地域課題解決に向けた事業計画の報告会を開催します

~ 小樽築港エリアにおけるウエルネス事業の創出 ~

募集を締め切りました

2022年7月15日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、令和3年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(オーガナイザー組織の持続可能な事業計画策定)により、小樽築港エリアをモデル地域として、商業施設と医療機関等の連携による新たなヘルスケア産業を創出と地域・社会課題解決を目指す事業計画の策定を支援しました。
 地域・社会課題の解決やヘルスケア産業・サービスの創出に取り組む自治体、企業、団体等の方々の参考としていただくため、オンライン報告会を実施します。

開催概要

【日時】
2022年8月5日(金)13:00~14:00
【配信方法】
Microsoft Teams
【定員】
100名(参加無料)
【対象】
本事業に関心のある自治体、企業、団体等
【主催】
経済産業省北海道経済産業局

プログラム(予定)

  1. 事業者の報告 13:00~
    【事業概要】
     小樽市における少子高齢化、人口流出による労働人口の減少などの地域課題に対して、小樽築港エリアにある商業施設と医療機関が中核となり、地域内外の企業・団体等や、地方自治体、地域住民により“共創”する仕組みである「リビング・ラボ」機能の導入を目指す取組を行うことで、新たなウエルネス事業の創出を継続的に実施する。

    ※リビング・ラボとは身の回りの社会課題を見出し、解決するための新しいサービスや商品を、企業や市民、行政等との共創により生み出す研究の場のこと

    報告者:(株)北海道二十一世紀総合研究所 調査研究部次長 河原 岳郎

  2. 講評 13:40~
  3. 質疑応答等 13:50~

申込方法

 以下の申込フォームから申込みください。

  • 後日、視聴用URLを送付します。
  • 申込時に記載いただいた情報は、本報告会運営および今後当局等が実施する事業等の案内のために使用させていただき、それ以外の目的では使用しません。

申込締切:2022年8月3日(水)17:00

申込・問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 健康・サービス産業課
  • TEL:011-709-2311(内線2559)
  • E-mail:hokkaido-kenkoservice@meti.go.jp

ページの先頭に戻る