地域経済分析システム(RESAS:リーサス)-RESASの機能
- 《更新情報》(19/02/04 update)
- マップの詳細を更新しました。
産業構造マップの機能
<全産業>
- 全産業の構造(一般メニュー)※一部、限定メニュー
企業数、従業者数、売上高、付加価値額等の産業別割合を表示し、自地域の主要産業や域外からお金を稼ぐ産業等を特定できます。
- 稼ぐ力分析
自地域の付加価値額、従業者数、労働生産性の特化係数を分析することで、自地域で強みのある産業を特定できます。
- 企業数、事業所数、従業者数(事業所単位)、付加価値額(企業単位)、労働生産性(企業単位)
自地域の企業数や事業所数、従業者数等が業種別に表示され、他地域と比較することで、自地域の業種別の強み・弱みや現在の立ち位置(水準)を把握できます。
<製造業>
- 製造業の構造、比較、製造品出荷額等
製造業の事業所数や出荷額等が表示され、自地域における製造業の強み・弱みが把握でき、他地域比較に活用できます。
<小売・卸売業(消費)>
- 商業の構造、比較、年間商品販売額
卸売業、小売業の事業所数や年間商品販売額、売場面積等が表示され、商業支援策の検討や他地域との比較による自地域の特徴把握に活用できます。
- 消費の傾向(POSデータ)
飲食料品や日用品の購入金額・点数を商品別に表示することで、自地域における日常的な消費傾向を把握できます。
- From-to分析(POSデータ)
自地域商品がどこで消費されているかを特定することで、地域産品の販路開拓先の選定やブランド浸透状況の把握に活用できます。
<農業>
- 農業の構造
農業18部門別の販売金額を表示することで、農業の全体像や周辺地域の稼いでいる農業部門を把握できます。
- 農業産出額
自地域の農業産出額を把握することで効率的かつ効果的な経営支援に活用できます。
- 農地分析
自地域の経営耕地面積や農地の利活用状況などを把握できます。
- 農業者分析
農業者の作業日数や経営者の年齢構成、農業生産関連事業の経営体数等を把握することができます。
<林業>
- 林業総収入
林業経営体の総収入(林産物販売、作業請負別)や部門別の経営体数が表示され、自地域における林業の全体像を把握できます。
- 山林分析、林業者分析
地域の保有山林面積や素材生産量、林業者の作業日数や法人化率等が把握できます。
<水産業>
- 海面漁獲物等販売金額
海面漁業経営体の漁獲物等販売金額と増減率や出荷先別の販売金額と経営体数の割合が表示され、海面漁業で稼いでいる地域や地域の出荷先の内訳を把握できます。
- (海面・内水面)漁船・養殖面積等分析、(海面・内水面)漁業者分析、内水面漁獲物等販売金額
種類別に漁船隻数や養殖面積、漁業就業者数、漁獲物販売金額等が把握できます。
詳細については、以下をご覧ください。