輸出に係る風評被害対策について

 輸出に係る風評被害対策に関する情報をお知らせします。

トピックス

相談窓口

北海道経済産業局 国際課

輸出に関して、どこに相談してよいか分からない場合、当局までご連絡ください。

(独)日本貿易振興機構北海道貿易情報センター

 (独)日本貿易振興機構(ジェトロ)では、海外とのビジネスにトラブルが発生した場合の対応などについて、国内外の企業の震災にかかる緊急相談窓口を設置しています。

TEL:011-261-7434

(独)日本貿易保険

 (独)日本貿易保険では、放射能汚染の風評被害へのご心配に対する貿易保険のカバー範囲や貿易保険を有効にご活用頂くためのご案内を行っております。

(独)日本貿易保険震災復興支援ダイヤル
TEL:0120-670-094(フリーダイヤル)

諸外国・地域の規制措置

 諸外国・地域の規制措置については、以下のウェブサイトで確認できます。
 なお、各国・地域の判断で規制が随時変更されますので、規制動向については適宜ご確認願います。

産地証明書の発行

重要なお知らせ

※平成25年4月1日(月)より、諸外国への輸出に関する証明書の申請・発行が都道府県から国の機関に移管されます。
 なお、このページに記載されている内容は平成25年3月31日まで適用されますのでご注意ください。

 平成25年4月1日以降の輸出に関する証明書の申請・発行については以下のウェブサイトをご覧ください。

 農林水産省からの依頼により各都道府県において以下の証明書を発行しています。道においては、北海道内で収穫又は最終加工された品物が対象です。北海道における対応は次のとおりです。(平成25年2月6日現在)

※このほか、全国の商工会議所では、輸出品の生産地の環境放射線水準に係るサイン証明を実施しておりますので、最寄りの商工会議所にお問い合わせください。

放射線検査機関

 道内で放射線検査を実施又は研究所・検査所・支店・事業所等のある機関は以下のとおりです。(平成25年7月8日現在 当局調べ 順不同)

※平成25年4月1日から、輸出食品について、国が発行する証明書に必要な放射性物質の検査実施機関が限定されており、下記のうち1~8の検査機関が該当しています。詳細は農林水産省のウェブサイトでご確認ください。

  1. (一財)北海道薬剤師会公衆衛生検査センター(所在地:札幌市 分野:水、食品)
    TEL:011-824-1348
  2. (一財)日本穀物検定協会 北海道支部(所在地:札幌市 分野:鉱工業品、食品)
    TEL:011-831-6191
  3. (一社)日本海事検定協会 北海道事業所(所在地:札幌市ほか 分野:鉱工業品、食品)
    TEL:03-3454-5721
  4. (一社)全日検北海道事業所(所在地:苫小牧市ほか 分野:鉱工業品、食品)
    TEL:0144-33-7335
  5. (一財)新日本検定協会 苫小牧事業所(所在地:苫小牧市ほか 分野:鉱工業品、食品)
    TEL:03-3449-2611
  6. (一財)日本食品分析センター 千歳研究所(所在地:千歳市 分野:食品)
    TEL:0123-28-5911
  7. (一財)日本冷凍食品検査協会 札幌検査所(所在地:札幌市 分野:食品)
    TEL:011-612-1530
  8. (株)札幌市中央卸売市場食品衛生検査センター(所在地:札幌市 分野:食品)
    TEL:011-618-2263
  9. 野外科学(株)(所在地:札幌市 分野:全般)
    TEL:011-751-5151
  10. さっぽろ市民放射能測定所「はかーる・さっぽろ」(所在地:札幌市 分野:食品)
    TEL:090-7055-6729
  11. 函館工業高等専門学校(所在地:函館市 分野:食品)
    TEL:0138-59-6300