地域経済課
- Economic Policy Division -
地域経済課では、地域経済部内の事務の総合調整のほか、部の所管行政、政策企画、税制などに関する業務を行っています。
地域経済部全般に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2552,2553)
- bzl-hokkaido-chiikikeizai@meti.go.jp
産業人材政策室
- Human Resources Policy Office -
産業人材政策室では、経済産業省の所掌に係る人材に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2560)
- bzl-hokkaido-sangyo-jinzai@meti.go.jp
- 《更新》企業説明会を開催します~正社員を目指そう~ (23/01/23 update)
- 《更新》人材確保のためのイベントを紹介する「人材確保」応援サイト!を開設しました (23/01/06 update)
- 人材確保力強化セミナーをオンデマンド配信します~選ばれる企業になるための魅力発信~ (22/12/26)
- 《更新》人材定着支援セミナーをオンデマンド配信します~定着力を高める多様な働き方の実践~ (22/12/26 update)
- 《更新》人材確保・定着促進セミナーをオンデマンド配信します~離職防止に繋がる多様な働き方の導入~ (22/12/26 update)
- 《更新》おシゴト説明会 in 帯広を開催します~多様な働き方を提案する企業が集合~ (22/10/19 update)
- おシゴト説明会 in 旭川を開催します~多様な働き方を提案する企業が集合~ (22/09/20)
- おシゴト説明会 in 北見を開催します~多様な働き方を提案する企業が集合~ (22/09/20)
- 多様な働き方による専門人材活用推進セミナーをオンデマンド配信します (22/07/25)
- 多様な働き方を提案する企業説明会を開催します~みつけよう自分に合った働き方~ (22/07/01)
- 令和4年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (22/03/31)
- 令和4年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (22/02/22)
- 人材確保促進セミナー第2弾をオンデマンド配信します~未経験者を伸ばすリーダーの3つのサポート~ (21/11/11)
- 企業の「変革」に必要な専門知識等を持つ人材と道内中小企業とのマッチングを実施します~専門人材×多様な働き方で企業の経営課題を解決~ (21/10/04)
- 兼業・副業等による専門人材確保・活用推進セミナーをオンラインで開催します (21/07/15)
- 多様な働き方推進セミナーを開催します~“テレワークの活用”による人材確保・定着~ (21/07/14)
- 人材確保促進セミナー~中途採用で未来のリーダーを確保する~をオンラインで開催します (21/05/27)
- 《更新》新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている産業間の人材マッチングを実施します~「雇用維持」と「人手不足」の同時解決を目指して~ (21/04/28 update)
- 令和3年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (21/04/02)
- 令和2年度 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業が決定しました~北海道から(株)ズコーシャ(帯広市)が受賞~ (21/03/22)
- 令和3年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (21/02/24)
- 雇用維持と人手不足を同時解決するモデルケース~産業間マッチングによる人材融通の試行結果~ (20/10/09)
- 生産性向上推進セミナーをオンラインで開催します (20/08/24)
- 多様な働き方推進セミナーをオンラインで開催します~副業・兼業を取り入れた柔軟で新しい働き方~ (20/08/04)
- 令和2年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (20/07/22)
- 中小企業と生産性革命人材とのマッチングを実施します~生産性向上を目指し、リスクに強い体質へ~ (20/06/25)
- 令和2年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る委託先を決定しました (20/03/31)
- 令和2年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (20/03/31)
- 令和元年度 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業が決定しました~北海道から(株)釧路製作所が受賞~ (20/03/16)
- 令和2年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/03/02)
- 令和2年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/03/02)
- 多様な人材活用セミナーを旭川で開催します~初めて学ぶ“外国人採用”の基本とルール 外国人就労支援の現場から~ (19/12/16)
- 多様な働き方推進セミナーを留萌で開催します~副業・兼業、テレワークを取り入れた“新しい働き方”&専門家による働き方よろず相談会~ (19/11/11)
- 令和元年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る委託先を決定しました (19/11/06)
- 令和元年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (19/10/08)
- 令和元年度 成長企業に学ぶ「ダイバーシティ経営」セミナーを札幌で開催します 気づく!変える!~新戦力確保への道~ (19/07/23)
- 令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (19/07/17)
- 第10回「キャリア教育アワード」及び第9回「キャリア教育推進連携表彰」の公募を開始しました (19/07/12)
競争環境整備室
- Competition Enhancement Office -
競争環境整備室では、企業間の競争紛争の通報処理、競争政策に関する業務を行っています。
- 011-709-1912(競争環境整備室専用直通電話)
- bzl-hokkaido-kyoso@meti.go.jp
産業技術革新課
- Industrial Technology Innovation Division -
産業技術革新課では、地域技術の振興に関する企画立案・指導、技術開発の助成、技術指導等の実施、工業標準化などに関する業務を行っています。
技術振興政策、JISに関するお問い合わせ、ご相談は、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2585,2587,2589)
- bzl-hokkaido-gijutsu@meti.go.jp
- 《更新》北海道地域産業技術連携推進会議構成機関行事カレンダー (23/02/01 update)
- 北海道スタートアップキャリアフェアを開催します~スタートアップと学生の出会いの場~ (23/01/24)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)4次公募の補助事業者を決定しました~北海道経済産業局管内では1者の採択を決定~ (23/01/24)
- 《更新》ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募を開始します (23/01/13 update)
- 令和元年度補正・令和3年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)12次締切の採択事業者を決定しました (22/12/19)
- 最優秀賞はチーム「量子集積」が受賞~第7回 NoMaps Dream Pitch 2022を開催しました~ (22/11/04)
- 令和元年度補正・令和3年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)11次締切の採択事業者を決定しました (22/10/21)
- 《更新》道内自治体と中小・スタートアップ企業とのマッチングイベントを開催します~共創による地域課題の解決へ~ (22/10/18 update)
- 《更新》第7回 NoMaps Dream Pitch 2022を開催します~ものづくり・材料、AI・IoT、医薬など様々な分野のビジネスプランを発表!~ (22/10/17 update)
- 《更新》J-Startup HOKKAIDO認定スタートアップ企業を選定しました (22/10/13 update)
- オープンイノベーション チャレンジピッチ 北海道2022において技術・アイデア等を募集します (22/10/12)
- 第36回 ビジネスEXPOを開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (22/10/11)
- 令和4年度 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)2次公募の採択者を決定しました~全国で30件、北海道からは1件採択~ (22/10/07)
- トークセッション「Web3でのスタートアップ!」を開催します~Web3が創る未来の北海道~ (22/10/06)
- 《更新》“スタートアップ×知財”オンラインセミナーを開催します~知的財産戦略でビジネスを加速~ (22/10/04 update)
- オープンイノベーション推進セミナー2022を開催します~道内4地域(帯広・札幌・旭川・室蘭)で開催~ (22/09/30)
- 令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業の執行状況検査業務に係る一般競争入札 (22/09/20)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)の4次公募を開始しました (22/09/12)
- J-Startup HOKKAIDO第4期認定企業を選定しました~北海道の成長が期待されるスタートアップ8社を新たに追加~ (22/09/02)
- J-Startup HOKKAIDO インターンシップマッチング~スタートアップ4社と学生の出会いの場~ (22/08/22)
- 2022年度 第1回標準化セミナーを開催します~社会を変えたQRコードの開発・推進と普及活動~ (22/08/17)
- 《更新》令和4年度 ものづくり等高度連携・事業再構築促進補助金の公募を開始しました (22/08/12 update)
- 《更新》自治体向け スタートアップ等との共創による地域課題解決セミナーを開催します (22/08/02 update)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)3次公募の補助事業者を決定しました~北海道経済産業局管内では1者の採択を決定~ (22/07/29)
- スタートアップへの成長支援ver3.0~徹底サポートによる飛躍と社会課題の解決~ (22/07/21)
- 令和元年度補正・令和3年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)10次締切の採択事業者を決定しました (22/07/19)
- 第7回 NoMaps Dream Pitch 2022のビジネスプランを募集します (22/06/30)
- 令和4年度 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の2次公募を開始しました (22/06/28)
- 令和4年度 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の採択者を決定しました~全国で102件、北海道からは2件採択~ (22/06/28)
- 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(スタートアップを成長軌道に乗せるための支援モデル調査事業)に係る一般競争入札 (22/06/24)
- 令和4年度アイディア・シード段階からの効果的な事業成長支援モデル構築に係る調査事業に係る一般競争入札 (22/06/17)
- 令和4年度「スタートアップ等の知財戦略策定アクセラレーション事業」に係る一般競争入札 (22/05/31)
- 令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業事業化支援事業(オープンイノベーション促進 事業)に係る一般競争入札 (22/05/17)
- J-Startup Hour 札幌・北海道セッションを開催します~J-Startup HOKKAIDO認定スタートアップ6社によるピッチ~ (22/04/20)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)の3次公募を開始しました (22/04/06)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)9次締切の採択事業者を決定しました (22/03/30)
- 《更新》令和4年度 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の公募を開始しました (22/03/17 update)
- 旭川シビックテック起業家創出セミナーを開催します (22/02/28)
- J-Startup HOKKAIDO第3期認定企業を選定しました~北海道の成長が期待されるスタートアップ7社を新たに追加~ (22/02/17)
- 令和4年度予算 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の公募に関する事前予告 (22/02/10)
- 《中止》アウトドア・スポーツ分野における起業促進プログラムへの参加者を募集します (22/01/25 update)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)8次締切の採択事業者を決定しました (22/01/13)
- 道内スタートアップ企業とVC(ベンチャーキャピタル)のマッチング交流会をオンラインで開催しました~J-Startup HOKKAIDO事業~ (21/12/20)
- 標準化セミナーをオンラインで開催します~よくわかる標準化のいろは 自社の競争力強化に向けた一歩~ (21/12/07)
- 最優秀賞はアルム(株)が受賞~NoMaps Dream Pitch 2021を開催しました~ (21/11/16)
- オープンイノベーション チャレンジピッチ 北海道2021において技術・アイデア等を募集します (21/10/20)
- 第35回 ビジネスEXPOを開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (21/10/11)
- 食関連分野オープンイノベーション・チャレンジピッチを開催します (21/10/04)
- NoMaps Dream Pitch 2021を開催します~バイオテクノロジー、ものづくり、IoTなど様々な分野のビジネスプランを発表!~ (21/09/30)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)7次締切の採択事業者を決定しました (21/09/28)
- 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業の執行状況調査業務に係る一般競争入札 (21/08/31)
- 令和3年度当初予算事業 ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金の2次公募を開始しました (21/08/03)
- スタートアップ企業への成長支援の取組~コーディネーターによる徹底サポートとデジタルを活用した実証支援を開始~ (21/07/20)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)6次締切の採択事業者を決定しました (21/06/30)
- “NoMaps Dream Pitch 2021”ビジネスプランを募集します (21/06/21)
- 令和3年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の採択事業を決定しました~全国で60件、北海道からは1件採択~ (21/06/17)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)2次公募の補助事業者を採択しました~北海道経済産業局管内では1者の採択を決定~ (21/05/20)
- 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業(オープンイノベーション促進事業)に係る一般競争入札 (21/05/20)
- 令和3年度地域経済産業活性化対策調査事業(コーディネーター人材及び支援施策を活用したスタートアップ企業の実効的な成長支援モデルの調査・構築事業)に係る一般競争入札 (21/05/14)
- 令和3年度当初予算事業 ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金の公募を開始しました (21/05/13)
- 令和元年度補正・令和2年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)5次締切の採択事業者を決定しました (21/04/01)
- 令和3年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (21/03/01)
- 令和元年度補正・令和2年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)4次締切の採択事業者を決定しました (21/02/19)
- 北海道オープンイノベーションセミナー(第2回)を開催します~オープンイノベーションの実践に向けて~ (21/02/15)
- 第3回 北海道スタートアップ オンラインセミナーを開催します~北海道におけるスタートアップ・エコシステムの形成に向けて~ (21/02/15)
- 第2回 北海道スタートアップ オンラインセミナーを開催します~スタートアップが成長するために必要なもの(J-Startup HOKKAIDO連携事業)~ (21/02/02)
- 2020年度 NoMapsイノベーションキャラバンを開催します~高校生向けイノベーション人材育成セミナーを稚内・千歳間でオンライン開催~ (21/01/29)
- 北海道オープンイノベーションセミナー(第1回)を開催します~オープンイノベーションの実践に向けて~ (21/01/26)
- 標準化セミナー in 札幌をオンラインで開催します~自社製品・技術の競争力強化に向けた標準化のススメ~ (21/01/25)
- 令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)の2次公募を開始しました (21/01/18)
- オープンイノベーション チャレンジピッチ 北海道において技術・アイディア等を募集します (20/12/11)
- 《更新》第1回 北海道スタートアップ オンラインセミナーを開催します~スタートアップ企業の成長・飛躍に向けて(J-Startup HOKKAIDO連携事業)~ (20/11/20 update)
- 最優秀賞は(株)AmbiRiseが受賞~“NoMaps Dream Pitch”2020を開催しました~ (20/11/02)
- 《更新》“NoMaps Dream Pitch”2020を開催します~IoT、ライフサイエンス、航空・宇宙など様々な分野のビジネスプランを発表!~ (20/10/21 update)
- ビジネスEXPO「第34回北海道技術・ビジネス交流会」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (20/10/14)
- 北海道オープンイノベーションシンポジウムを開催します (20/10/13)
- 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業の執行状況調査業務に係る一般競争入札 (20/10/09)
- 北から未来を照らす起業家たちの今 を開催します~“NoMaps Dream Pitch”2020ピッチコンテスト プレイベント~ (20/09/30)
- 令和元年度補正・令和2年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)3次締切の採択事業者を決定しました (20/09/28)
- 令和2年度産学融合拠点創出事業(産学融合先導モデル拠点創出プログラム)の採択事業を決定しました (20/09/14)
- 《更新》令和2年度サポイン事業の採択事業を決定しました~全国で102件、北海道からは4件採択~ (20/09/08 update)
- J-Startup HOKKAIDOを始動します~道内スタートアップ企業を選抜し飛躍的な成長を強力に支援~ (20/07/20)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次締切の採択事業者を決定しました (20/07/01)
- “NoMaps Dream Pitch”2020ビジネスプランを全国から募集します~目指せ!全国へのビジネスチャンス~ (20/06/26)
- 北海道経済産業局のスタートアップ支援 (20/06/23)
- スタートアップオンラインピッチイベントを開催します~ポストコロナに挑戦する道内スタートアップの製品・技術・サービスを紹介~ (20/06/23)
- 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業(オープンイノベーション促進事業)に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地域におけるスタートアップ企業の支援方策に係る調査事業)に係る一般競争入札 (20/06/17)
- 中小企業生産性革命推進事業による事業再開支援パッケージを策定しました (20/05/25)
- 《更新》令和2年度当初予算事業 ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業の公募を開始しました (20/05/20 update)
- 《更新》令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス補助金(ビジネスモデル構築型)の公募を開始します (20/05/14 update)
- 令和元年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)1次締切の採択事業者を決定しました (20/04/30)
- 令和元年度補正予算 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域イノベーション基盤整備事業費)の採択事業を決定しました (20/03/30)
- (株)RAINBOWが「未来2020」メディカル・ヘルスケア部門で最優秀賞を受賞しました~“NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博から出場し「未来2020」、「NEDO TCP」での受賞は北海道地区代表初~ (20/03/23)
- 《中止》スマート農業×オープンイノベーション チャレンジピッチを開催します~技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (20/02/26 update)
- 地域オープンイノベーション拠点選抜制度の公募を開始しました (20/02/06)
- 令和2年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (20/02/03)
- 令和元年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域イノベーション基盤整備事業費)」の公募及び公募説明会を開催します (20/01/07)
- 《更新》2019年度 NoMapsイノベーションキャラバンを開催します~高校生向けイノベーション人材育成セミナーを稚内・千歳で開催~ (20/01/07 update)
- 令和2年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)公募事前予告 (19/12/26)
- サポイン事業研究開発事例集(北海道)を取りまとめました~北海道におけるものづくり企業の研究開発事例~ (19/12/06)
- オープンイノベーションの促進に向けた取組 (19/11/26)
- オープンイノベーション・チャレンジピッチ in 北海道を開催します~あわせて技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (19/11/12)
- 平成31年度ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)2次公募の採択事業者を決定しました (19/11/06)
- 平成30年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募の採択事業者を決定しました (19/11/06)
- 最優秀賞はゼロスペック(株)が受賞~「“NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博」を開催しました~ (19/10/25)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業の検査に関する業務に係る一般競争入札 (19/10/21)
- 「第33回 ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (19/10/08)
- 《更新》2019年度 “NoMaps NEDO Dream Pitch” with 起業家万博を開催します~AI・IoT、ライフサイエンス、エネルギーなど様々な分野のビジネスプランを発表~ (19/10/04 update)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (19/09/12)
- 平成31年度予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の2次公募を開始しました (19/08/27)
- 平成30年度補正予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)の2次公募を開始しました (19/08/19)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (19/08/09)
- 平成31年度ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の採択事業者を決定しました (19/08/06)
- 平成30年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)1次公募第2次締切の採択を決定しました (19/07/01)
- 新技術・アイディア(ビジネスプラン)を全国から募集します~ビジネスに結びつけるためのピッチコンテストを開催、コンテスト優秀チームは全国大会へ~ (19/06/17)
- 令和元年度サポイン事業の採択事業を決定しました~全国で137件、北海道からは6件採択~ (19/06/04)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第18回)を認定しました (19/05/20)
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術におけるアーキテクチャ構築等に係る公募説明会を開催します (19/05/13)
- 《更新》平成31年度予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の公募を開始しました (19/04/26 update)
- 平成30年度第2次補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」の採択事業を決定しました (19/04/12)
産学官連携推進室
- Office for the Promotion of Academia-Industry Cooperation -
産学官連携推進室では、産学官連携の推進に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2588)
- bzl-hokkaido-shinki-renkei@meti.go.jp
- 北の四大学 ビジネスプラン発表会2019を開催します~北の大地を大学連携で結ぶ~ (19/11/20)
知的財産室
- Intellectual Property Office -
知的財産室では、産業財産権をはじめ、知的財産に関する制度の紹介・活用支援を行っています。
知的財産に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2584,2586)
- bzl-hokkaido-chizai@meti.go.jp
※平成29年4月より「特許室」を「知的財産室」に名称変更しました。
- 地域団体商標に「とままえメロン」が登録されました~北海道の地域団体商標は37件に~ (23/01/26)
- 《更新》北海道における地域団体商標出願・登録状況 (23/01/26 update)
- Dcraftデザイン経営リーダーズゼミ in 北海道の受講企業を採択しました (22/11/08)
- 令和4年度 地域ブランド確立促進支援事業の支援団体を採択しました (22/11/02)
- 令和4年度 中小企業等外国出願支援事業の3次募集を開始しました~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (22/10/25)
- 令和4年度 中小企業等外国出願支援事業の2次公募の採択を決定しました (22/10/25)
- 《更新》Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 北海道の受講企業を募集します~これからの時代を生き抜くために経営にデザインの力を~ (22/10/21 update)
- 北海道で初開催! つながる特許庁 in 札幌を開催します (22/10/11)
- 令和4年度 地域ブランド確立促進支援事業の支援団体を募集します~地域ブランド化を目指す団体を支援~ (22/09/30)
- 地域団体商標に「あっさぶメークイン」が登録されました~北海道の地域団体商標は36件に~ (22/09/26)
- 令和4年度地域ブランド確立促進支援事業に係る一般競争入札 (22/08/16)
- 令和4年度デザイン経営導入支援事業に係る一般競争入札 (22/08/05)
- 令和4年度 中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始しました~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (22/08/03)
- 令和4年度 中小企業等外国出願支援事業の採択を決定しました (22/08/03)
- 令和4年度 中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (22/05/23)
- 北海道経済産業局における知的財産の活用・保護等の取組~北海道知的財産戦略推進計画の策定を受けて~ (22/04/25)
- 令和4年度 「知財功労賞」の受賞者が決定しました~北海道より2件受賞、企業の大臣表彰は18年ぶり~ (22/04/15)
- 令和4年度 中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (22/04/08)
- 中小企業におけるデザイン経営の導入に役立つ事例集を作成しました (22/03/31)
- パッケージデザインコンテスト北海道2021の受賞作品を決定しました~全国から266作品の応募がありました~ (22/02/18)
- Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 北海道 成果報告会を開催します~令和3年度デザイン経営導入支援事業~ (22/02/16)
- 道内商品の魅力を伝える「新しい」パッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2021~ (21/12/06)
- 令和3年度 デザイン経営導入支援事業の支援企業を採択しました (21/11/12)
- 《更新》新たなパッケージデザインを試してみたい商品を道内から募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2021~ (21/10/26 update)
- 《更新》デザイン経営の導入を検討中の中小企業を募集します~令和3年度デザイン経営導入支援事業~ (21/10/20 update)
- 北海道経済産業局におけるデザイン経営の推進 (21/10/19)
- 原簿謄本交付業務を終了します (21/10/06)
- 令和3年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (21/08/30)
- 令和3年度デザイン経営導入支援事業に係る一般競争入札 (21/08/12)
- 令和3年度北海道知的財産戦略推進計画策定調査事業に係る一般競争入札 (21/07/30)
- 令和3年度 中小企業等外国出願支援事業の採択を決定しました (21/07/12)
- 令和3年度 北海道知的財産支援ガイドを作成しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (21/06/11)
- 令和3年度 中小企業知的財産活動支援事業費補助金の採択事業を決定しました~中小企業の知的財産支援の先導的な仕組みづくりを支援~ (21/06/09)
- 中小企業のためのデザイン経営ハンドブックを発行しました~北海道から(株)カンディハウス、モリタ(株)の実践事例を紹介~ (21/05/27)
- 令和3年度 中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (21/05/07)
- 令和3年度 中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (21/04/08)
- 地域団体商標に「枝幸ほたて」が登録されました~北海道の地域団体商標は36件に~ (21/04/08)
- 《更新》パッケージデザインコンテスト北海道2020の受賞作品を決定しました~全国から233作品の応募がありました~ (21/03/01 update)
- 《更新》道内商品の魅力を表現する「新しい」パッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/12/25 update)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を採択しました (20/11/24)
- 《更新》デザイン公募の対象となる商品を道内から募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/10/08 update)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を募集します~地域ブランド化を目指す団体を支援~ (20/10/08)
- デザインを活用した商品開発セミナーを開催します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/10/05)
- 知財のミカタ ~巡回特許庁 in 道北~を開催します~“見方”を変えて、知財を“味方”に~ (20/09/18)
- 令和2年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (20/08/11)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業に係る一般競争入札 (20/08/07)
- 第2次地域知財活性化行動計画を策定しました (20/07/28)
- 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業の採択を決定しました (20/07/15)
- 令和2年度 北海道知的財産支援ガイドを作成しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (20/06/17)
- 地域団体商標に「にいかっぷピーマン」が登録されました~北海道の地域団体商標は35件に~ (20/06/12)
- 令和2年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の採択事業を決定しました~中小企業の知的財産支援の先導的な仕組みづくりを支援~ (20/06/09)
- 令和2年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました~帯広市川西農業協同組合が特許庁長官賞を受賞~ (20/06/05)
- 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (20/05/01)
- 令和2年度 中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (20/04/09)
- 地域団体商標ガイドブック 地域ブランド10の成功物語を発行しました (20/03/31)
- 中小企業のデザインを活用した商品開発に役立つ事例集を作成しました (20/03/17)
- 《更新》パッケージデザインコンテスト北海道2019の受賞作品を決定しました~全国から313作品の応募がありました~ (20/03/02 update)
- 地域団体商標「摩周そば」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は34件に~ (19/12/02)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (19/11/20)
- 商品の魅力を表現する「新しい」パッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/10/15)
- 令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会を開催します (19/09/20)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始しました~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (19/09/18)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を採択しました (19/09/12)
- パッケージデザインの公募対象となる商品を道内から募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/08/01)
- デザインを活用した商品開発セミナーを開催します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/08/01)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を募集します~地域ブランド化を目指す団体を集中支援~ (19/08/01)
- 「知財のミカタ~巡回特許庁 in 旭川~」を開催します~見方を変えて、知財を味方に~ (19/07/18)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の1次採択を決定しました (19/06/26)
- 令和元年度 北海道知的財産支援ガイドを発刊しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (19/06/20)
- 令和元年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (19/05/30)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業に係る一般競争入札 (19/05/29)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (19/04/26)
- 《更新》2019年知的財産権制度説明会(初心者向け)を開催します~学ぼう 発明・デザイン・トレードマークの活かし方~ (19/04/24 update)
- 地域団体商標ガイドブック2019を発刊しました~道内31件、全国645件の地域ブランドを掲載~ (19/03/25)
- 2019年4月1日より、新たな特許料等の減免制度が始まります (19/03/22)
- 地域団体商標「しほろ牛」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は33件に~ (19/02/27)
- 《更新》パッケージデザインコンテスト北海道2018の受賞作品を決定しました~過去最多、全国から356作品の応募がありました~ (19/02/25 update)
- 地域団体商標「摩周メロン」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は32件に!~ (18/12/25)
- 地域団体商標「とうや湖和牛」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は31件に!~ (18/10/22)
- 《更新》商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2018を開催~ (18/10/18 update)
- 地域団体商標「中札内村えだ豆」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は30件に!~ (18/07/31)
- 新しいパッケージデザインに変えたい!対象商品を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2018~ (18/07/30)
- デザインを活用した商品開発セミナーを道内3カ所で開催します~「パッケージデザインコンテスト北海道2018」キックオフセミナー~ (18/07/10)
- 「地域団体商標マーク」を決定しました (18/01/25)
- 平成29年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました~(一社)北海道発明協会 専務理事 堀川 代志郎 氏が特許庁長官表彰を受賞~ (17/04/11)
- 北海道知的財産戦略本部ウェブサイトのリニューアルについて (15/04/28)
- ホクレン農業協同組合連合会が平成27年度「知財功労賞」を受賞~道内からの受賞は9年ぶり~ (15/04/10)
製造・情報産業課
- Manufacturing and IT Industries Division -
製造・情報産業課では、道内製造産業・IT産業の振興、生産性向上に関する業務のほか、武器・種の保存・化学兵器の規制などに関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2570~2572,2565,2566)
- bzl-hokkaido-seizojoho@meti.go.jp
- 2023国際宇宙産業展ISIEX(東京ビッグサイト)に道内企業6社が出展します~北海道経済産業局と北海道が共同で宇宙ビジネス参入を支援~ (23/01/27)
- サイバーセキュリティセミナー2023を開催します~道内サイバー犯罪情勢の解説と、その具体的対策方法~ (23/01/20)
- 令和4年度 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業における衛星データ無料利用事業の第3回公募を開始しました (23/01/13)
- 第9回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました~北海道内ではインターステラテクノロジズ(株)が経済産業大臣賞を受賞~ (23/01/10)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2022)の公募を開始しました (22/12/21 update)
- 令和4年度 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業における衛星データ無料利用事業の採択事業者を決定しました (22/12/05)
- 金融機関と連携したデジタル化・DX促進商談会を開催しました~インボイス対応・サイバーセキュリティ対策支援~ (22/11/25)
- 《更新》インボイス制度対応から始めるデジタル化セミナーを開催します~制度への円滑な対応と支援制度を解説~ (22/11/22 update)
- 令和4年度北海道におけるMaaS普及啓発イベント開催事業に係る一般競争入札 (22/11/04)
- 令和4年度北海道における先進モビリティサービスと地域通貨の連携による利用及び消費促進モデルの事業性調査・分析事業に係る一般競争入札 (22/10/19)
- 令和4年度 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業における衛星データ無料利用事業の第2回公募を開始しました (22/10/14)
- 《更新》中小企業向けサイバーセキュリティ対策セミナーを開催します~サプライチェーンでは中小企業が標的に!セキュリティ対策の強化に向けて~ (22/10/13 update)
- 令和4年度 産業技術実用化開発事業費補助金(宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業)衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業の第2回公募を開始しました (22/09/30)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域デジタルイノベーション促進事業)の2次公募に係る補助事業者を決定しました (22/09/29)
- 《更新》中小企業のDXを推進するデジタル人材活用セミナーを開催します~必要とされる人材像と、その活用・育成方法~ (22/08/30 update)
- 令和4年度 産業技術実用化開発事業費補助金(宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業)衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業の公募を開始しました (22/08/19)
- 地域デジタル人材育成・確保推進セミナーを開催します~「DXのすすめかた」内部人材の育成と外部人材の活用~ (22/07/22)
- 《更新》デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」受講生の募集を開始しました~DX実現のプロセスを、とことん学ぶプログラム~ (22/07/21 update)
- 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(自動車の電動化に対応した道内製造業の業態転換と新市場開拓可能性調査)に係る一般競争入札 (22/07/20)
- 令和4年度 無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)に係る委託先を決定しました (22/07/15)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域デジタルイノベーション促進事業)の2次公募を開始しました (22/07/11)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域デジタルイノベーション促進事業)に係る補助事業者を決定しました (22/07/11)
- 北海道DX推進協働体が発足しました~道内初、支援機関(24)連携による組織~ (22/06/27)
- 道内の宇宙関連産業の実態調査結果~2022年度は宇宙ビジネス参入、衛星データ利用の促進を支援~ (22/06/27)
- 北海道DX推進協働体「道内企業のDX戦略策定・伴走型支援事業」の支援企業の募集を開始しました (22/06/27)
- 宇宙ビジネス参入促進オンラインセミナーの配信を開始します (22/06/27)
- 中堅・中小企業に役立つ「DXの手引き」に関する説明会を開催します~DX実現のプロセスから成功に向けたポイントについて解説~ (22/06/20)
- デジタル人材育成プラットフォーム ポータルサイト「マナビDX(デラックス)」を開設しました (22/05/24)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進活動支援事業)に係る補助事業者を決定しました (22/05/06)
- 令和3年度補正予算「地域デジタル人材育成・確保推進事業(現場研修プログラム候補の案件組成事業)」に係る委託先を決定しました (22/05/06)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域デジタルイノベーション促進事業)の公募および公募説明会を開催します (22/04/22)
- 令和4年度 無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)に係る委託先の公募(企画競争)を開始しました (22/04/12)
- 中小企業に求められるデジタル化への対応セミナー~道内中小企業におけるDX実践取組事例の紹介&サイバーセキュリティのリスクと対策の解説~ (22/03/15)
- 食関連産業のためのDXオンラインシンポジウムを開催します~道内DX実践企業と国内食品製造業のデジタル化事例の紹介~ (22/03/09)
- xR Exhibition in Sapporo 2022をオンラインで開催します (22/02/28)
- 令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進活動支援事業)の公募及び公募説明会を開催します (22/02/24)
- MaaS普及啓発カンファレンス(第2回)を開催します~MaaSの活用は地域の未来をどう変えていくのか~ (22/02/17)
- 令和3年度補正予算「地域デジタル人材育成・確保推進事業(現場研修プログラム候補の案件組成事業)」に係る委託先の公募(企画競争)及び公募説明会を開催します (22/02/04)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2021)の公募を開始しました (21/11/22 update)
- 令和3年度 北海道におけるMaaS実装化に資する収益循環モデルの事業性調査・分析事業に係る一般競争入札 (21/10/20)
- 共創空間!Digital innovation 2021を開催します~食関連産業のDXを促進するビジネスマッチングを開催~ (21/10/13)
- サイバーセキュリティ オンライン・カンファレンス in NoMapsを開催します~中小企業に求められるサイバーセキュリティ対策~ (21/10/07)
- NoMaps北海道未踏カンファレンスを開催します~未踏人材との共創で北海道のDXを加速する~ (21/10/07)
- MaaS普及啓発カンファレンス(第1回)を開催します~生活MaaSは、どうやったらビジネス化できるのか?~ (21/10/06)
- 令和3年度 無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(地域新MaaS創出推進事業)に係る委託先を決定しました (21/08/24)
- 令和3年度 北海道におけるMaaS普及啓発イベント開催事業に係る一般競争入札 (21/08/17)
- 令和3年度地域経済産業活性化対策調査(地域・産業のDX化促進に向けたエコシステムの創出)に係る一般競争入札 (21/08/13)
- 道内中小企業のDX推進支援~デジタル技術を活用した生産性向上と競争力強化~ (21/07/20)
- 道内におけるサイバーセキュリティの現状と対策を取りまとめました (21/07/15)
- 令和3年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業(北海道地域サイバーセキュリティコミュニティ強化に向けた調査)に係る一般競争入札 (21/07/05)
- 令和3年度 無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(地域新MaaS創出推進事業)に係る委託先の公募(企画競争)を開始しました (21/06/23)
- 北海道の宇宙関連産業振興に向けた取組~参入促進と関連産業の裾野拡大を目指す~ (21/06/22)
- 令和3年度 地域経済産業活性化対策調査事業(道内における宇宙関連企業の実態と宇宙関連ビジネス展開可能性調査事業)に係る一般競争入札 (21/06/21)
- 2021年版ものづくり白書を取りまとめました (21/06/08)
- 第9回 ものづくり日本大賞の募集を開始します (21/05/21)
- 《更新》ドローンビジネス参入セミナー2021を開催します (21/03/26 update)
- 《更新》xR Exhibition in Sapporo 2021をオンラインで開催します~バーチャル札幌ドームで、最先端のAR/VR/MR技術やxRビジネスの可能性を紹介~ (21/03/09 update)
- 《更新》MaaS導入促進セミナー in 北海道を開催します~先進自治体、MaaS関連事業者による導入事例~ (21/02/19 update)
- ロボット・IoT生産性向上オンラインフォーラム/WEB展示・商談会を開催します (21/02/05)
- 道内中小企業におけるサイバーセキュリティ対策の現状~求められる企業経営者の危機意識~ (21/01/26)
- 2020年度 北海道地域情報セキュリティセミナーをオンラインで開催します (20/11/25)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2020)の公募を開始しました (20/11/05 update)
- 令和2年度「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」の受賞者が決定しました~アイヌ伝統工芸作家が北海道“初”受賞~ (20/10/16)
- サイバーセキュリティ オンライン・カンファレンス in NoMaps「Digital World beyond Pandemics」を開催します (20/10/12)
- NoMaps北海道未踏キックオフカンファレンスを開催します~卓越したIT人材のエコシステムを北海道に創る~ (20/10/09)
- 《更新》ものづくり企業のためのIoT導入オンラインセミナーを開催します~IoT導入・知財活用に必要な知識・ノウハウを提供~ (20/10/06 update)
- ロボット・IoTワールド2020を開催します~ロボット・IoT導入に関するビジネスマッチングを開催~ (20/10/05)
- 令和2年度北海道西胆振地域におけるスマートモビリティの実証実験及び事業性分析等事業に係る一般競争入札 (20/09/18)
- 令和2年度北海道におけるMaaS導入状況調査及び普及啓発イベント開催事業に係る一般競争入札 (20/09/18)
- これならできる!IoT導入ワークショップを開催します~はじめてのIoT導入に向けた課題整理・計画策定をサポート~ (20/08/11)
- 令和2年度スマートモビリティチャレンジの先進パイロット地域を選定しました (20/08/04)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 令和2年度補正中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業(北海道におけるサイバーセキュリティ対策の付加価値向上に向けた調査)に係る一般競争入札 (20/06/24)
- 令和2年度IoT導入・生産性向上の促進に向けた知財戦略推進事業に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 2020年版ものづくり白書を取りまとめました (20/06/12)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地方都市におけるドローン活用モデル調査・促進事業)に係る一般競争入札 (20/06/01)
- 中小企業生産性革命推進事業による事業再開支援パッケージを策定しました (20/05/25)
- ロボットシステム・IoT・AI等導入加速に向けた連携主体リストを作成しました (20/05/07)
- スマートモビリティチャレンジを牽引する先進パイロット地域の公募を開始しました~新しい地域MaaS創出を推進~ (20/04/28)
- 多様なモビリティ導入支援事業費補助金(電動アシスト自転車安全対策・普及推進事業)の公募を開始しました (20/04/23)
- 《更新》第8回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました~(株)ファームノートが内閣総理大臣賞、ホクサン(株)が経済産業大臣賞を受賞~ (20/03/27 update)
- 令和元年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (20/03/17)
- 《中止》宿泊×ITセミナーを開催します (20/02/26 update)
- 《中止》ドローンがもたらす空の産業革命セミナー2020を開催します~小売・卸・物流分野におけるドローン活用の最前線~ (20/02/26 update)
- 自動車・航空機産業関連トピックス~最近の支援事例から~ (20/02/25)
- 《更新》AR/VR/MR技術を持つIT企業との出会いの場を創造する「xR Exhibition in Sapporo 2020」を開催します (20/02/20 update)
- 《更新》SIer’s Day in 札幌を開催します~ロボット・IoT・AI等を活用した、中小ものづくり・食品分野の生産性向上事例~ (20/02/20 update)
- 食品対応SIerの強化・育成を目的とした欧州へのミッション派遣報告~食品産業の生産性向上を目的とした業界横断的な意見交換会の開催~ (20/02/12)
- 北海道xR企業カタログ2020を作成しました~18企業によるxR分野の取組~ (20/02/10)
- 新グローバルニッチトップ企業100選の募集を開始します (20/01/27)
- 東京2020公式ライセンス商品として北海道で初めて伝統的工芸品関連製品が商品化 (20/01/23)
- IoT活用シンポジウムを開催します~中小企業向けに“はじめてのIoT”導入に必要なノウハウを提供~ (19/12/23)
- 札幌モーターショー2020同時開催ミーティング「空飛ぶクルマの未来を語る」 を開催します (19/12/17)
- 《更新》スマートモビリティチャレンジ北海道地域シンポジウムを開催します (19/11/06 update)
- NoMapsカンファレンス「未踏だョ!全員集合」を開催します~突出した才能を持つITクリエータを、北海道はどのように活用・育成すべきか~ (19/10/15)
- 2019 航空機関連産業参入促進フォーラムを開催します (19/10/08)
- ドローンによる緊急医療用品搬送の実証実験をエアロセンス(株)・当別町が実施しました~道内初、官民共同によるドローンプロジェクト~ (19/10/04)
- ロボット・IoTワールド2019を開催します~ロボット・IoT導入に関するビジネスマッチングを実施~ (19/09/19)
- 地方版IoT推進ラボ(第五弾)に北海道から1件選定されました (19/09/09)
- 2019年度 北海道地域情報セキュリティセミナーを開催します (19/08/28)
- IoT導入ワークショップを開催します~はじめてのIoT導入に向けた課題整理・計画策定支援を希望する企業を募集~ (19/07/29)
- 生産性向上特別措置法に基づく革新的データ産業活用計画を認定しました (19/07/26)
- 地域産業の生産性革命の推進に向けた今年度の支援計画~地域産業の生産性向上に向けたロボット・IoT・AI等の活用支援~ (19/07/23)
- 製造業における特定技能外国人材受入れセミナーを開催します (19/07/10)
- 食品産業生産性向上フォーラム2019を開催します~新たな解決策を、知って、見て、相談できる1日~ (19/07/08)
- 《更新》平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (19/06/20 update)
- 中小企業のためのゼロから始めるIoT導入セミナーを開催します~IoT導入に取り組むために必要な知識・ノウハウを提供!~ (19/06/20)
- ドローンがもたらす空の産業革命セミナーを開催します~国内外における最先端事例~ (19/06/20)
- 「2019年版中小企業白書・小規模企業白書」及び「ものづくり基盤技術の振興施策(2019年版ものづくり白書)」説明会を開催します (19/06/13)
- 令和元年度地域経済産業活性化調査(地域産業の生産性向上に向けた地域エコシステムの確立に関する調査~Connected Industry実装化に向けた戦略策定~)に係る一般競争入札 (19/06/07)
- 令和元年度IoT導入・生産性向上の促進に向けた知財戦略推進事業に係る一般競争入札 (19/05/23)
- IT導入支援事業者登録申請の受付を開始しました~平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業~ (19/04/15)
- 平成31年度 IT導入支援事業者募集説明会を開催します(平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)) (19/04/03)
- 北海道xR企業カタログ2019 ver.1を作成しました~15企業によるxR分野の取組~ (19/03/22)
- 第8回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します (18/11/16)
- No Maps×未踏 北海道ITクリエータサミット in 札幌を開催します (18/10/03)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)制度を創設しました (18/08/27)
- 北海道航空ビジネス検討会がスタートします~道内ものづくり企業の航空機産業への参入促進に向けた取組~ (18/07/26)
- xR技術による新ビジネス創出に向けて~市場創出に向けた全国初の取組をスタート!~ (18/07/23)
- 北海道IoT推進チームを発足します~両局連携によるIoTの普及促進~ (18/06/29)
- ロボット導入の促進に向けた取組み~全国初!食料品製造業の生産性向上に向けて~ (18/05/16)
- 「食料品製造業へのロボット導入の促進」に関する調査報告書~食料品製造業の生産性向上に向けて~ (18/04/17)
- 《更新》ロボット導入の促進に向けた取組について~第4次産業革命による生産性向上に向けて~ (18/02/01 update)
- 生産性革命の実現に向けて~AI・IoTの地域社会への実装促進~ (17/12/19)
- 「地方版IoT推進ラボ」応募自治体等の募集を開始します (16/06/14)
- 北海道クロスメディア戦略研究会を設置します~地方発の新たな海外プロモーションサービスの創出に向けて~ (15/11/17)
- 経済産業省北海道経済産業局、北海道、(一社)北海道機械工業会の連携と協力に関する協定を締結しました (15/07/15)
- 「ものづくりから始まる北海道 食・モノ・語り」の発行について~食と機械の連携への扉と鍵~ (15/03/18)
- 「北海道地域情報セキュリティ連絡会」が発足します (14/09/24)
- 「ものづくりから始まる北海道 食・モノ・語り~食と機械の連携ストーリー10選~」の発行について (14/03/13)
- 平成25年度伝統的工芸品産業支援補助金に係る採択結果について~二風谷民芸組合が北海道管内から初の採択~ (13/09/02)
- 「二風谷イタ」「二風谷アットゥシ」の伝統的工芸品の新規指定について~平取町の2品が北海道初の指定となりました~ (13/03/08)
- 《更新》「食」と「ものづくり」コラボ企画第3弾!「北海道食品加工機械関連企業マップ2012」発行について~食を支える道内ものづくり企業51社!!~ (12/01/18 update)
- 「道内機械産業の食品加工分野参入による食クラスターの展開促進可能性調査」の結果について~食品メーカーは道内機械メーカーの参入を期待している~ (11/03/17)
食・観光産業課
- Food Industry and Tourism Division -
食・観光産業課では、食及び観光関連産業の市場拡大、高付加価値化、生産性向上等に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2558,2593,2598,2599)
- bzl-hokkaido-shokukanko@meti.go.jp
- 飲食店向け 欧米のインバウンド客対応セミナー in 釧路を開催します (23/01/25)
- 《更新》アウトドア・AT X(クロス)イノベーション in 十勝の参加事業者を募集します (23/01/19 update)
- アドベンチャーツーリズムを通じた十勝の活性化セミナーをオンライン配信します (23/01/18)
- GFP北海道 輸出セミナー&マッチング in 旭川を開催します (23/01/10)
- Do★食輸出Platformの取組~輸出産地に寄り添った支援を強化し、地域の持続的発展に貢献します~ (22/07/21)
- 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道“食”輸出産地支援プラットフォーム(Do★食輸出Platform)強化事業)に係る一般競争入札 (22/07/13)
- 観光地域づくりNAVI2022を作成しました (22/03/31)
- 《更新》Do★食輸出オンラインセミナー with Do★産地応援キャラバンを開催します (22/03/30 update)
- 十勝アウトドア観光推進に関するマーケティング調査を実施~十勝アウトドア観光推進プランに基づく調査・分析~ (22/03/25)
- 《更新》ひがし北海道アドベンチャーツーリズムセミナーを開催します~飲食・土産物・文化、地域全体で取組むATの可能性~ (22/03/04 update)
- 十勝ドローン特設ウェブサイトを創設します~ホビードローンによる十勝アウトドア観光プロモーション体制の構築~ (22/03/04)
- 《更新》アウトドアX(クロス)イノベーション in 十勝の参加事業者を募集します (22/02/21 update)
- Adventure Travel World Summit(ATWS)2023開催地が北海道に決定 (22/02/09)
- 全国初 北海道“食”輸出産地支援プラットフォーム「Do★食輸出Platform」の発足について (21/09/28)
- Adventure Travel World Summit(ATWS)2023開催地が北海道に内定 (21/09/24)
- 《更新》十勝ワーケーションガイドBOOKを作成しました (21/07/14 update)
- FEELD GOOD FES.ひがし北海道を開催します~HOKKAIDOを、もっと遊ぼう!~ (21/07/01)
- 観光地域づくりNAVI2021を作成しました (21/03/31)
- 十勝アウトドア観光推進プランを策定しました~アウトドアの聖地の実現に向け、十勝地域で共同策定~ (21/03/23)
- 空知エリアの魅力的なワーケーション関連施設の写真展を開催します (21/02/15)
- ATWS2021開催に向けた海外事業者とのオンライン商談会を開催~国内マッチングによる広域連携商品等を提案!~ (21/02/15)
- 海外食品メーカーとの協業による輸出ビジネスモデルを推進~アイビック食品(株)とタイの食品メーカーが業務提携契約を締結~ (21/01/29)
- ATWS開催に向けた広域連携ツアーの造成を支援~国内商談会の開催~ (20/12/15)
- アリババ天猫にて北海道食品を販売するオンライン店舗を開店~「北海道食品官方旗艦店」にて、北海道の食魅力発信!~ (20/10/30)
- 十勝アウトドア観光推進マスタープラン~十勝の観光ポテンシャル向上に向けて~ (20/10/30)
- 食・観光関連産業の新規需要獲得に向けた取組 (20/09/30)
- 令和元年度補正 外国人専門家との共創によるインバウンド需要拡大事業(通称:「TOTTEOKI Project」)の補助事業者の採択を決定しました (20/07/30)
- 令和2年度市場競争環境評価調査(賞味期限に関する商慣行分析による食品メーカーの遠地新市場参入・競争促進に関する調査検討事業)に係る一般競争入札 (20/06/26)
- 観光地域づくりNAVI2020を作成しました (20/03/30)
- 中東市場における道内食産業のトピックス~最近の支援事例から~ (20/03/24)
- 《更新》2020年度 Challenge Local Cool Japan in Paris展示商品の公募を開始します~各地の経済産業局が連携 クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援~ (20/01/16 update)
- 北海道スマートアグリセミナー2019を開催します (19/10/30)
- 令和元年度地域経済産業活性化対策等調査事業(北海道十勝地域の食・観光関連産業の連携による高付加価値化プロジェクト創出調査)に係る一般競争入札 (19/06/10)
- ニューヨークで「日本食フェア」を開催します~(株)WakkaJapanがニューヨーク進出「日本産米専門店」初~ (19/02/27)
- 岩見沢農業高校と(株)もりもとの共同商品開発プロジェクトを実施しました (19/02/26)
- AdventureWeek Japanを実施します~日本初開催~ (19/02/21)
- シンガポールで「北海道・十勝試食商談会」を開催します~ミシュランガイド星付きレストランの調理師が十勝の食材が持つ価値を伝える~ (19/02/19)
- GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会IN北海道を開催します~国際的な食品安全規格(GAP・HACCP)・輸出にチャレンジ~ (19/01/15)
- ドバイで「北海道・日本『食』フェア」を初開催します~2020年ドバイ国際博覧会を見据え、道産食材と日本の食文化を丸ごと輸出~ (18/11/20)
- 中国大連市で北海道産水産物の試食会を開催します~中国への輸出拡大と「浜」への利益還元~ (18/11/14)
- 「アドベンチャーコネクト」を開催します~北海道におけるアドベンチャーツーリズムの更なる推進を目指して~ (18/08/29)
- 日本初、アドベンチャーツーリズムマーケティング戦略策定!~道東エリアをモデルとした地域AT戦略~ (18/05/22)
- 「アドベンチャーツーリズム(AT)」の市場獲得を目指して~北海道で初めての地域ATマーケティング戦略を策定します~ (17/06/20)
健康・サービス産業課
- Healthcare and Service Industries Division -
健康・サービス産業課では、バイオ産業、医療機器関連産業、ヘルスケア産業などの健康関連産業の振興を図るための政策の企画立案・総合調整などに関する業務を行っています。
また、サービス産業分野やスポーツ関連産業の振興の他、映画及びその他映像産業などに関する総合調整窓口となっております。
- 011-709-2311(Ext.2554~2556,2559)
- bzl-hokkaido-kenkoservice@meti.go.jp
- 十勝管内芽室町にて「SKI TO CAMP」を実施します~スノースポーツ×観光の新コンテンツの創出~ (23/01/25)
- スポーツ関連産業支援の取組~スポーツによるイノベーション創出・関係人口拡大~ (22/11/24)
- スポーツオープンイノベーション推進事業の実証企業を決定しました~プロスポーツチームの価値向上・課題解決を支援~ (22/11/24)
- 第8回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (22/11/09)
- 健康経営®の入門編!(リアル開催)ACTION!セミナー in 札幌を開催します (22/10/25)
- 令和4年度「未来の教室」実証事業に関し道内から2事業者が選定されました (22/10/25)
- 《更新》スポーツオープンイノベーション推進事業に参加する企業を募集します~プロスポーツチームと関連産業をマッチング~ (22/10/20 update)
- 健康経営銘柄2023・健康経営優良法人2023の申請受付が始まりました (22/08/25)
- 令和4年度バイオ分野における地域外人材を活用した知的財産支援モデル調査事業に係る一般競争入札 (22/08/16)
- 地域課題解決に向けた事業計画の報告会を開催します~小樽築港エリアにおけるウエルネス事業の創出~ (22/07/15)
- 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(産業・経済活動における気候変動適応の取組モデル創出に向けた調査事業)に係る一般競争入札 (22/07/01)
- 令和3年度補正予算 デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(トップクリエイター活用型)の公募を開始しました (22/05/27)
- 【J-LOD(2)】海外からの資金調達等のためのピッチングを行う事業に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(1)】海外向けのローカライズ&プロモーションを行う事業に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(5)】ストーリー性のある映像の制作・発信に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(4)】コンテンツ業界のDXに資するシステムの開発・実証に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(3)】withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業(開催支援)に関する補助金の公募を開始しました (22/04/01)
- ドローン利活用に向けた行政連絡会議を創設します (22/03/24)
- 健康経営優良法人2022を認定しました~北海道では大規模法人部門45法人、中小規模法人部門419法人が認定~ (22/03/16)
- ドローン物流 最前線セミナーを開催します~社会実装の最前線 上士幌町や埼玉県小菅村等の事例紹介~ (22/02/28)
- 《更新》第7回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (22/02/16 update)
- プロスポーツチームとの実証事業を行う企業・テーマが決定しました~スポーツオープンイノベーションの推進を支援~ (21/11/19)
- 《更新》上士幌町で複数の先進的なドローン配送を取り入れた実証実験を実施しました~観光商品開発・買物代行の個宅配送・牛の検体配送~ (21/11/17 update)
- 稚内ドローン地域実証(DRESSプロジェクト)を実施しました~国内初、「ドローン医薬品配送ガイドラインに準拠したドローン運航」「空港内での物流用ドローンの離着陸」「分散型のドローン運航管理システム実証」~ (21/11/04)
- 第4回日本サービス大賞の募集を開始しました (21/11/01)
- 《更新》令和2年度3次補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive2)の公募を開始しました (21/10/05 update)
- 《更新》デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信に関する補助金の公募が開始されました(J-LOD第5弾) (21/10/05 update)
- スポーツオープンイノベーションの推進を支援します~プロスポーツチーム等と関連産業をマッチング~ (21/09/21)
- 第2回 バイオ企業向けDX戦略セミナーをオンラインで開催します~自動化技術による創造性の向上~ (21/09/15)
- 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (21/09/02)
- 《更新》令和3年度知的財産を活用したバイオシーズの事業化促進支援事業に係る一般競争入札 (21/08/11 update)
- 令和3年度デジタルデバイス等の先端技術を活用した医療・ヘルスケア融合の非対面・予防モデルの構築事業に係る一般競争入札 (21/05/27)
- 《更新》コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発・実証に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第4弾) (21/04/22 update)
- 《更新》先進技術を活用した公演の収益の多様化・強靭化に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第3弾) (21/04/22 update)
- 《更新》コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズ・プロモーションに関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第1弾) (21/04/22 update)
- 《更新》海外向けコンテンツ製作に資する資金調達・人材育成に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第2弾) (21/04/08 update)
- 北海道ヘルスケア産業創出セミナーを動画で配信します (21/03/31)
- スノースポーツ×デザイン×観光がもたらす可能性~旭川の挑戦~セミナーをオンラインで配信します (21/03/26)
- 健康経営優良法人2021を認定しました~北海道から大規模法人部門38法人、中小規模法人部門271法人を認定~ (21/03/08)
- 《更新》物流倉庫DX展示・相談会を開催します~倉庫内におけるロボティクス・IoT・AI活用の最前線~ (21/03/04 update)
- 第6回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (21/02/04)
- 北海道経済産業局のスポーツ関連産業支援~スポーツをハブとした新ビジネス創出・関係人口拡大へ向けた取組~ (21/01/26)
- 物流DXオンラインセミナーを開催します~倉庫内におけるロボティクス・IoT・AI活用の最前線~ (21/01/26)
- 介護DXオンラインセミナーを開催します~介護サービス等のICT化等による、介護の将来像~ (21/01/26)
- 第4回 日本医療研究開発大賞 経済産業大臣賞を北海道から初受賞~動体追跡粒子線がん治療システムの開発と実用化~ (21/01/08)
- 北海道医療・福祉機器等関連産業ネットワークを構築します~新規参画企業を募集し、医療・福祉機器等分野への参入や事業拡大を支援~ (20/12/01)
- 《更新》第11回ベンチャー創設支援フォーラムを開催します (20/11/18 update)
- ドローンによる農作物運搬実用化に向けた実証実験を実施しました~時間ロスを削減、身体的・精神的負担を解消し、高齢者の農業継続を実現~ (20/11/16)
- 第3回 日本サービス大賞 経済産業大臣賞を(株)セコマが受賞! (20/10/28)
- 第5回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/10/23)
- 健康経営推進セミナー2020を開催します (20/10/01)
- 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (20/08/26)
- 第4回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/08/25)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(バイオ技術領域における研究開発型スタートアップ・エコシステム構築に向けたアカデミアシーズの価値最大化コンソーシアム組成可能性調査)に係る一般競争入札 (20/06/22)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(「5G×次世代コンテンツ」による新ビジネス創出調査/実証事業~スポーツ分野における実証~)に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 北海道ヘルスケアイノベーションセミナーを開催します~ポストコロナ社会を拓く新たな産業創出~ (20/06/17)
- パリで常設展示する北海道のクールジャパン商品が選ばれました~2020年度 Challenge Local Cool Japan in Paris~ (20/06/08)
- 令和2年度補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive補助金)の公募を開始しました (20/06/01)
- 《更新》健康経営優良法人2020を認定しました~北海道から大規模法人部門27法人、中小規模法人部門167法人を認定~ (20/04/02 update)
- 第3回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/01/31)
- ヘルスケア分野を中心としたPFS/SIB活用セミナーを開催します~行政と事業者が連携して社会課題を解決~ (20/01/24)
- コンテンツ海外展開支援説明会を開催します (20/01/10)
- 北広島みらい創生フォーラムを開催します~ボールパークを起爆剤とした北広島の未来を考える~ (19/11/08)
- 北海道ものづくり・IT企業と製販企業との交流会を開催します (19/10/15)
- 第2回SpoPla北海道ビジネスミーティングを開催します (19/10/04)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 旭川を開催します (19/09/17)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (19/09/12)
- 札幌駅前通地下歩行空間でスポーツ関連産業ショーケースを実施します~産業ショーケース「北海道Sports×Tech×Culture体験ZONE」~ (19/09/06)
- 映像コンテンツを活用したブランディング戦略立案セミナーを開催します~企業の魅力発信に役立つ映像コンテンツとは~ (19/09/04)
- 第3回日本サービス大賞の募集を開始しました (19/09/03)
- 機能性食品等リブランディングセミナー2019を開催します~売れる商品作りを思考する~ (19/09/02)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)説明会を開催します (19/08/21)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 札幌を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/08/08)
- ふるさとデザインアカデミーを道内4地域で開催します (19/08/02)
- 《更新》北海道Sports Daysを開催します (19/07/05 update)
- 健康経営推進セミナー in 岩見沢を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/07/04)
- 北海道大学白土教授らによる低侵襲がん治療に係る新ガイドラインをIECが発行~北海道大学発 安全ながん治療システムの普及が加速~ (19/06/25)
- 北広島・帯広両エリアにおけるスポーツ関連産業創出の取組を支援します~平成31年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の活用~ (19/06/07)
- 北海道スポーツビジネスサミット in 小樽を開催します (19/05/30)
- 北海道ラグビーフットボール協会招待試合を契機としたショーケースを実施します (19/05/27)
- 平成30年度補正予算コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)(デジタル技術活用事業)の公募を開始しました (19/04/12)
- 北海道ヘルスケアビジネスNAVIを作成しました (19/03/22)
地域未来投資促進室
- Investment in the Regional Future Promotion Office -
地域未来投資促進室では、地域における未来投資の促進に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2552,2553)
- bzl-hokkaido-mirai@meti.go.jp
- 「経営力再構築伴走支援事業」2022年度支援企業の募集を開始します~道内中堅・中核企業の変革・成長をサポート~ (22/04/27)
- 2022年度 北海道経済産業局「伴走型支援事業」コンサルタントの募集を開始します (22/02/21)
- 令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)の採択事業を決定しました~北海道経済産業局管内では3件の採択を決定~ (21/05/10)
- 北海道経済産業局「伴走型支援事業」2021年度支援企業の募集を開始します~道内中堅・中核企業のコロナ下の変革・成長をサポート~ (21/04/20)
- 伴走型支援の手法で道内中堅・中核企業のコロナ下の変革・成長をサポート~支援企業の取組事例を紹介~ (21/02/25)
- 2021年度 北海道経済産業局「伴走型支援事業」コンサルタントの募集を開始します (21/02/25)
- 令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域企業デジタル経営強化支援事業)の公募及び公募説明会を開催します (21/02/10)
- 2021年度 伴走型支援事業コンサルタントの募集事前予告 (21/02/10)
- 令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)の公募及び公募説明会を開催します (21/02/05)
- 「地域未来牽引企業」を選定しました(第3回) (20/10/13)
- 伴走型支援の手法で地域中核企業のポストコロナの事業再構築をサポート (20/06/23)
- 《更新》「地域未来牽引企業」選定のための推薦募集を開始します (20/06/01 update)
- 令和2年度「地域企業イノベーション支援事業」に係る委託先を決定しました~北海道経済産業局管内では5件の採択~ (20/05/08)
- 令和2年度「地域企業イノベーション支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/02/03)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第10陣)~北海道内では1計画に同意~ (19/10/09)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第9陣)~北海道内では2計画に同意~ (19/07/02)
- 令和元年度 地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)の採択を決定しました (19/05/17)
- 地域未来投資促進法に基づく連携支援計画を承認しました~北海道内では5計画が承認~ (19/05/17)
- 令和元年度 地域中核企業ローカルイノベーション支援事業を採択しました (19/05/15)
- 「地域未来牽引企業」を選定しました(第2回) (18/12/25)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第5陣)~北海道内では1計画に同意~ (18/09/28)
- 「地域未来牽引企業」を選定しました (17/12/22)