経済産業省北海道経済産業局では、平成29年9月8日から、平成29年度「地域中核企業創出・支援事業」の第2次公募を開始しました。
また、本事業の説明会を以下の日程で開催します。
事業の目的
本事業は、地域経済産業の活性化を目指すため、支援人材・支援機関の活用による事業実施体制の整備、事業化戦略の策定、販路開拓等を通じて、地域経済を牽引する(若しくは牽引できる)「地域中核企業※」を創出・支援するものです。
- ※地域中核企業とは、以下のような機能を有し、地域を牽引する企業を想定しています。
-
- 域内仕入、域外販売(インバウンド等による域内需要増加に伴う売上も含む)が多い。
- 地域の強み(技術、特産品、観光、スポーツ等)の活用に取り組んでいる。
- 今後大きな成長を遂げられる高い技術・サービス等の潜在力を有している。
今回の第2次公募においては、「地域未来投資促進法」の地域経済牽引事業計画の承認を受けた企業(若しくは受けようとする企業)に対して支援する事業の場合、審査において加点されることがあります。地域未来投資促進法については以下をご覧ください。
対象事業
(1)ネットワーク型
事業管理機関が、複数の支援機関(産業支援機関、大学、研究機関、民間企業等)と連携し、支援人材のノウハウ等を活用して、地域の有望企業群を支援することにより、地域の有望企業が地域中核企業となって地域経済を牽引する新たなプロジェクトの創出や、地域中核企業の更なる成長、共通課題の解決等を目指す事業。
- 【事業例】
-
- セミナー等の開催により、地域の有望企業群の動向を把握し、企業間連携について検討する。
- ニーズ・シーズ発信会等を実施することにより、地域の有望企業群の技術力をユーザーに認知してもらい、具体的な事業化・製品化に向けた商談に結び付ける。
- 【対象経費】
-
- 支援人材の活動費(人件費、旅費)、謝金、会議費、展示会出展費、市場調査費 等
(2)ハンズオン型
事業管理機関が、支援人材のノウハウ等を活用して、特定の地域中核企業(及び特定の参画企業)による特定のプロジェクトに対して、新事業展開に向けた事業化戦略の立案や顧客獲得のための販路開拓等を支援するなど、地域中核企業の更なる成長を支援する事業。
- 【事業例】
-
- 国内外の市場分析・調査、海外企業の動向分析等を踏まえて、地域中核企業の製品の早期市場投入に向けた事業化戦略を策定する。
- ターゲティングされた国内外のユーザー企業に対し、個別商談会によるアプローチを行う等、地域中核企業の顧客獲得・売上拡大のための取組を実施する。
- 【対象経費】
-
- 支援人材の活動費(人件費、旅費)、謝金、会議費、展示会出展費、市場調査費 等
事業実施期間
委託契約締結日~平成30年3月30日
募集期間
平成29年9月8日(金)~平成29年10月16日(月)17:00必着
※郵送・宅急便・持参により提出すること(FAX・メールによる提出は不可)
公募要領・申請様式
関係資料等は以下からダウンロードしてください。
- <共通>
-
- ※企画提案の概要はどちらかの形式で作成・提出ください(原則PowerPoint形式)。
- <ネットワーク型>
- <ハンズオン型>
説明会の開催
本事業の説明会を下記のとおり開催します。
参加を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailにて以下の申込先までお送りください。
なお、募集要領等は各自印刷の上、ご参加ください。
- 応募資格として出席を義務付けるものではありません。
- ご提供いただいた情報は、本説明会開催の目的以外には一切使用いたしません。
- 【日時】
- 平成29年9月13日(水)10:30~11:30
- 【場所】
- 経済産業省北海道経済産業局 第三会議室
(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階)
申込締切:平成29年9月12日(火)17:00まで
提出・問い合わせ先
経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 企画調査課
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎5階
TEL:011-709-1775
FAX:011-709-1779
E-mail:hokkaido-kikakuchosa@meti.go.jp