ホーム > 中小企業支援農商工等連携事業 / 食関連・Do★食輸出Platform / 食・観光産業課

岩見沢農業高校と(株)もりもとの共同商品開発プロジェクトを実施しました

平成31年2月26日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局は、岩見沢農業高校が生産するグローバルGAP農産物を活用して、(株)もりもと(菓子製造/千歳市)と同校生徒が共同で原料選び・商品開発・販売を行うプロジェクトをモデル事業としてサポートしました。
 なお、高校生が生産したグローバルGAP農産物を活用した加工食品の開発は道内初の試みです。

背景

  • 岩見沢農業高校は、平成29年11月に、農業生産工程管理の国際規格「グローバルGAP」認証について、同時取得では国内最多の9品目で取得。平成31年1月23日には、1品目追加し、10品目の認証を取得するなど、先進的な農業教育を実施しています。
  • (株)もりもとは、良質な道産原料にこだわった菓子製造・販売を行っており、輸出促進やインバウンド対応を目的に、GAP農産物を原料とした菓子開発を強化しています(自社工場のHACCP化も推進)。
  • 当局ではこの両者の取組をサポートしており、本プロジェクトは、食関連人材の育成とグローバルGAP農産物の加工活用のためのモデル事業として実施しました。

プロジェクト内容

提案農産物プレゼン会

 平成30年12月12日に、同校生徒から同社にグローバルGAP認証の「黒大豆」、「もち米」、「カボチャ」について、味、特性、菓子適性等につき説明するとともに、「素材の良さを生かせる」として、和菓子での活用を提案。

商品試作会

 平成31年1月15日に、同校のグローバルGAP認証「黒大豆」を活用した和菓子の試作を同社職人と同校生徒が共同で実施。味、香り、食感が最適となる大豆の炊き方や配合について実証し、試作品が完成。

商品発表・販売会

 試作会を経て、黒大豆を活用した餅菓子「豆餅棒(まめもちぼう)」が完成。平成31年2月2日・3日に商品発表会及び販売会をコープさっぽろ岩見沢南店において開催。2日間で限定1,500個を販売。


ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 食・観光産業課