事業承継支援策 INDEX

※補助金については公募が終了しているものもありますので、
最新のスケジュールを各ウェブサイトにてご確認ください。

事業継承について相談したい

事業承継診断、専門家派遣等

北海道事業承継・引継ぎ支援センター

北海道事業承継・引継ぎ支援センター
サイトはこちら

 道内8地域にセンターのサテライトを設置するとともに、事業承継ネットワークの関係機関と連携し、早期かつ計画的な事業承継準備に対する気付きを促す事業承継診断から、事業承継の課題解決を図るための個別相談や専門家派遣(無料)等を、親族内承継から第三者承継(M&A等)に至るまで、ワンストップで事業承継を支援します。

[お問合せ先]
北海道事業承継・引継ぎ支援センター (認定支援機関:札幌商工会議所)
TEL:011-222-3111

事業承継円滑化事業(専門家派遣)

事業承継円滑化事業についてはこちら

 (公財)北海道中小企業総合支援センターでは、各市町村・商工団体・金融機関・支援機関と連携し、道内中小・小規模企業者が抱える事業承継に関する課題解決に向けて個別相談対応や専門家派遣等を行います。

[お問合せ先]
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
TEL:011-232-2018  
E-mail:shoukei@hsc.or.jp
金融・経営

事業承継サポートデスク

事業承継サポートデスクサイトはこちら

  • 北海道信用保証協会は、円滑な事業承継を支援するため「事業承継サポートデスク」を設置しています。
  • 事業承継計画の実施のための御相談から、事業承継に係る支援専門家の派遣など、金融と経営の一体的支援により中小企業の皆様をサポートします。
[お問合せ先]
北海道信用保証協会 事業承継サポートデスク  
TEL:011-241-5605

事業承継時の相続税・贈与税の
負担を軽減したい

事業承継税制(相続税・贈与税)

事業承継税制サイトはこちら

  • 円滑な事業承継を促進するため、事業承継時の相続税・贈与税の納税を一定の要件のもとで100%猶予。
    (10年間の時限措置)
  • 法人版事業承継税制(対象:株式)は、平成30年度税制改正で抜本拡充。
  • 個人版事業承継税制(対象:事業用資産)は、平成31年度税制改正で創設。
  • 経営承継円滑化法に基づく認定、及び、制度創設5年以内に事前の計画提出が必要

※同法では、事業承継税制のほか、金融支援(中小企業信用保険法の特例、日本政策金融公庫法等の特例)、遺留分に関する民法の特例(中小企業庁による確認が必要)を措置。

[お問合せ先]
北海道 経済部 地域経済局 中小企業課  
TEL:011-206-0494(直通)

事業承継を契機に
経営者保証を解除したい
信用
保証

経営者保証を不要とする
事業承継特別保証制度

事業承継特別保証制度 サイトはこちら

  • 事業承継時に利用可能(事業承継後にも利用ができる場合もあり)
  • 経営者保証不要
  • 専門家による確認を受けた場合には信用保証料率を大幅に軽減
  • 経営者保証ありの既存の借入金についても借換可能(本制度で経営者保証不要に)

※経済産業省の委託を受けて事業の承継に対する支援に係る事業を行う者(事業承継ネットワーク事務局等)が雇用する専門家

[お問合せ先]
詳細は、与信取引のある金融機関又は信用保証協会までお問合せください
北海道信用保証協会 事業承継サポートデスク  
TEL:011-241-5605

事業承継に必要な資金を調達したい

政府系融資

事業承継・集約・活性化資金
(事業承継計画関連)

事業承継資金 サイトはこちら

 日本公庫では、現経営者が後継者と共に事業承継計画を策定している方を対象に、その事業承継計画を実施するために必要な資金のご融資を行っています。

※事業承継計画書の様式は、中小企業事業と国民生活事業で異なります。

[お問合せ先]
日本政策金融公庫  事業資金相談ダイヤル  TEL:0120-154-505(受付時間:平日9時~17時)
道内の各支店でも御相談を賜っております(支店の営業時間:平日9時~17時)
制度融資

中小企業総合振興資金
「事業承継貸付」

北海道 事業承継貸付 サイトはこちら

 道では、事業承継に取り組む中小企業者等がご利用いただける民間金融機関を窓口とした融資制度をご用意しております。

  • 融資金額:1億円以内
  • 融資期間:10年以内
  • 融資利率:1.1%~1.7%
[お問合せ先]
各取扱金融機関(北海道銀行、北洋銀行、各信用金庫、各信用組合、道外本店銀行道内支店等)又は
北海道 経済部 地域経済局 中小企業課 金融係  
TEL:011-204-5346
信用保証

事業承継関連保証制度

事業承継 信用保証 サイトはこちら

 事業承継に必要な資金を金融機関から借入する際、保証協会の信用保証制度を利用することができます。

  • 他の人が持っている当社の株式を、当社で取得したい  ▶【経営承継関連保証】
  • 新たに代表者に就任したので、当社の株式を取得したい ▶【特定経営承継関連保証】
[お問合せ先]
北海道信用保証協会 事業承継サポートデスク  
TEL:011-241-5605

事業承継を契機に経営革新等に挑戦したい

 事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を支援します。

類型 概要 補助上限額/補助率 補助対象経費
経営革新枠 経営革新に取り組む中小企業・小規模事業者を「創業支援型」「経営者交代型」「M&A型」の3つの類型に応じて支援
  • ~600万円
    1/2・2/3
  • 600~800万円
    1/2
設備投資費用、店舗・事務所の改築工事費用 等
専門家活用枠 「買い手支援型」…
事業再編・事業統合等に伴う経営資源の引継ぎを行う予定の中小企業・小規模事業者を支援
~600万円
1/2 ・ 2/3
M&A支援業者に支払う手数料、セカンドオピニオン 等
「売り手支援型」…
事業再編・事業統合等に伴い自社が有する経営資源の引継ぎが行われる予定の中小企業・小規模事業者を支援
廃業・再チャレンジ枠 中小企業・小規模事業者が再チャレンジを目的として既存事業を廃業する際の費用の一部を補助 ~150万円
1/2・2/3
廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等

※詳細につきましては公募要領をご確認ください。

[お問合せ先]
北海道経済産業局 産業部 中小企業課  
TEL:011-709-2311(内線2562)
E-mail:bzl-hokkaido-chusho@meti.go.jp

経営課題について相談したい

 中小企業・小規模事業者等が抱える経営課題の解決に向けたサポートを無料で行います。中小企業診断士、税理士、弁護士、社会保険労務士、ITコーディネータ、その他実務経験豊富なコンサルタント(野菜ソムリエ上級プロ、新商品開発、営業、デザインなど)を配置しています。

[お問合せ先]
北海道よろず支援拠点 札幌本部  
TEL:011-232-2407
E-mail:soudan@hsc.or.jp

設備投資の支援を受けたい

ものづくり・商業・
サービス生産性
向上促進補助金

ものづくり補助金 サイトはこちら

 中小企業等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、 生産プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。

[お問合せ先]
北海道経済産業局 地域経済部 産業技術革新課  
TEL:011-709-2311(内線2587)
E-mail:bzl-hokkaido-gijutsu@meti.go.jp

自社の販路拡大をしたい

 小規模事業者の事業の持続的な発展を後押しするため、商工会・商工会議所とともに作成した経営計画に基づいて行う地道な販路開拓等の取組を支援します。

[お問合せ先]
北海道経済産業局 産業部 経営支援課  
TEL:011-709-2311(内線2576)
E-mail:bzl-hokkaido-shokibo@meti.go.jp

生産性向上に役立つITツールを導入したい

サービス等生産性向上
IT導入支援事業補助金

IT 導入補助金 サイトはこちら

 中小企業等の生産性向上を目的として、付加価値向上に資するITツールの導入や、インボイス制度への対応も見据えた企業間取引のデジタル化のほか、サイバー攻撃被害が事業継続を困難とする事態を回避するための支援を行います。

[お問合せ先]
北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課  
TEL:011-709-2311(内線2566)
E-mail:bzl-hokkaido-seizojoho@meti.go.jp