ディマンド・リスポンス活用ガイドブックを作成しました

~ これからの電力需給バランスのカギ ~

2025年4月28日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、電気を使う側が賢く電力使用量を制御することで、電力需要パターンを変化させる、ディマンド・リスポンス(以下、DR)のガイドブックを作成しました。
 本ガイドブックでは、DRの重要性や実施方法、メリット等についてわかりやすく解説します。

作成目的

 日々使う電気は、供給と需要を常に一致させる必要がありますが、昨今、天候等で発電量が変化する再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、供給と需要のバランスを取ることが難しくなってきています。再生可能エネルギーの導入拡大を進めるには、その変動に対応出来る需要も増やしていくことが必要です。
 そのような背景から、電気の供給量に応じて使う側が賢く電気の使用量を調整するDRという手法が今注目されています。
 そこで本ガイドブックは、DRを北海道内に広めることを目的として作成しました。

活用方法

  • 工場・家庭等で電気を使用している方(需要家)

    DRの実施を検討するにあたり、DRへの活用が期待出来る設備や実施方法を知ることができます。

  • 小売電気事業者、アグリゲーター

    需要家等へDRの実施を提案する際のドアノックツールとして活用できます。
    ※電力の需要と供給のバランスを調整する役割を担う事業者

入手方法

参考

ページの先頭に戻る