基本を学ぶ「DXセミナー」とDX認定取得を目指す「DXワークショップ」を開催します

2025年5月28日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局は、道内企業のDX推進による企業価値向上等を図るため、DXセミナーとDXワークショップを開催します。
 セミナーでは、DXの基本概念に加え、取り組むメリットやすぐに実践できる取組事例などを紹介します。その後のワークショップでは、経営課題の整理、DX戦略策定、DX認定申請準備まで専門家が支援します。
 本取組により、企業や地域のDX推進に対する意識向上とDX認定の取得促進につなげます。

DXセミナー概要

【日時】
2025年6月26日(木)13:30~16:30
【場所】
北海道経済産業局 601会議室(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階北側)
【配信方法】
Microsoft Teams
【対象】
DXに関心がある・DXに取り組みたい企業、DX支援機関など
【定員】
会場:80名、オンライン:200名(先着順・参加無料)
【共催】
経済産業省、北海道DX推進協働体

プログラム

  1. DXとは何か・成功のポイントは何か/経済産業省DX関連施策のご紹介
    • 講師:経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課 ほか
  2. (仮)デジタル人材育成・確保の重要性
    • 講師:(株)NTT DXパートナー コンサルタント 伊佐治 圭亮 氏

    ※中小企業・小規模事業者人材活用ガイドラインに沿って紹介

  3. DX認定企業×地域DX推進ラボ×DX支援機関によるパネルディスカッション
    <パネリスト>
    • DX認定企業:(株)近藤商会 取締役副社長 竹谷 淳一 氏
    • 地域DX推進ラボ:釧路市DX推進ラボ 代表 中島 秀幸 氏
    • DX支援機関:(株)NTT DXパートナー CSO・地域企業支援事業 部長 平塚 信行 氏
  4. DXワークショップのご案内
  5. 名刺交換会 ※会場参加者限定

申込方法

 以下の参加登録フォームから申込みください。

申込締切:2025年6月24日(火)15:00

DXワークショップ概要

【日程】
  • 第1期:2025年10月~12月
  • 第2期:2026年1月~3月
  • 各期3社の支援を予定
  • 上記の期間内で計5回の講座、各回とも2時間程度
【場所】
札幌市内の会場またはオンライン
【配信方法】
Microsoft Teams
【対象】
DXセミナーを受講した企業かつ計5回のプログラムをすべて受講できる企業
【定員】
上限6社(参加無料)
【主催】
経済産業省北海道経済産業局

プログラム

  1. 第1回(札幌会場開催):キックオフ
  2. 第2回(オンライン):経営課題の整理および経営ビジョン・ビジネスモデルの策定
  3. 第3回(オンライン):DX戦略・計画およびそれを実現するためのITシステム策定
  4. 第4回(オンライン):達成指標およびDX推進体制策定・人材確保戦略の策定
  5. 第5回(札幌会場開催):DX認定申請・外部公開

 各回の間の相談対応やDX認定申請の準備も含め個別に伴走支援します。
※人材確保戦略の策定等は、中小企業・小規模事業者人材活用ガイドラインに準拠して策定

専門家:(株)NTT DXパートナー
  • シニアマネージャー 山下 正樹 氏
  • コンサルタント 伊佐治 圭亮 氏

申込方法

 E-mailにて、件名を「DXワークショップエントリー」とし、本文に企業名、所属、役職、氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)、希望時期(第1期/第2期)を記入の上、以下の申込先までお送りください。
※参加可否については、事務局から後日、申込いただいたメールアドレスあてに通知します。

【申込先】
(株)NTT DXパートナー(事務局)
E-mail:lbs-dxcertificationsupport@nttdxpn.co.jp

申込締切:2025年8月1日(金)15:00

問い合わせ先

<DXセミナー>
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課
<DXワークショップ>
(株)NTT DXパートナー 担当:山下、伊佐治

参考

ページの先頭に戻る