経済産業省北海道経済産業局は、東神楽町と共催で「地域経済分析システム(RESAS)を活用した政策立案ワークショップ」を開催します。
本ワークショップは、東神楽町が実施したRESAS等を活用したデータ分析結果や専門家から全国の対策事例などを紹介するほか、東神楽町の課題解決に向けた今後の取組等について、産学官金の関係者と意見交換を行うことを目的に開催します。
開催背景
東神楽町はこれまで、子育て支援や教育の充実を維持させることで「40年間、人口増加」と「子どもの割合が北海道内1位」などの特長を持つに至った一方で、今後予測される「急速な高齢化」への課題に対応するため、RESASを活用して、同町の現状分析や課題抽出、政策検討等を行うこととしたものです。
開催概要
- 【日時】
- 平成30年10月30日(火)14:00~16:40
- 【場所】
- 東神楽町ふれあい交流館 2階 大会議室2
(上川郡東神楽町ひじり野北1条1丁目1番5号) - 【定員】
- 25名(参加費無料)
- 【対象】
- 地域企業・住民
- 【主催】
- 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進室、経済産業省北海道経済産業局
- 【共催】
- 東神楽町
プログラム
- プレゼンテーション1
- 前代未聞のスピードで進む高齢化に立ち向かう「北の子ども王国・東神楽町」の取組
- 東神楽町 副町長 木村 俊孝 氏
- プレゼンテーション2
- 「現代の二島物語」~北海道と九州をデータ分析で比較する~
- 中央大学 総合政策学部 教授 細野 助博 氏
- 意見交換会
- 「北の子ども王国・東神楽町」の高齢化対策と産業振興策
※当日の資料や開催結果は、ワークショップ開催後に公表します。
申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、以下の申込先までFAXまたは電話でお申し込みください。
参加申込書は以下のウェブサイトでダウンロードできるほか、東神楽町内の公共施設でも配布しています。
- ご提供いただいた情報は、本ワークショップ開催の目的以外には一切使用しません。
- 当日の参加受付も可能ですが、会場座席が満席の際は、参加をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
申込締切:平成30年10月23日(火)
申込先
東神楽町まちづくり推進課
TEL:0166-83-2113
FAX:0166-83-4180