海道経済産業局と北海道は、道内のみならず海外も視野に入れた、地産地消型再エネ電源等の導入拡大による強靭な分散型エネルギーシステムの構築を目指し、国内外の先進事例や道内で地域マイクログリッド※のマスタープラン作成に取り組んでいる事例を紹介する北海道・地域マイクログリッドセミナーを開催します。
【2019年11月8日更新】定員に達したため募集を締め切りました。
※地域マイクログリッド:地域の再生可能エネルギー等の自立的な電源を活用した電力供給網
開催概要
- 【日時】
- 2019年11月27日(水)13:30~16:30
- 【場所】
- 経済産業省北海道経済産業局 第1会議室(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階北側)
- 【定員】
- 100名(先着順・参加無料)
- 【対象】
- 自治体、企業など地域マイクログリッドに関心のある方々
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、北海道
プログラム
- 第1部 13:40~
- 分散型エネルギーシステムの最新動向と導入事例
~マイクログリッドの最新動向と仙台・ドイツシュタットベルケ等の取組事例紹介~ - 講師:(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)スマートコミュニティ部 主査 廣瀬圭一 氏
- 分散型エネルギーシステムの最新動向と導入事例
- 第2部 15:20~
- 国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業
~インドにおける大規模太陽光発電システム等を利用した技術実証事業~ - 講師:(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)新エネルギー部 主査 葛西 正 氏
- 国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業
- 第3部 15:50~
- 道内におけるマイクログリッド構築に向けた取組(検討状況報告)
-
- 石狩市(事業者:住友電気工業(株))
- 上士幌町(事業者:(株)karch)
- 釧路市阿寒町(事業者:阿寒農業(協組))
申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailで申し込みください。
- 定員になり次第締め切らせていただきます。
- 提供いただいた個人情報は、本セミナー運営以外の目的では使用しません。
申込締切:2019年11月22日(金)
申込・問い合わせ先
経済産業省北海道経済産業局資源エネルギー環境部資源エネルギー環境課
TEL:011-709-2311(内線2703)
FAX:011-726-7474
E-mail:hokkaido-shigen@meti.go.jp