地域経済課
- Economic Policy Division -
地域経済課では、地域経済部内の事務の総合調整のほか、部の所管行政、政策企画、税制などに関する業務を行っています。
地域経済部全般に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2552,2553)
- hokkaido-chiikikeizai@meti.go.jp
- 地域の特色を活かした産業創出に向けて~持続的な経済成長を目指す6つの事業~ (19/05/27)
- スポーツ関連産業の創出に向けた取組を開始します~北海道スポーツ関連産業創出プランの策定とキックオフイベントの開催~ (19/02/21)
- 平成30年度税制改正「所得拡大促進税制」及び「賃上げ・生産性向上のための税制」について~従業員給与の増加分の一部に対し法人税控除が受けられます~ (18/11/22)
- 北海道の元気な姿や魅力をSNSで発信します~外国人観光客等の活用やスポーツイベントを通じたインバウンドの集客~ (18/10/05)
- 平成30年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道におけるスポーツ関連産業創出調査)に係る一般競争入札 (18/08/08)
- 「新産業構造ビジョン」講演会を開催します~第4次産業革命による超スマート社会の実現~ (17/07/03)
- 《更新》「1人1人が10年後の北海道創りを考える」シンポジウムを開催します~ドゥーチエ・プロジェクト・Neoからのメッセージ~ (17/03/10 update)
- 《更新》生産性向上設備投資促進税制について (17/01/11 update)
- 生産性向上設備投資促進税制活用事例集を作成しました~設備投資をするなら今がチャンスです!~ (16/10/18)
- 「ドゥーチエ・プロジェクト」新たな展開へ~ドゥーチエ・プロジェクト・Neoによる新たな「挑戦」の創出・加速・拡大を目指して~ (16/07/22)
- 《更新》ドゥーチエ・プロジェクト・Neo~新たなビジネス「挑戦」づくりの始まり(進化)と「挑戦」の加速(深化)~に関する調査事業に係る一般競争入札 (16/06/29 update)
- 《更新》「平成28年度経済産業省関係税制改正等説明会」を開催します (16/02/03 update)
- 「グローバル起業家等育成事業米国派遣プログラム」の公募を開始しました (15/12/03)
- (株)アインファーマシーズの産業競争力強化法に基づく事業再編計画を認定しました (15/10/28)
- 産業競争力強化法について (14/01/27)
産業人材政策室
- Human Resources Policy Office -
産業人材政策室では、経済産業省の所掌に係る人材に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2560)
- hokkaido-sangyo-jinzai@meti.go.jp
- 雇用維持と人手不足を同時解決するモデルケース~産業間マッチングによる人材融通の試行結果~ (20/10/09)
- 生産性向上推進セミナーをオンラインで開催します (20/08/24)
- 多様な働き方推進セミナーをオンラインで開催します~副業・兼業を取り入れた柔軟で新しい働き方~ (20/08/04)
- 令和2年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (20/07/22)
- 中小企業と生産性革命人材とのマッチングを実施します~生産性向上を目指し、リスクに強い体質へ~ (20/06/25)
- 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けている産業間の人材マッチングを実施します~「雇用維持」と「人手不足」の同時解決を目指して~ (20/05/13)
- 令和2年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る委託先を決定しました (20/03/31)
- 令和2年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (20/03/31)
- 令和元年度 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業が決定しました~北海道から(株)釧路製作所が受賞~ (20/03/16)
- 令和2年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/03/02)
- 令和2年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/03/02)
- 多様な人材活用セミナーを旭川で開催します~初めて学ぶ“外国人採用”の基本とルール 外国人就労支援の現場から~ (19/12/16)
- 多様な働き方推進セミナーを留萌で開催します~副業・兼業、テレワークを取り入れた“新しい働き方”&専門家による働き方よろず相談会~ (19/11/11)
- 令和元年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る委託先を決定しました (19/11/06)
- 令和元年度「中小企業生産性革命対策人材確保支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (19/10/08)
- 令和元年度 成長企業に学ぶ「ダイバーシティ経営」セミナーを札幌で開催します 気づく!変える!~新戦力確保への道~ (19/07/23)
- 令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (19/07/17)
- 第10回「キャリア教育アワード」及び第9回「キャリア教育推進連携表彰」の公募を開始しました (19/07/12)
- 平成31年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (19/03/27)
- 平成30年度 新・ダイバーシティ経営企業100選・100選プライム選定企業を決定しました (19/03/26)
- 平成31年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (19/02/22)
- 製造業における外国人材受入れに向けた制度説明会を開催します (19/02/15)
- 平成30年度「人材活用セミナー」を旭川で開催します~自社に持ち帰って活用!人材活用のヒントを提案~ (18/09/03)
- 平成30年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (18/07/17)
- 第9回「キャリア教育アワード」及び第8回「キャリア教育推進連携表彰」の公募を開始しました (18/07/13)
- 平成30年度「人材活用セミナー」を札幌で開催します~人手不足解消に役立つ企業の事例を紹介~ (18/06/28)
- 平成30年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先を決定しました (18/03/23)
- 平成29年度 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業が決定しました~北海道はまなす食品(株)が受賞~ (18/03/23)
- 平成30年度人手不足対策の重点取組~「労働力の融通」・「人材活用力の強化」・「専門人材の育成」を重点に~ (18/03/20)
- 平成30年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る委託先の公募(企画競争)を開始します (18/02/21)
- 平成29年度「人材活用セミナー」を開催します~人手不足解消に役立つ企業の事例を紹介~ (17/11/16)
- 平成29年度「ダイバーシティ経営戦略セミナー」を開催します~”多様な人材”が活躍する企業の事例を紹介~ (17/08/18)
- 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します (17/07/14)
- 北の輝く女性応援会議トップリレー応援メッセージ (17/07/05)
- 「平成28年度 新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業が決定しました~北海道から「農業」分野では初めて(株)ノベルズが受賞~ (17/03/23)
- 平成29年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先)の選定結果について (17/03/23)
- 平成29年度「北海道地域における中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」に係る企画競争(委託先の公募)を開始しました (17/02/14)
- 「第7回 キャリア教育アワード」受賞企業が決定しました~北海道から初めて(株)アトリエテンマが受賞~ (16/11/30)
- 「ダイバーシティ経営戦略セミナー」を開催します(帯広市)~企業の成長・発展に活かしてきた多様な人材の活用・育成・定着等について紹介~ (16/09/06)
- 「ダイバーシティ経営戦略セミナー」を開催します~企業の成長・発展に活かしてきた多様な人材の活用・育成・定着等について紹介~ (16/08/09)
- 「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始します (16/07/15)
- 《更新》「平成28年度企業主導型保育事業説明会」を開催します~従業員のための保育施設整備・運営を応援します~ (16/07/12 update)
- 第7回「キャリア教育アワード」及び第6回「キャリア教育推進連携表彰」の公募を開始しました (16/07/05)
- 「平成27年度 新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業が決定しました~北海道から(株)ダイナックスが受賞~ (16/03/16)
- 平成28年度「北海道地域中小企業・小規模事業者の人材確保等支援事業」 に係る企画競争(委託先)の選定結果について (16/03/16)
- 平成28年度「北海道地域中小企業・小規模事業者の人材確保等支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (16/02/08)
- 「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始しました (15/07/24)
- 第6回「キャリア教育アワード」及び第5回「キャリア教育推進連携表彰」の公募を開始しました (15/07/07)
競争環境整備室
- Competition Enhancement Office -
競争環境整備室では、企業間の競争紛争の通報処理、競争政策に関する業務を行っています。
- 011-709-1912(競争環境整備室専用直通電話)
- hokkaido-kyoso@meti.go.jp
産業技術革新課
- Industrial Technology Innovation Division -
産業技術革新課では、地域技術の振興に関する企画立案・指導、技術開発の助成、技術指導等の実施、工業標準化などに関する業務を行っています。
技術振興政策、JISに関するお問い合わせ、ご相談は、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2585,2587,2589)
- hokkaido-gijutsu@meti.go.jp
- 《更新》北海道地域産業技術連携推進会議構成機関行事カレンダー (21/01/05 update)
- 《更新》令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型・グローバル展開型)の公募を開始します (20/12/25 update)
- オープンイノベーション チャレンジピッチ 北海道において技術・アイディア等を募集します (20/12/11)
- 《更新》第1回 北海道スタートアップ オンラインセミナーを開催します~スタートアップ企業の成長・飛躍に向けて(J-Startup HOKKAIDO連携事業)~ (20/11/20 update)
- 最優秀賞は(株)AmbiRiseが受賞~“NoMaps Dream Pitch”2020を開催しました~ (20/11/02)
- 《更新》J-Startup HOKKAIDO認定スタートアップ企業を選定しました (20/11/02 update)
- 《更新》“NoMaps Dream Pitch”2020を開催します~IoT、ライフサイエンス、航空・宇宙など様々な分野のビジネスプランを発表!~ (20/10/21 update)
- ビジネスEXPO「第34回北海道技術・ビジネス交流会」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (20/10/14)
- 北海道オープンイノベーションシンポジウムを開催します (20/10/13)
- 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業の執行状況調査業務に係る一般競争入札 (20/10/09)
- 北から未来を照らす起業家たちの今 を開催します~“NoMaps Dream Pitch”2020ピッチコンテスト プレイベント~ (20/09/30)
- 令和元年度補正・令和2年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)3次締切の採択事業者を決定しました (20/09/28)
- 令和2年度産学融合拠点創出事業(産学融合先導モデル拠点創出プログラム)の採択事業を決定しました (20/09/14)
- 《更新》令和2年度サポイン事業の採択事業を決定しました~全国で102件、北海道からは4件採択~ (20/09/08 update)
- J-Startup HOKKAIDOを始動します~道内スタートアップ企業を選抜し飛躍的な成長を強力に支援~ (20/07/20)
- 令和元年度補正・令和2年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次締切の採択事業者を決定しました (20/07/01)
- “NoMaps Dream Pitch”2020ビジネスプランを全国から募集します~目指せ!全国へのビジネスチャンス~ (20/06/26)
- 北海道経済産業局のスタートアップ支援 (20/06/23)
- スタートアップオンラインピッチイベントを開催します~ポストコロナに挑戦する道内スタートアップの製品・技術・サービスを紹介~ (20/06/23)
- 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業(オープンイノベーション促進事業)に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地域におけるスタートアップ企業の支援方策に係る調査事業)に係る一般競争入札 (20/06/17)
- 中小企業生産性革命推進事業による事業再開支援パッケージを策定しました (20/05/25)
- 《更新》令和2年度当初予算事業 ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業の公募を開始しました (20/05/20 update)
- 《更新》令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス補助金(ビジネスモデル構築型)の公募を開始します (20/05/14 update)
- 令和元年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)1次締切の採択事業者を決定しました (20/04/30)
- 令和元年度補正予算 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域イノベーション基盤整備事業費)の採択事業を決定しました (20/03/30)
- (株)RAINBOWが「未来2020」メディカル・ヘルスケア部門で最優秀賞を受賞しました~“NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博から出場し「未来2020」、「NEDO TCP」での受賞は北海道地区代表初~ (20/03/23)
- 《中止》スマート農業×オープンイノベーション チャレンジピッチを開催します~技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (20/02/26 update)
- 地域オープンイノベーション拠点選抜制度の公募を開始しました (20/02/06)
- 令和2年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (20/02/03)
- 令和元年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域イノベーション基盤整備事業費)」の公募及び公募説明会を開催します (20/01/07)
- 《更新》2019年度 NoMapsイノベーションキャラバンを開催します~高校生向けイノベーション人材育成セミナーを稚内・千歳で開催~ (20/01/07 update)
- 令和2年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)公募事前予告 (19/12/26)
- サポイン事業研究開発事例集(北海道)を取りまとめました~北海道におけるものづくり企業の研究開発事例~ (19/12/06)
- オープンイノベーションの促進に向けた取組 (19/11/26)
- オープンイノベーション・チャレンジピッチ in 北海道を開催します~あわせて技術ニーズ発信企業へ提案する企業・大学・研究機関などを募集~ (19/11/12)
- 平成31年度ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)2次公募の採択事業者を決定しました (19/11/06)
- 平成30年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募の採択事業者を決定しました (19/11/06)
- 最優秀賞はゼロスペック(株)が受賞~「“NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博」を開催しました~ (19/10/25)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業の検査に関する業務に係る一般競争入札 (19/10/21)
- 「第33回 ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (19/10/08)
- 《更新》2019年度 “NoMaps NEDO Dream Pitch” with 起業家万博を開催します~AI・IoT、ライフサイエンス、エネルギーなど様々な分野のビジネスプランを発表~ (19/10/04 update)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (19/09/12)
- 平成31年度予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の2次公募を開始しました (19/08/27)
- 平成30年度補正予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)の2次公募を開始しました (19/08/19)
- 令和元年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (19/08/09)
- 平成31年度ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の採択事業者を決定しました (19/08/06)
- 平成30年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)1次公募第2次締切の採択を決定しました (19/07/01)
- 新技術・アイディア(ビジネスプラン)を全国から募集します~ビジネスに結びつけるためのピッチコンテストを開催、コンテスト優秀チームは全国大会へ~ (19/06/17)
- 令和元年度サポイン事業の採択事業を決定しました~全国で137件、北海道からは6件採択~ (19/06/04)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第18回)を認定しました (19/05/20)
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術におけるアーキテクチャ構築等に係る公募説明会を開催します (19/05/13)
- 《更新》平成31年度予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金)の公募を開始しました (19/04/26 update)
- 平成30年度第2次補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」の採択事業を決定しました (19/04/12)
- (株)ポーラスター・スペースが起業家万博全国大会で審査委員特別賞を受賞 (19/03/28)
- 平成30年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)1次公募第1次締切の採択を決定しました (19/03/25)
- 平成30年度補正予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)の1次公募を開始しました (19/02/19)
- 《更新》農林水産業×ものづくり企業 イノベーションセミナーを開催します~この技術、どう活かす?農林水産業のスマート化~ (19/02/08 update)
- 《更新》平成30年度No Mapsイノベーションキャラバンを開催します~高校生向けイノベーション人材育成セミナーを道内各地で開催~ (19/02/05 update)
- 平成31年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (19/01/28)
- 平成31年度新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業に係る公募説明会を開催します (19/01/17)
- 平成30年度第2次補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」の公募及び公募説明会を開催します (18/12/26)
- 平成31年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)公募事前予告 (18/12/25)
- 平成29年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金)2次公募の採択を決定しました (18/10/30)
- NEDO理事長賞(最優秀賞)は、MI-6(株)が受賞~「“No Maps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博」を開催しました~ (18/10/24)
- 平成30年度「研究開発型ベンチャー支援事業/企業間連携スタートアップに対する事業化支援」第2回公募説明会を開催します (18/10/18)
- 「第32回 ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (18/10/16)
- 《更新》「“No Maps NEDO Dream Pitch” with 起業家万博」を開催します~最先端の技術を用いた11チームがビジネスプランを披露!~ (18/10/05 update)
- 《更新》平成29年度補正予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金)の2次公募を開始しました (18/09/18 update)
- 平成30年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (18/08/31)
- 平成30年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤の事前調査に係る公募説明会を開催します (18/08/30)
- 《更新》平成30年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術公募説明会を開催します (18/08/10 update)
- 平成30年度「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発」に係る公募説明会を開催します (18/07/24)
- 平成30年度「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援」公募説明会を開催します (18/07/05)
- 平成29年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金)の採択を決定しました (18/07/02)
- 世界を目指す技術・アイディア(ビジネスプラン)を全国から募集します~ベンチャー支援プログラム “No Maps NEDO Dream Pitch” with 起業家万博 を札幌で開催~ (18/06/29)
- 平成30年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の採択事業を決定しました (18/06/29)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第17回)を認定しました (18/06/27)
- 平成30年度「研究開発型ベンチャー支援事業/企業間連携スタートアップに対する事業化支援」公募説明会を開催します (18/05/17)
- 平成29年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域における中小企業の生産性向上のための共同基盤事業)」の採択事業を決定しました (18/03/16)
- 平成30年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (18/03/16)
- 平成30年度予算NEDO研究開発助成事業に係る制度説明会を開催します (18/03/06)
- サポイン事業活用促進セミナー(札幌会場)を開催します~中小企業の技術開発を応援します~ (18/03/02)
- 平成29年度補正予算 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金)の公募を開始しました (18/03/01)
- 「ものづくり補助金等説明会」及び「サポイン事業活用促進セミナー」を開催します (18/02/21)
- 平成29年度JISマーク表示制度に関する北海道ブロックセミナーを開催します (18/02/06)
- 平成29年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域における中小企業の生産性向上のための共同基盤事業)」の公募及び公募説明会の開催について (17/12/25)
- 《更新》高校生を対象としたイノベーション人材育成セミナーを開催します~No Mapsイノベーションキャラバン~ (17/12/04 update)
- NEDO理事長賞(最優秀賞)は(株)ネインが受賞~「“No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博」を開催しました~ (17/11/06)
- 「第31回 ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (17/10/12)
- 平成29年度地域経済産業活性化対策調査事業(大学を軸にした冬季スポーツによる地域経済の活性化のための基礎調査)に係る一般競争入札 (17/09/29)
- 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)活用促進事業に係る一般競争入札 (17/09/22)
- “No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博を開催します~未来を拓くパイオニアが世界に挑戦!~ (17/09/19)
- 平成29年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の採択事業を決定しました (17/07/28)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第16回)を認定しました (17/07/20)
- 《更新》北海道から世界を目指す技術・アイディア(ビジネスプラン)を募集します~「“No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博」~ (17/06/21 update)
- 平成29年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (17/04/17)
- 平成29年度「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援」公募説明会を開催します (17/04/05)
- 平成28年度補正 ものづくり補助金(革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金)の採択を決定しました (17/03/21)
- 「平成28年度JISマーク表示制度に関する北海道ブロックセミナー」の開催について (17/01/31)
- 平成28年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来投資の活性化のための基盤強化事業)」の採択事業を決定しました (16/12/20)
- 平成28年度補正 ものづくり補助金(革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金)の公募を開始しました (16/11/15)
- 《更新》平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業に係る一般競争入札 (16/11/08 update)
- 「第30回ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (16/10/25)
- 平成27年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)2次公募の採択を決定しました (16/10/21)
- 平成28年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来投資の活性化のための基盤強化事業)」の公募及び公募説明会の開催について (16/10/17)
- 《更新》「No Maps NEDO Dream Pitch」を開催します~北海道から世界に羽ばたく起業家を発掘!~ (16/10/04 update)
- NEDO研究開発助成事業に係る制度説明会を開催します (16/09/27)
- 平成28年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の採択を決定しました (16/07/28)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第15回)を認定しました (16/07/19)
- 「NEDOフォーラム2016 in 北海道」を開催します (16/07/12)
- 平成27年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)の2次公募を開始しました (16/07/11)
- 平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」2次公募の事前予告 (16/07/05)
- 平成27年度補正 ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)の採択を決定しました (16/06/07)
- 《更新》平成28年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募を開始します (16/06/01 update)
- 産学官による先端的な研究開発プロジェクトの事業化状況等に係る調査結果~当局支援額の約1.4倍の売上高へ成長!地域で60名の雇用創出~ (16/04/19)
- 平成28年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)等の説明会を開催します (16/04/01)
- 平成28年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)公募事前告知 (16/03/22)
- 「平成27年度JISマーク表示制度に関する北海道ブロックセミナー」の開催について (16/02/19)
- 《更新》「ものづくり補助金(平成27年度補正)等中小企業向け支援制度説明会」を開催します (16/02/17 update)
- 平成27年度補正ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)の公募を開始します (16/02/05)
- 平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」公募事前予告 (16/01/08)
- 《更新》研究開発及び知的財産に関する助成制度等のご案内について (15/11/16 update)
- 新事業展開実現可能性調査事業(FS調査)の三次公募の採択を決定しました (15/11/16)
- 「第29回ビジネスEXPO」を開催します~北海道最大級のビジネスイベント~ (15/10/16)
- ものづくり補助金の成果事例を発表します~札幌会場はビジネスEXPOと同時開催~ (15/10/16)
- 平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」(2次公募分)の採択を決定しました (15/09/30)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第14回)を認定しました (15/09/18)
- 平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業の成果評価並びに検査に関する業務に係る一般競争入札公告 (15/09/11)
- 新事業展開実現可能性調査事業(FS調査)の二次公募の採択を決定しました (15/09/11)
- 平成27年度研究開発型支援事業フォローアップ調査に係る一般競争入札公告 (15/09/10)
- 新事業展開実現可能性調査事業(FS調査)の三次公募を開始しました~市場調査、事業計画作成、技術評価、特許調査、規制・認証の調査等に要する経費を助成します~ (15/08/28)
- 平成27年度シーズ活用研究開発事業の採択を決定しました (15/08/04)
- 平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の採択を決定しました (15/07/30)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第13回)を認定しました (15/07/24)
- 平成27年度革新的ものづくり産業創出連携促進事業(プロジェクト委託型)の公募を開始します~国が指定する特定テーマの研究開発・試作品開発を支援~ (15/06/26)
- 「ものづくり補助金等中小企業者向け支援制度説明会(第2回)」を開催します (15/06/25)
- 平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」2次公募を開始します (15/06/25)
- 平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」(1次公募分)の採択を決定しました (15/06/19)
- 新事業展開実現可能性調査事業(FS調査)の公募について~市場調査、事業計画作成、技術評価、特許調査、規制・認証の調査等に要する経費を助成します~ (15/06/12)
- 平成27年度「シーズ活用研究開発事業」の公募について (15/05/11)
- NEDO研究開発助成事業に係る制度説明会の開催について (15/05/01)
- 平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募について~中小企業の産学連携等による研究開発プロジェクトを支援します~ (15/04/28)
- 「平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)説明会」の開催について (15/04/13)
- 平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)の公募について (15/04/13)
- 国立大学法人北海道大学における研究費の不正受給に対する措置について (14/10/06)
産学官連携推進室
- Office for the Promotion of Academia-Industry Cooperation -
産学官連携推進室では、産学官連携の推進に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2588)
- hokkaido-shinki-renkei@meti.go.jp
- 北の四大学 ビジネスプラン発表会2019を開催します~北の大地を大学連携で結ぶ~ (19/11/20)
- 北の四大学 ビジネスプラン発表会2018を開催します~北の大地を大学連携で結ぶ~ (18/11/28)
- 冬季スポーツを核とした産業創出拠点を目指して~大学を軸とした冬季スポーツによる地域経済の活性化のための基礎調査~ (17/11/14)
- 「本格的な産学官共同研究をすすめるための地域フォーラム in 北海道」を開催します (17/02/07)
- 「北の四大学 ビジネスプラン発表会2016~北の大地を大学連携で結ぶ~」を開催します (16/12/02)
- 第14回産学官連携功労者表彰~つなげるイノベーション大賞~における経済産業大臣賞が決定しました (16/08/24)
- 北海道内における大学発ベンチャーの現状について~道内の大学発ベンチャーは66社~ (13/09/27)
- 北海道内における大学発ベンチャーの設立状況について~道内の大学発ベンチャーは72社~ (12/08/10)
- 北海道内における大学発ベンチャーの設立状況について~道内の大学発ベンチャーは73社~ (11/10/12)
- 北海道内の大学発ベンチャー設立状況について~道内の大学発ベンチャーは74社~ (10/07/23)
- 北海道内の大学発ベンチャー設立状況について~道内の大学発ベンチャーは77社~ (09/07/01)
- 北海道内における大学発ベンチャーの設立状況について~道内の大学発ベンチャーは75社。うち、「バイオ」と「環境」関連が7割~ (08/08/22)
- 北海道における大学発ベンチャーの設立状況について~バイオ分野を中心に、68社が大学の「知」を活かしたビジネスを展開~ (07/09/03)
知的財産室
- Intellectual Property Office -
知的財産室では、産業財産権をはじめ、知的財産に関する制度の紹介・活用支援を行っています。
知的財産に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2584,2586)
- hokkaido-chizai@meti.go.jp
※平成29年4月より「特許室」を「知的財産室」に名称変更しました。
- 《更新》道内商品の魅力を表現する「新しい」パッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/12/25 update)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を採択しました (20/11/24)
- 《更新》デザイン公募の対象となる商品を道内から募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/10/08 update)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を募集します~地域ブランド化を目指す団体を支援~ (20/10/08)
- デザインを活用した商品開発セミナーを開催します~パッケージデザインコンテスト北海道2020~ (20/10/05)
- 知財のミカタ ~巡回特許庁 in 道北~を開催します~“見方”を変えて、知財を“味方”に~ (20/09/18)
- 令和2年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (20/08/11)
- 令和2年度地域ブランド創出支援事業に係る一般競争入札 (20/08/07)
- 第2次地域知財活性化行動計画を策定しました (20/07/28)
- 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業の採択を決定しました (20/07/15)
- 令和2年度 北海道知的財産支援ガイドを作成しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (20/06/17)
- 地域団体商標に「にいかっぷピーマン」が登録されました~北海道の地域団体商標は35件に~ (20/06/12)
- 《更新》北海道における地域団体商標出願・登録状況 (20/06/12 update)
- 令和2年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の採択事業を決定しました~中小企業の知的財産支援の先導的な仕組みづくりを支援~ (20/06/09)
- 令和2年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました~帯広市川西農業協同組合が特許庁長官賞を受賞~ (20/06/05)
- 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (20/05/01)
- 令和2年度 中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (20/04/09)
- 地域団体商標ガイドブック 地域ブランド10の成功物語を発行しました (20/03/31)
- 中小企業のデザインを活用した商品開発に役立つ事例集を作成しました (20/03/17)
- 《更新》パッケージデザインコンテスト北海道2019の受賞作品を決定しました~全国から313作品の応募がありました~ (20/03/02 update)
- 地域団体商標「摩周そば」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は34件に~ (19/12/02)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (19/11/20)
- 商品の魅力を表現する「新しい」パッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/10/15)
- 令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会を開催します (19/09/20)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始しました~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (19/09/18)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を採択しました (19/09/12)
- パッケージデザインの公募対象となる商品を道内から募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/08/01)
- デザインを活用した商品開発セミナーを開催します~パッケージデザインコンテスト北海道2019~ (19/08/01)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業の支援団体を募集します~地域ブランド化を目指す団体を集中支援~ (19/08/01)
- 「知財のミカタ~巡回特許庁 in 旭川~」を開催します~見方を変えて、知財を味方に~ (19/07/18)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の1次採択を決定しました (19/06/26)
- 令和元年度 北海道知的財産支援ガイドを発刊しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (19/06/20)
- 令和元年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (19/05/30)
- 令和元年度地域ブランド創出支援事業に係る一般競争入札 (19/05/29)
- 平成31年度中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~海外展開を目指す中小企業等の特許や商標の出願経費を助成~ (19/04/26)
- 《更新》2019年知的財産権制度説明会(初心者向け)を開催します~学ぼう 発明・デザイン・トレードマークの活かし方~ (19/04/24 update)
- 地域団体商標ガイドブック2019を発刊しました~道内31件、全国645件の地域ブランドを掲載~ (19/03/25)
- 2019年4月1日より、新たな特許料等の減免制度が始まります (19/03/22)
- 事例から学ぶ 商標活用ガイドを発行しました (19/03/20)
- 平成31年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (19/03/08)
- 地域団体商標「しほろ牛」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は33件に~ (19/02/27)
- 《更新》パッケージデザインコンテスト北海道2018の受賞作品を決定しました~過去最多、全国から356作品の応募がありました~ (19/02/25 update)
- 地域団体商標「摩周メロン」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は32件に!~ (18/12/25)
- 地域ブランド創出支援事業の支援団体を採択しました (18/11/30)
- 平成30年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (18/11/08)
- 《更新》「知財のミカタ~巡回特許庁 in 北海道~」を開催します~見方を変えて、知財を味方に~ (18/10/30 update)
- 地域団体商標「とうや湖和牛」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は31件に!~ (18/10/22)
- 《更新》商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2018を開催~ (18/10/18 update)
- 地域ブランド創出支援事業の募集を開始します (18/10/10)
- 海外展示会・商談のリスク対策研修会を道内4地域で開催します (18/10/05)
- 「知的財産権活用企業事例集2018」を発刊しました (18/10/05)
- 平成30年度特許法等改正説明会を開催します (18/09/25)
- 平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け)を開催します (18/09/25)
- 《更新》平成30年度知的財産権制度説明会(初心者向け)を開催します (18/09/21 update)
- 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震により影響を受けた特許等の手続の取り扱い (18/09/07)
- 平成30年度中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始します~中小企業等の特許や商標の出願経費を助成します~ (18/08/31)
- 平成30年度地域ブランド創出支援事業に係る一般競争入札 (18/08/24)
- 地域団体商標「中札内村えだ豆」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は30件に!~ (18/07/31)
- 新しいパッケージデザインに変えたい!対象商品を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2018~ (18/07/30)
- デザインを活用した商品開発セミナーを道内3カ所で開催します~「パッケージデザインコンテスト北海道2018」キックオフセミナー~ (18/07/10)
- 平成30年度中小企業等外国出願支援事業の1次採択を決定しました (18/07/06)
- 「平成30年度 北海道知的財産支援ガイド」を発刊しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (18/06/11)
- 平成30年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (18/05/31)
- 平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の採択事業を決定しました~中小企業の知的財産支援の先導的な仕組みづくりを支援~ (18/05/15)
- 平成30年度中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~中小企業等の特許や商標の出願経費を助成します~ (18/04/27)
- 地域団体商標「今金男しゃく」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は29件に!~ (18/03/23)
- 海外展示会・商談のリスク対策マニュアルを作成しました (18/03/09)
- 平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (18/03/09)
- 「地域団体商標ガイドブック2018」を発刊しました~道内28件、全国621件の地域ブランドを掲載~ (18/03/07)
- 《更新》全国313作品から受賞作品を決定しました~パッケージデザインコンテスト北海道2017~ (18/01/29 update)
- 「地域団体商標マーク」を決定しました (18/01/25)
- パッケージデザイン展示会及びトークショーを開催します~パッケージデザインコンテスト北海道2017~ (17/12/28)
- 平成29年度中小企業等外国出願支援事業の3次採択を決定しました (17/12/26)
- 「地域知財活性化行動計画」に基づく「都道府県の特色を踏まえた平成31年度までの目標」を決定しました (17/12/25)
- 《更新》商品の魅力を「最大限」に伝えるパッケージデザインを募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2017~ (17/11/14 update)
- 道内初「巡回特許庁 in 北海道」を開催します~知財のミカタ-見方を変えて知財を味方に~ (17/10/31)
- 平成29年度「中小企業等外国出願支援事業」の3次募集を開始します~中小企業等の特許や商標の出願経費を助成11月22日まで~ (17/10/27)
- 平成29年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (17/10/20)
- 《更新》デザインコンテストの作品制作対象商品を決定しました~パッケージデザインコンテスト北海道2017~ (17/10/13 update)
- パッケージデザインコンテストと巡回特許庁 in 北海道を開催します~知的財産権制度普及啓発の取組~ (17/09/19)
- パッケージデザインコンテストの対象商品を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2017~ (17/08/23)
- 平成29年度中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (17/08/10)
- デザインを活用した商品開発セミナーを開催します~「パッケージデザインコンテスト北海道2017」キックオフセミナー~ (17/08/08)
- 平成29年度中小企業等外国出願支援事業の1次採択を決定しました (17/07/21)
- 平成29年度海外展示会・商談のリスク対策マニュアル作成及び研修会開催事業に係る一般競争入札 (17/07/20)
- 「平成29年度 北海道知的財産支援ガイド」を発刊しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (17/07/07)
- 平成29年度 特許情報活用講座を開催します~特許情報の効果的な分析・活用方法が学べます~ (17/07/05)
- 平成29年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (17/06/29)
- 平成29年度知的財産権制度説明会(初心者向け)を開催します (17/06/01)
- 平成29年度中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (17/05/15)
- 平成29年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました~(一社)北海道発明協会 専務理事 堀川 代志郎 氏が特許庁長官表彰を受賞~ (17/04/11)
- 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します (17/03/13)
- 「地域団体商標事例集2017」を発刊しました~道内28件、全国598件の地域ブランドを掲載~ (17/03/06)
- 決定!商品の魅力を「最大限」伝えるパッケージデザイン~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝えるパッケージデザイン展2016~ (17/01/24)
- パッケージデザイン展及びトークショーを開催します~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝えるパッケージデザイン展2016~ (17/01/24)
- デザインにおける知的財産活用セミナー「デザインを知的財産(意匠・商標)で守れ!」を開催します~平成28年度中小企業知的財産活動支援事業~ (17/01/13)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の3次採択を決定しました (17/01/06)
- 「中小企業支援機関のための相談対応マニュアル」を改訂しました~経営相談に知的財産のアドバイスを~ (17/01/06)
- 北海道産酒を欧州リゾート市場に!デザインの力でマーケティングを強化~平成28年度中小企業知的財産活動支援事業~ (16/12/26)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の3次募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (16/11/07)
- 《更新》商品の魅力を「最大限」伝えるパッケージデザインを募集します~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝える パッケージデザイン展2016~ (16/10/31 update)
- 北海道産酒の欧州ブランディングに向けたデザインコンテストを開催します~平成28年度中小企業知的財産活動支援事業~ (16/10/14)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (16/10/13)
- 「海外進出知財リスク対策セミナー&個別相談会」を開催します~確かな知財武装で攻めの海外進出を~ (16/10/13)
- 「パッケージデザインにおける知的財産活用セミナー」を開催します~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝える パッケージデザイン展2016~ (16/10/04)
- 決定!パッケージデザインをより魅力的に変える商品~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝える パッケージデザイン展2016~ (16/09/16)
- パッケージデザインをより魅力的に変えたい商品を募集します~デザインで北海道のおいしいを、もっと伝える パッケージデザイン展2016~ (16/08/10)
- 「海外進出における知財リスク対策講習会及び個別相談会開催」に係る一般競争入札 (16/08/09)
- 《更新》平成28年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札 (16/08/09 update)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の2次募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (16/08/08)
- 地域団体商標「十勝ナイタイ和牛」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は28件に!~ (16/07/20)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の1次採択を決定しました (16/07/08)
- 「特許情報活用講座」を開催します~特許情報の効果的な分析・活用方法が学べます~ (16/07/08)
- 「平成28年度 北海道知的財産支援ガイド」を発刊しました~北海道知的財産戦略本部29機関による支援策を紹介~ (16/05/27)
- 欧州高級市場向け道産酒デザイン開発のモデル実証・展開を支援します~平成28年度中小企業知的財産活動支援事業を採択~ (16/05/17)
- 平成28年度中小企業等外国出願支援事業の募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (16/04/27)
- 「海のまち、森のまち、島のまち 北海道からはじまる地域ブランドものがたり」を発刊しました~雄武、下川、天売島の地域ブランドの取組を紹介~ (16/03/29)
- 「知的財産権活用企業事例集2016」を発刊しました~知恵と知財でがんばる中小企業~ (16/03/29)
- 「北海道のおいしいつながり パッケージデザイン展2015」を開催しました (16/03/25)
- 平成28年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の公募を開始します~地域における知財支援体制の構築、連携強化を支援します~ (16/03/10)
- 商品の魅力を高めるヒントが詰まったパッケージデザインを展示します~北海道のおいしいつながりパッケージデザイン展2015~ (16/03/09)
- 決定!自慢の逸品の魅力をアップするパッケージ~北海道のおいしいつながりパッケージデザイン展2015~ (16/03/09)
- 「地域団体商標事例集2016」を発刊しました~道内27件、全国587件の地域ブランドを掲載~ (16/03/07)
- 平成27年度中小企業等外国出願支援事業の3次採択を決定しました (16/01/15)
- 「北海道のおいしいつながり パッケージデザイン展2015」~実用化・商品化のためのパッケージデザインを募集します~ (15/12/15)
- 地域団体商標「勇知いも(ゆうちいも)」が登録査定になりました~北海道の地域団体商標は27件に!~ (15/11/27)
- 「特許情報活用講座」を開催します (15/11/09)
- 平成27年度中小企業等外国出願支援事業の2次採択を決定しました (15/10/30)
- 平成27年度中小企業等外国出願支援事業の3次募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (15/10/28)
- 北海道のおいしいつながり パッケージデザイン展2015~デザインの力を活用したい商品を募集します~ (15/10/26)
- 平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の2次採択を決定しました~地域の知財等を活用した土産品の開発とテスト販売を支援します~ (15/09/07)
- 平成27年度デザイン創造・活用支援事業に係る一般競争入札公告 (15/09/07)
- 「平成27年度中小企業等外国出願支援事業」支援対象者の2次募集を開始します~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (15/08/12)
- 平成27年度中小企業等外国出願支援事業の採択を決定しました (15/07/09)
- 平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の2次公募を開始します~地域における知財支援体制の構築、連携強化を支援します~ (15/06/25)
- 平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金の採択を決定しました~地域における知財支援体制の構築、連携強化を支援します~ (15/06/19)
- 「平成27年度 北海道知的財産支援ガイド」を発刊しました~北海道知的財産戦略本部28機関による初の取組み~ (15/05/21)
- 「平成27年度中小企業等外国出願支援事業」支援対象者の募集について~中小企業等の外国出願にかかる費用の一部を助成します~ (15/04/30)
- 北海道知的財産戦略本部ウェブサイトのリニューアルについて (15/04/28)
- 平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(地域中小企業知的財産支援力強化事業)の公募について (15/04/16)
- ホクレン農業協同組合連合会が平成27年度「知財功労賞」を受賞~道内からの受賞は9年ぶり~ (15/04/10)
製造・情報産業課
- Manufacturing and IT Industries Division -
製造・情報産業課では、道内製造産業・IT産業の振興、生産性向上に関する業務のほか、武器・種の保存・化学兵器の規制などに関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2570~2572,2565,2566)
- hokkaido-seizojoho@meti.go.jp
- 2020年度 北海道地域情報セキュリティセミナーをオンラインで開催します (20/11/25)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2020)の公募を開始しました (20/11/05 update)
- 令和2年度「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」の受賞者が決定しました~アイヌ伝統工芸作家が北海道“初”受賞~ (20/10/16)
- サイバーセキュリティ オンライン・カンファレンス in NoMaps「Digital World beyond Pandemics」を開催します (20/10/12)
- NoMaps北海道未踏キックオフカンファレンスを開催します~卓越したIT人材のエコシステムを北海道に創る~ (20/10/09)
- 《更新》ものづくり企業のためのIoT導入オンラインセミナーを開催します~IoT導入・知財活用に必要な知識・ノウハウを提供~ (20/10/06 update)
- ロボット・IoTワールド2020を開催します~ロボット・IoT導入に関するビジネスマッチングを開催~ (20/10/05)
- 令和2年度北海道西胆振地域におけるスマートモビリティの実証実験及び事業性分析等事業に係る一般競争入札 (20/09/18)
- 令和2年度北海道におけるMaaS導入状況調査及び普及啓発イベント開催事業に係る一般競争入札 (20/09/18)
- これならできる!IoT導入ワークショップを開催します~はじめてのIoT導入に向けた課題整理・計画策定をサポート~ (20/08/11)
- 令和2年度スマートモビリティチャレンジの先進パイロット地域を選定しました (20/08/04)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 令和2年度補正中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業(北海道におけるサイバーセキュリティ対策の付加価値向上に向けた調査)に係る一般競争入札 (20/06/24)
- 令和2年度IoT導入・生産性向上の促進に向けた知財戦略推進事業に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 2020年版ものづくり白書を取りまとめました (20/06/12)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地方都市におけるドローン活用モデル調査・促進事業)に係る一般競争入札 (20/06/01)
- 中小企業生産性革命推進事業による事業再開支援パッケージを策定しました (20/05/25)
- ロボットシステム・IoT・AI等導入加速に向けた連携主体リストを作成しました (20/05/07)
- スマートモビリティチャレンジを牽引する先進パイロット地域の公募を開始しました~新しい地域MaaS創出を推進~ (20/04/28)
- 多様なモビリティ導入支援事業費補助金(電動アシスト自転車安全対策・普及推進事業)の公募を開始しました (20/04/23)
- 《更新》第8回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました~(株)ファームノートが内閣総理大臣賞、ホクサン(株)が経済産業大臣賞を受賞~ (20/03/27 update)
- 令和元年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (20/03/17)
- 《中止》宿泊×ITセミナーを開催します (20/02/26 update)
- 《中止》ドローンがもたらす空の産業革命セミナー2020を開催します~小売・卸・物流分野におけるドローン活用の最前線~ (20/02/26 update)
- 自動車・航空機産業関連トピックス~最近の支援事例から~ (20/02/25)
- 《更新》AR/VR/MR技術を持つIT企業との出会いの場を創造する「xR Exhibition in Sapporo 2020」を開催します (20/02/20 update)
- 《更新》SIer’s Day in 札幌を開催します~ロボット・IoT・AI等を活用した、中小ものづくり・食品分野の生産性向上事例~ (20/02/20 update)
- 食品対応SIerの強化・育成を目的とした欧州へのミッション派遣報告~食品産業の生産性向上を目的とした業界横断的な意見交換会の開催~ (20/02/12)
- 北海道xR企業カタログ2020を作成しました~18企業によるxR分野の取組~ (20/02/10)
- 新グローバルニッチトップ企業100選の募集を開始します (20/01/27)
- 東京2020公式ライセンス商品として北海道で初めて伝統的工芸品関連製品が商品化 (20/01/23)
- IoT活用シンポジウムを開催します~中小企業向けに“はじめてのIoT”導入に必要なノウハウを提供~ (19/12/23)
- 札幌モーターショー2020同時開催ミーティング「空飛ぶクルマの未来を語る」 を開催します (19/12/17)
- 《更新》スマートモビリティチャレンジ北海道地域シンポジウムを開催します (19/11/06 update)
- NoMapsカンファレンス「未踏だョ!全員集合」を開催します~突出した才能を持つITクリエータを、北海道はどのように活用・育成すべきか~ (19/10/15)
- 2019 航空機関連産業参入促進フォーラムを開催します (19/10/08)
- ドローンによる緊急医療用品搬送の実証実験をエアロセンス(株)・当別町が実施しました~道内初、官民共同によるドローンプロジェクト~ (19/10/04)
- ロボット・IoTワールド2019を開催します~ロボット・IoT導入に関するビジネスマッチングを実施~ (19/09/19)
- 地方版IoT推進ラボ(第五弾)に北海道から1件選定されました (19/09/09)
- 2019年度 北海道地域情報セキュリティセミナーを開催します (19/08/28)
- IoT導入ワークショップを開催します~はじめてのIoT導入に向けた課題整理・計画策定支援を希望する企業を募集~ (19/07/29)
- 生産性向上特別措置法に基づく革新的データ産業活用計画を認定しました (19/07/26)
- 地域産業の生産性革命の推進に向けた今年度の支援計画~地域産業の生産性向上に向けたロボット・IoT・AI等の活用支援~ (19/07/23)
- 製造業における特定技能外国人材受入れセミナーを開催します (19/07/10)
- 食品産業生産性向上フォーラム2019を開催します~新たな解決策を、知って、見て、相談できる1日~ (19/07/08)
- 《更新》平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (19/06/20 update)
- 中小企業のためのゼロから始めるIoT導入セミナーを開催します~IoT導入に取り組むために必要な知識・ノウハウを提供!~ (19/06/20)
- ドローンがもたらす空の産業革命セミナーを開催します~国内外における最先端事例~ (19/06/20)
- 「2019年版中小企業白書・小規模企業白書」及び「ものづくり基盤技術の振興施策(2019年版ものづくり白書)」説明会を開催します (19/06/13)
- 令和元年度地域経済産業活性化調査(地域産業の生産性向上に向けた地域エコシステムの確立に関する調査~Connected Industry実装化に向けた戦略策定~)に係る一般競争入札 (19/06/07)
- 令和元年度IoT導入・生産性向上の促進に向けた知財戦略推進事業に係る一般競争入札 (19/05/23)
- IT導入支援事業者登録申請の受付を開始しました~平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業~ (19/04/15)
- 平成31年度 IT導入支援事業者募集説明会を開催します(平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)) (19/04/03)
- 平成31年度「スマートものづくり応援隊」の補助事業者の公募を開始しました (19/03/27)
- 北海道xR企業カタログ2019 ver.1を作成しました~15企業によるxR分野の取組~ (19/03/22)
- 《更新》宿泊事業者×IT企業マッチングシンポジウムを開催します (19/03/18 update)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)として認定しました(第3号認定) (19/03/06)
- xR技術活用カンファレンス2019を開催します~北海道のユーザー事例・プレイヤーを紹介~ (19/03/05)
- ロボット同士の会話システムを活用した商品PRの実証実験を行います~次代を担う若きIT人材と北海道企業との連携事業第1弾~ (19/02/25)
- 《更新》改元に伴う情報システム改修等への対応についての説明会を開催します (19/02/15 update)
- 食品産業向け小型ロボット活用実践セミナーを開催します (19/02/04)
- 食関連産業スマート化実践セミナーを開催します (19/02/04)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)として認定しました(第2号認定) (18/12/28)
- VR・AR活用全国セミナーを開催します (18/11/26)
- 《更新》函館市IoT推進ラボセミナ―2018を開催します (18/11/20 update)
- 第8回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します (18/11/16)
- 国際航空宇宙展2018東京に道内ものづくり企業5社が出展します~道内ものづくり企業の航空機産業への参入促進に向けた取組~ (18/11/16)
- 《更新》平成29年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の3次公募を開始します (18/11/02 update)
- 道内宿泊事業者とIT企業のマッチングに向けた調査を開始します~AI・ビッグデータの活用で生産性革命を!~ (18/11/01)
- 空の産業革命ドローン利活用 最前線セミナーを開催します~各業界の事例紹介&交流会・相談会~ (18/10/25)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)として認定しました(第1号認定) (18/10/24)
- 平成30年度「スマートものづくり応援隊(二次公募)」の補助事業者の公募を開始しました (18/10/10)
- No Maps×未踏 北海道ITクリエータサミット in 札幌を開催します (18/10/03)
- ロボット・IoTワールド2018を開催します~ロボット導入に関するビジネスマッチングを開催~ (18/09/25)
- 平成30年度北海道地域情報セキュリティセミナーを開催します (18/09/25)
- 「地方版IoT推進ラボ(第四弾)」に北海道から5件選定されました (18/09/10)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)制度の説明会を開催します (18/08/27)
- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)制度を創設しました (18/08/27)
- 平成30年度地域経済産業活性化対策調査事業(AI・ビッグデータ活用による、道内宿泊事業者の生産性向上とIT企業の新規ビジネス創出可能性調査)に係る一般競争入札 (18/08/23)
- 北海道航空ビジネス検討会がスタートします~道内ものづくり企業の航空機産業への参入促進に向けた取組~ (18/07/26)
- 食品産業生産性向上フォーラムを開催します~ロボットイベント地方都市開催道内初!~ (18/07/25)
- xR技術による新ビジネス創出に向けて~市場創出に向けた全国初の取組をスタート!~ (18/07/23)
- IT導入補助金説明会を開催します (18/07/13)
- コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)説明会を開催します (18/07/13)
- 北海道IoT推進チームを発足します~両局連携によるIoTの普及促進~ (18/06/29)
- 「ものづくり基盤技術の振興施策」説明会を開催します~生産性向上、人手不足対策へのデジタル活用に向けて~ (18/06/22)
- 平成29年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」1次採択事業者を決定しました (18/06/19)
- IT導入で商売繁盛!「プラスITフェア2018 in 札幌」を開催します (18/06/13)
- 平成29年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の2次公募を開始します (18/06/11)
- 《更新》平成29年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の公募を開始しました (18/06/04 update)
- IT導入補助金説明会を開催します(平成29年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)) (18/05/30)
- 道内ものづくり企業の航空機産業への参入促進に向けた取組を開始します~北海道における航空機産業分野ネットワーク基盤の形成・促進事業~ (18/05/16)
- ロボット導入の促進に向けた取組み~全国初!食料品製造業の生産性向上に向けて~ (18/05/16)
- 素形材産業取引適正化「型管理実践セミナー」を開催します~型管理アクションプランの取組事例を初めて紹介!~ (18/05/14)
- 産地ブランド化推進事業の公募説明会を開催します~伝統工芸品や地域産品等の産地ブランド構築を支援~ (18/05/14)
- 「食料品製造業へのロボット導入の促進」に関する調査報告書~食料品製造業の生産性向上に向けて~ (18/04/17)
- 宇宙産業政策パッケージ説明会を開催します~衛星データの利活用促進に向けて~ (18/04/16)
- IT導入支援事業者の募集を開始しました~平成29年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業~ (18/04/02)
- 《更新》IT導入支援事業者募集説明会を開催します(平成29年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)) (18/03/29 update)
- 《更新》象牙等取扱事業者向け「改正種の保存法に関する説明会」を開催します (18/03/09 update)
- 平成30年度「スマートものづくり応援隊」の補助事業者の公募を開始しました (18/02/21)
- 《更新》ロボット・IoTワールド「食品・ものづくり現場における生産性革命」を開催します~ロボット・IoTがもっと身近に!全国の導入事例と製品展示~ (18/02/02 update)
- 目からウロコ!「溶接ロボット勉強会」を開催します~日本のお家芸であるロボットを活用したものづくりの未来~ (18/02/01)
- 《更新》ロボット導入の促進に向けた取組について~第4次産業革命による生産性向上に向けて~ (18/02/01 update)
- 中小企業情報セキュリティセミナーを開催します~始めましょう SECURITY ACTION!~ (18/01/17)
- 航空機部品市場参入のための品質保証と経営戦略勉強会を開催します (18/01/16)
- 《更新》札幌モーターショー2018「スペシャルディスカッション」を開催します~自動運転は近未来の社会をどう変えるか~ (18/01/15 update)
- 第7回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました~(株)ニッコーが内閣総理大臣賞を受賞~ (18/01/15)
- 北海道地域IoT推進会議を開催します (18/01/10)
- 生産性革命の実現に向けて~AI・IoTの地域社会への実装促進~ (17/12/19)
- 《更新》ロボットシステムインテグレータのためのAI実践研修を開催します (17/11/24 update)
- 《更新》ブロックチェーンセミナーを開催します~「ブロックチェーンがもたらす未来」世界の最先端事情~ (17/11/24 update)
- ロボット×AIセミナーの開催について~AIが今後の産業・ロボット活用に及ぼすインパクト~ (17/11/15)
- NEDO理事長賞(最優秀賞)は(株)ネインが受賞~「“No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博」を開催しました~ (17/11/06)
- 北海道地域情報セキュリティセミナーを開催します~北海道のサイバーセキュリティの現状(いま)を考える~ (17/11/01)
- 平成29年度「ロボット導入実証事業」FS事業の追加公募を開始しました (17/10/11)
- No Maps「人生100年 ヴィンテージ・ソサエティ・ラボ」を開催します (17/10/05)
- No Maps「バイオ×デジタル」カンファレンスを開催します~最新テクノロジーの融合が拓く未来~ (17/09/29)
- 素形材産業取引ガイドライン・下請法セミナーを開催します~未来指向型の取引慣行に向けて~ (17/09/29)
- 平成29年度「ロボット導入実証事業」の採択者を決定しました (17/09/19)
- “No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博を開催します~未来を拓くパイオニアが世界に挑戦!~ (17/09/19)
- 「ロボット・画像センサ実践研修」を開催します~ロボット・画像センサを自在に使いこなす3日間~ (17/09/19)
- 平成29年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道発未来産業創出可能性調査)に係る一般競争入札 (17/09/15)
- 「ロボット関連ビジネス新規参入シンポジウム&交流会」を開催します~ロボット関連ビジネス新規参入のヒントをご紹介!~ (17/08/31)
- IoT導入セミナー「デジタルイノベーションで創る“スマートな北海道”」を開催します~経営者にもわかるIoT導入の指針とつながる世界の要件定義の重要性~ (17/08/15)
- 「地方版IoT推進ラボ(第三回)」に北海道から1件選定されました (17/08/07)
- 平成28年度補正「ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事業」の採択者を決定しました (17/08/07)
- 平成29年度食品関連ロボット市場への新規参入・競争促進策に関する調査事業に係る一般競争入札 (17/07/14)
- 平成29年度「航空機部品市場新規参入セミナー」を開催します (17/07/11)
- S-NET北海道セミナーを開催します~「衛星データ」を活用してビジネスを始めませんか~ (17/07/05)
- 平成29年度「ロボット導入実証事業」の公募を開始しました (17/06/27)
- 「2017年版ものづくり白書」説明会を開催します~“Connected Industries”によるものづくり産業の価値創出に向けて~ (17/06/23)
- 工芸品・産地ブランド化推進事業の公募説明会を開催します (17/06/05)
- 平成28年度補正「ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事業」の追加公募を開始しました (17/05/11)
- 平成28年度補正予算「IoTを活用した新ビジネス創出推進事業(IoT活用おもてなし実証事業)」に係る実施事業者の採択結果について~釧路市における実証事業が採択されました~ (17/05/01)
- 《更新》「フィンテック活用事例研究会」を開催します~インバウンドや地方交通の最新活用事例を紹介!~ (17/04/12 update)
- 《更新》IT導入で商売繁盛!「プラスITフェア」を開催します~札幌は4月28日開催~ (17/04/11 update)
- 平成28年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の2次公募を開始しました (17/04/04)
- 「地方版IoT推進ラボ(第二回)」に北海道から1件選定されました (17/03/16)
- 「ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事業」の事業者公募を開始します (17/02/24)
- 「農業IoT利活用セミナー」を開催します~農業とIoTとの親和性を探る~ (17/02/08)
- 平成28年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の公募を開始しました (17/01/31)
- 「ものづくりシンポジウム」を開催します~中小企業の連携が生み出す新たな市場とは「鋳物シンジケートの取組」~ (17/01/27)
- 一次産業支援ロボット開発・導入促進セミナーを開催します~北海道の農業・食品加工を支えるロボット開発事例の紹介~ (17/01/20)
- 平成28年度第2回「航空機部品市場新規参入セミナー」を開催します (17/01/06)
- 《更新》「北海道フィンテックセミナー」を開催します~最新事例からビジネストレンドを読み解く!~ (16/11/16 update)
- 「スマートものづくり応援ツール」に北海道から8件選定されました (16/10/12)
- 《更新》「No Maps NEDO Dream Pitch」を開催します~北海道から世界に羽ばたく起業家を発掘!~ (16/10/04 update)
- 第7回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します~今年は新部門を設立~ (16/09/30)
- 世界に発信!国際コンベンション「No Maps」を開催します (16/09/29)
- 平成28年度「攻めのIT経営中小企業百選」を募集します! (16/09/06)
- 平成28年度「航空機部品市場新規参入セミナー」を開催します (16/08/31)
- 食品加工ロボット開発・導入促進セミナーを開催します~ホタテ貝自動生剥き機の開発事例紹介~ (16/08/16)
- 「地方版IoT推進ラボ(第一回)」に北海道から3件選定されました (16/08/02)
- 「2016年版ものづくり白書」説明会を開催します~ものづくり企業が行うべき品質管理とは?専門家が極意を伝授します~ (16/07/01)
- 「地方版IoT推進ラボ」応募自治体等の募集を開始します (16/06/14)
- 「攻めのIT経営中小企業百選」に道内から2社が選定されました~効果的なIT活用で成果を上げている中小企業を選定~ (16/06/13)
- 人を惹きつける製品を生み出すために~デザインマネジメント活用事例集を発刊しました~ (16/04/07)
- 平成27年度「中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業費補助金(ものづくりサプライチェーン再構築支援事業)」に係る補助事業者の公募を開始しました (16/03/10)
- 「航空機部品市場新規参入セミナー」を開催します (16/02/29)
- ものづくりセミナーを開催します~イノベーションを起こす「ものづくり」とは~ (16/02/18)
- 「IT企業のための知的財産権セミナー(第2回)」を開催します (15/12/28)
- 第6回ものづくり日本大賞北海道地域表彰式の開催結果について (15/12/24)
- 「ものづくりセミナー」を開催します~航空機部品市場への参入に向けて~ (15/12/14)
- 札幌モーターショー2016「自動車シンポジウム」を開催します~世界をリードするジャパン・ウェイのクルマづくり~ (15/12/14)
- 《更新》第6回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました~(株)FJコンポジットが特別賞を受賞~ (15/11/27 update)
- 「セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道2015」を開催します~情報セキュリティの基礎を学ぶ「一般講座」のご案内~ (15/11/26)
- 「攻めのIT経営中小企業百選」を募集します! (15/11/24)
- 中小企業対象「改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会」を開催します (15/11/24)
- 北海道クロスメディア戦略研究会を設置します~地方発の新たな海外プロモーションサービスの創出に向けて~ (15/11/17)
- 「IT企業のための知的財産権セミナー」を開催します (15/10/29)
- 「攻めのIT経営中小企業百選」に道内から2社が選定されました~効果的なIT活用で成果を上げている中小企業を選定~ (15/10/27)
- 「ものづくりフォーラム2015」「食品・観光マッチング2015」を開催します~ビジネスEXPO同時開催イベント~ (15/10/16)
- 「ITビジネス・ピッチコンテスト」を開催します (15/10/02)
- 平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業に係る事業化支援事業に係る一般競争入札公告 (15/09/03)
- 《更新》情報の価値を最大化する「共通語彙基盤」セミナーを開催します~“つながる”データ“つながる”システム~ (15/08/13 update)
- 《更新》「2015年版ものづくり白書」説明会を開催します~工場診断で見えてきた道内ものづくり企業の課題もご紹介~ (15/07/27 update)
- 経済産業省北海道経済産業局、北海道、(一社)北海道機械工業会の連携と協力に関する協定を締結しました (15/07/15)
- 「平成26年度補正次世代自動車充電インフラ整備促進事業」に関する説明会の開催について (15/05/11)
- 「北海道人・モノ・語り」の発行について~ものづくり現場で輝く若手人材ストーリー~ (15/03/18)
- 「ものづくりから始まる北海道 食・モノ・語り」の発行について~食と機械の連携への扉と鍵~ (15/03/18)
- 「北海道地域情報セキュリティ連絡会」が発足します (14/09/24)
- 平成26年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について~北海道からは4件採択~ (14/07/28)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の第12回認定について~15件の新規計画を認定~ (14/07/18)
- 「次世代自動車シンポジウム~北海道と“みらいのクルマ”のいい関係~」の開催結果について (14/03/31)
- 「グローバルニッチトップ(GNT)企業100選」の選定について~道内から3社を選定~ (14/03/18)
- 「ものづくりから始まる北海道 食・モノ・語り~食と機械の連携ストーリー10選~」の発行について (14/03/13)
- 《更新》「次世代自動車シンポジウム~北海道と“みらいのクルマ”のいい関係~」の開催について~「札幌モーターショー2014」同時開催~ (14/02/07 update)
- 第5回「ものづくり日本大賞」北海道地域表彰式の開催結果について (13/11/14)
- 《更新》第5回「ものづくり日本大賞」受賞者の決定について~旭イノベックス(株)が内閣総理大臣賞を受賞~ (13/10/31 update)
- 平成25年度伝統的工芸品産業支援補助金に係る採択結果について~二風谷民芸組合が北海道管内から初の採択~ (13/09/02)
- 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について~「自動車」「通信」「食」分野の4事業を採択~ (13/07/31)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の第11回認定について~16件の新規計画を認定~ (13/07/24)
- 「二風谷イタ」「二風谷アットゥシ」の伝統的工芸品の新規指定について~平取町の2品が北海道初の指定となりました~ (13/03/08)
- 台湾農業セミナー&農業施設視察ツアーの開催結果について~台湾における道内製農業機械の展開に期待が高まる~ (12/09/18)
- 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について~「エネルギー・環境」「バイオ」「IT」「新素材」分野の5事業を採択~ (12/07/27)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の第10回認定について~23件の新規計画を認定~ (12/07/20)
- 平成23年度「レアアース・レアメタル使用量削減・利用部品代替支援事業(一次公募)」の採択事業の決定について~北海道内で1件採択~ (12/02/14)
- 《更新》第4回「ものづくり日本大賞」受賞者の決定について~釧路市のバイオマテックジャパン(株)が道内初の内閣総理大臣賞帯広市の(株)ヒューエンスが特別賞を受賞~ (12/02/07 update)
- 《更新》「食」と「ものづくり」コラボ企画第3弾!「北海道食品加工機械関連企業マップ2012」発行について~食を支える道内ものづくり企業51社!!~ (12/01/18 update)
- 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について (11/06/28)
- 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の第8回認定について~13件の新規計画を認定~ (11/06/22)
- 平成23年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域新成長産業群創出事業:農水産関連機械産業海外展開力強化事業)の公募結果について (11/04/01)
- 平成22年度補正予算レアアース総合対策事業の採択事業決定について~北海道内で4事業が採択~ (11/03/29)
- 「道内機械産業の食品加工分野参入による食クラスターの展開促進可能性調査」の結果について~食品メーカーは道内機械メーカーの参入を期待している~ (11/03/17)
- 「北海道電子関連企業マップ2011」の作成について (11/03/15)
- 「第6回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (11/03/14)
- 「第6回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」について (11/03/10)
- QCD向上支援策集の発行について~北海道のものづくりサプライチェーンを強化!~ (11/03/09)
- 「FUTURE OF SUPPORTING INDUSTRY-戦略的基盤技術高度化支援事業研究開発成果事例集-」の発行について~北海道のものづくり企業が挑む、新技術・製品開発の姿を【冊子・映像・WEB】でご紹介!~ (11/03/09)
- 平成22年度ものづくり基盤技術実用化促進事業費補助金(経済危機対応・地域活性化予備費事業)の採択結果について (10/12/17)
- 平成22年度戦略的基盤技術高度化支援事業(経済危機対応・地域活性化予備費事業)の採択結果について (10/12/17)
- 「第5回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (10/08/02)
- 「第5回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会及び中間とりまとめ」について (10/07/20)
- 「第4回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (10/06/25)
- 平成22年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について (10/06/18)
- 「第4回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」について (10/06/15)
- 「第3回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (10/06/03)
- 「第3回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」について (10/05/25)
- 「第2回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (10/05/11)
- 「第2回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」について (10/04/30)
- 「農水産業イノベーション最前線」の発行について~生産者が抱える課題と機械化の事例がこの1冊に~ (10/04/13)
- 「第1回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」開催結果について (10/03/16)
- 「第1回新潮流の中の道内ものづくり産業戦略懇談会」について (10/03/12)
- 平成21年度戦略的基盤技術高度化支援事業(補正予算事業)(サポーティング・インダストリー)の第2次採択結果について~自動車関連分野、情報家電関連分野などの技術開発を9件採択~ (09/10/19)
- 平成21年度戦略的基盤技術高度化支援事業(補正予算事業)(サポーティング・インダストリー)の第1次採択結果について~自動車関連分野、産業機械関連分野などの技術開発を5件採択~ (09/08/31)
- 第3回「ものづくり日本大賞」北海道地域表彰式の開催結果について (09/08/28)
- 平成21年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポーティング・インダストリー)の採択について~工作機械関連分野、化学工業関連分野、自動車関連分野の技術開発を3件採択~ (09/07/31)
- 第3回ものづくり日本大賞受賞者の決定について~雄武町の日東建設(株)が特別賞を受賞!~ (09/07/10)
- 「ものづくり経営者の挑戦~北海道ものづくり企業の経営者群像~」の発行について (08/06/16)
- 「適材適所エコカーマップ2008」の作成について (08/04/23)
- 第2回ものづくり日本大賞受賞者決定について~経済産業大臣賞に特定非営利活動法人北海道職人義塾大學校~ (07/08/03)
- 第1回ものづくり日本大賞受賞者決定について~経済産業大臣賞に渋谷隆夫(株式会社ダイナックス)グループ~ (05/08/02)
食・観光産業課
- Food Industry and Tourism Division -
食・観光産業課では、食及び観光関連産業の市場拡大、高付加価値化、生産性向上等に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2558,2593,2598,2599)
- hokkaido-shokukanko@meti.go.jp
- ATWS開催に向けた広域連携ツアーの造成を支援~国内商談会の開催~ (20/12/15)
- アリババ天猫にて北海道食品を販売するオンライン店舗を開店~「北海道食品官方旗艦店」にて、北海道の食魅力発信!~ (20/10/30)
- 十勝アウトドア観光推進マスタープラン~十勝の観光ポテンシャル向上に向けて~ (20/10/30)
- 食・観光関連産業の新規需要獲得に向けた取組 (20/09/30)
- 令和元年度補正 外国人専門家との共創によるインバウンド需要拡大事業(通称:「TOTTEOKI Project」)の補助事業者の採択を決定しました (20/07/30)
- 令和2年度市場競争環境評価調査(賞味期限に関する商慣行分析による食品メーカーの遠地新市場参入・競争促進に関する調査検討事業)に係る一般競争入札 (20/06/26)
- 観光地域づくりNAVI2020を作成しました (20/03/30)
- 中東市場における道内食産業のトピックス~最近の支援事例から~ (20/03/24)
- 《更新》2020年度 Challenge Local Cool Japan in Paris展示商品の公募を開始します~各地の経済産業局が連携 クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援~ (20/01/16 update)
- 北海道スマートアグリセミナー2019を開催します (19/10/30)
- 令和元年度地域経済産業活性化対策等調査事業(北海道十勝地域の食・観光関連産業の連携による高付加価値化プロジェクト創出調査)に係る一般競争入札 (19/06/10)
- 観光地域づくりNAVI2019を作成しました (19/03/28)
- 地域へのデザイナー派遣によるブランディング支援を実施しました~北海道の魅力発信による観光消費拡大~ (19/03/25)
- パリで常設展示する北海道のクールジャパン商品1点が選ばれました~Challenge Local Cool Japan in Paris~ (19/03/22)
- ニューヨークで「日本食フェア」を開催します~(株)WakkaJapanがニューヨーク進出「日本産米専門店」初~ (19/02/27)
- 岩見沢農業高校でスマート農業人材育成事業を実施しました~先端技術、科学的データの活用により水稲の収穫量が改善~ (19/02/26)
- 岩見沢農業高校と(株)もりもとの共同商品開発プロジェクトを実施しました (19/02/26)
- AdventureWeek Japanを実施します~日本初開催~ (19/02/21)
- シンガポールで「北海道・十勝試食商談会」を開催します~ミシュランガイド星付きレストランの調理師が十勝の食材が持つ価値を伝える~ (19/02/19)
- 《更新》「元気です北海道」応援プロジェクト等本格展開~北海道の魅力発信による消費拡大事業~ (19/02/08 update)
- AdventureWeek Japanでの商談会参加者の募集を開始しました~北海道の魅力を海外のアドベンチャーツーリズム(AT)関係者に売り込むチャンス~ (19/02/07)
- 岩農グローバルGAP黒大豆を活用した「豆餅棒」の商品発表会・販売会を開催します~岩見沢農業高校×(株)もりもと共同商品開発プロジェクト~ (19/01/24)
- GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会IN北海道を開催します~国際的な食品安全規格(GAP・HACCP)・輸出にチャレンジ~ (19/01/15)
- ドバイへのビジネスミッション派遣報告~2020年ドバイ国際博覧会を見据え、道産食材と日本の食文化を丸ごと輸出~ (18/12/26)
- 岩見沢農業高校×(株)もりもと~高校生が生産したグローバルGAP農産物を活用した商品開発は道内初~ (18/12/06)
- ドバイで「北海道・日本『食』フェア」を初開催します~2020年ドバイ国際博覧会を見据え、道産食材と日本の食文化を丸ごと輸出~ (18/11/20)
- 中国大連市で北海道産水産物の試食会を開催します~中国への輸出拡大と「浜」への利益還元~ (18/11/14)
- Challenge Local Cool Japan in Paris展示商品の公募を開始します~各地の経済産業局が連携 クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援~ (18/11/13)
- ロシア極東地域で日本食フェアを開催します~北海道の食文化をPRするイベントは初~ (18/09/13)
- 「アドベンチャーコネクト」を開催します~北海道におけるアドベンチャーツーリズムの更なる推進を目指して~ (18/08/29)
- 平成30年度北海道経済産業局の「食」分野における重点取組について~「輸出促進」と「生産性向上」~ (18/06/20)
- 日本初、アドベンチャーツーリズムマーケティング戦略策定!~道東エリアをモデルとした地域AT戦略~ (18/05/22)
- 専門家招聘型プロデュース支援事業「BrandLand JAPAN」の公募を開始しました (18/05/16)
- パリで常設展示する北海道のクールジャパン商品2点が選ばれました!~Challenge Local Cool Japan in パリ~ (18/03/29)
- 魅力あふれる地域づくりに国の支援策をご活用ください~観光地域づくりNAVI2018を作成しました~ (18/03/26)
- 地域未来牽引企業「(株)もりもと」の海外需要開拓を支援 (18/03/23)
- 《更新》食品輸出イノベーションセミナーを開催します~生産・加工・流通・販売の各フェーズに変革をもたらす実践者が語る~ (18/03/20 update)
- 「グローバルGAP認証報告会」が開催されました~岩見沢農業高等学校グローバルGAPの取得状況~ (17/12/21)
- ドバイへのビジネスミッション派遣報告~食品輸出の新たなモデルを創出~ (17/12/19)
- ドバイへのビジネスミッションを派遣します~日本食文化を世界へ「2020年ドバイ国際博覧会」に向けて~ (17/11/30)
- 「Challenge Local Cool Japan in パリ」展示商品の公募を開始します~地方経産局が連携 クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援~ (17/11/15)
- 岩見沢農業高校におけるグローバルGAPの審査を公開します~国内最多となる9品目同時取得に挑戦!~ (17/09/19)
- 中東・ドバイ食ビジネスフォーラムを開催します~日本食文化を世界へ!「2020ドバイ国際博覧会」に向けて~ (17/07/27)
- 「アドベンチャーツーリズム(AT)」の市場獲得を目指して~北海道で初めての地域ATマーケティング戦略を策定します~ (17/06/20)
- 平成29年度:北海道経済産業局の「食」分野における重点取組について~「輸出促進」と「生産性向上」~ (17/06/01)
- 平成29年度「JAPANブランド等プロデュース支援事業」の公募を開始しました (17/05/18)
- 岩見沢農業高等学校でグローバルGAPセミナーを開催しました (17/04/26)
- 魅力あふれる地域づくりに国の支援策をご活用ください~観光地域づくりNAVI2017を作成しました~ (17/03/24)
- パリで常設展示する北海道のクールジャパン商品4点が選ばれました!~Challenge Local Cool Japan in パリ~ (17/03/15)
- 「北海道経済・観光イノベーションフォーラム2017」を開催します!~観光と他産業による新たなビジネスチャンスを探る~ (16/12/26)
- 「Challenge Local Cool Japan in パリ」の公募を開始します~テストマーケティングを通じた海外販路開拓~ (16/12/01)
- 北海道産スイーツの新市場開拓を支援(地域中核企業創出・支援事業)~(株)もりもとの道外・海外需要開拓を本格化~ (16/11/24)
- クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援します!~Challenge Local Cool Japan in パリ~ (16/11/16)
- 《更新》平成28年度地域団体商標を活用した海外マーケティング事業に係る一般競争入札 (16/10/31 update)
- ムスリムインバウンドセミナー&交流会を開催します~需要を把握し、ムスリム対応のあり方を提案します~ (16/10/25)
- 国際線機内食を通じた北海道産メロンの輸出拡大事業を実施します~台湾等からの観光客をターゲットに農産物需要を喚起~ (16/08/29)
- 観光等のサービス産業のイノベーションに関するシンポジウムを開催します~SPRINGシンポジウム2016 in 札幌~ (16/08/10)
- 《更新》「経済産業省及び関係省庁における観光サービス関連施策集」を作成しました~商品開発・販路開拓やインバウンド受入等を支援する補助金等を掲載~ (16/08/02 update)
- 雪ミクがドバイ初進出世界に向けて北海道を発信~地域中核企業創出・支援事業~ (16/07/19)
- 海外市場関係者・バイヤーを招聘し(株)キョクイチ(旭川市)及び産地の視察・商談会を実施します (16/07/13)
- ムスリム・インバウンド・セミナー&ワークショップを開催します~正しく学び、具体的な課題解決で商機獲得~ (16/07/08)
- 「農商工連携等によるグローバルバリューチェーン構築事業」の2次採択を決定しました~北海道農水産品の輸出拡大に向けて~ (16/06/30)
- 平成27年度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金(国際化に対応した地域における消費単価向上支援事業)」の採択を決定しました~全国で6事業、うち北海道から3事業採択~ (16/05/27)
- 北海道農水産品の輸出拡大に向けて~「農商工連携等によるグローバルバリューチェーン構築事業」に道内4件採択~ (16/05/26)
- 平成27年度補正予算地域新成長産業創出促進事業費補助金(国際化に対応した地域における消費単価向上支援事業)に係る間接補助事業者の公募について (16/03/29)
- 魅力あふれる地域づくりに国の支援策をご活用ください~観光地域づくりNAVI2016予算版を作成しました~ (16/03/18)
- 《更新》ムスリム・インバウンド・セミナーを開催します~訪日ムスリム旅行客の課題と、受入側に求められる対応~ (16/03/03 update)
- 魅力あふれる地域づくりに国の支援策をご活用ください~観光地域づくりNAVI2015補正予算版を作成しました~ (16/02/01)
- 香港SOGO「北海道秋の食と観光展」開催報告~北海道産食品の輸出力強化に向けた取組を支援~ (15/10/20)
- 平成27年度海外消費者に対する情報発信力向上に向けた調査事業に係る一般競争入札公告 (15/10/01)
- 日本が誇るべき優れた地方産品として500商材が選定されました~北海道から10商材選定~ (15/09/25)
- 香港SOGO「北海道秋の食と観光展」の開催について~北海道産品の香港への本格輸出・インバウンド誘致に向けて~ (15/09/15)
- 世界が知らないニッポンの“ふるさと名物”を発見、発信するWEBサイト「NIPPON QUEST™」の説明会を開催します (15/07/07)
- 北海道経済産業局における「食」の輸出力強化に向けた取組 (15/06/23)
- 平成27年度「グローバル農商工連携推進事業」の採択を行いました~北海道からは3事業が採択~ (15/06/23)
- 「The Wonder500™」(ふるさと名物発掘・連携促進事業)について~日本が誇るべき優れた地方産品を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト~ (15/05/18)
- 「ASEAN ITセミナー」を開催します (15/04/10)
- ドバイビジネスミッション報告~食関連企業等の中東市場への本格進出に向けて~ (15/02/24)
- 中東ドバイへのビジネスミッションを派遣~食関連企業等の中東市場への継続的な進出基盤構築に向けて~ (15/01/20)
- 中東ドバイにジャパン・ブースをオープン~北海道・九州・沖縄企業を始めとした22社が約60商品を出品~ (14/10/21)
- ドバイにおける食・観光のアンテナブースの設置について~出品商材の募集を開始~ (14/06/17)
- 中東ドバイ・カタールビジネスミッション報告~中東市場への本格進出に向け確かな手応え~ (14/03/13)
- 中東ドバイ・カタールへ大規模ビジネスミッションを派遣~北海道の食関連企業等の中東市場への本格進出に向けて~ (14/02/18)
健康・サービス産業課
- Healthcare and Service Industries Division -
健康・サービス産業課では、バイオ産業、医療機器関連産業、ヘルスケア産業などの健康関連産業の振興を図るための政策の企画立案・総合調整などに関する業務を行っています。
また、サービス産業分野やスポーツ関連産業の振興の他、映画及びその他映像産業などに関する総合調整窓口となっております。
- 011-709-2311(Ext.2554~2556,2559)
- hokkaido-kenkoservice@meti.go.jp
- 第4回 日本医療研究開発大賞 経済産業大臣賞を北海道から初受賞~動体追跡粒子線がん治療システムの開発と実用化~ (21/01/08)
- 北海道医療・福祉機器等関連産業ネットワークを構築します~新規参画企業を募集し、医療・福祉機器等分野への参入や事業拡大を支援~ (20/12/01)
- 《更新》第11回ベンチャー創設支援フォーラムを開催します (20/11/18 update)
- ドローンによる農作物運搬実用化に向けた実証実験を実施しました~時間ロスを削減、身体的・精神的負担を解消し、高齢者の農業継続を実現~ (20/11/16)
- 第3回 日本サービス大賞 経済産業大臣賞を(株)セコマが受賞! (20/10/28)
- 第5回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/10/23)
- 《更新》デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信に関する補助金の公募が開始されました(J-LOD第5弾) (20/10/06 update)
- 健康経営推進セミナー2020を開催します (20/10/01)
- 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (20/08/26)
- 第4回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/08/25)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(バイオ技術領域における研究開発型スタートアップ・エコシステム構築に向けたアカデミアシーズの価値最大化コンソーシアム組成可能性調査)に係る一般競争入札 (20/06/22)
- 令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(「5G×次世代コンテンツ」による新ビジネス創出調査/実証事業~スポーツ分野における実証~)に係る一般競争入札 (20/06/19)
- 北海道ヘルスケアイノベーションセミナーを開催します~ポストコロナ社会を拓く新たな産業創出~ (20/06/17)
- パリで常設展示する北海道のクールジャパン商品が選ばれました~2020年度 Challenge Local Cool Japan in Paris~ (20/06/08)
- 《更新》先進性の高いコンテンツの開発/制作・発信等に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第3弾) (20/06/08 update)
- 令和2年度補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive補助金)の公募を開始しました (20/06/01)
- コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第4弾) (20/04/03)
- 《更新》海外向けコンテンツ制作に資する資金調達・人材育成に使える補助金の公募を開始しました(J-LOD第2弾) (20/04/03 update)
- 《更新》コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズ・プロモーションに使える補助金の公募を開始しました(J-LOD第1弾) (20/04/03 update)
- 《更新》健康経営優良法人2020を認定しました~北海道から大規模法人部門27法人、中小規模法人部門167法人を認定~ (20/04/02 update)
- 第3回SPOPLA北海道ビジネスミーティングを開催します (20/01/31)
- ヘルスケア分野を中心としたPFS/SIB活用セミナーを開催します~行政と事業者が連携して社会課題を解決~ (20/01/24)
- コンテンツ海外展開支援説明会を開催します (20/01/10)
- 北広島みらい創生フォーラムを開催します~ボールパークを起爆剤とした北広島の未来を考える~ (19/11/08)
- 北海道ものづくり・IT企業と製販企業との交流会を開催します (19/10/15)
- 第2回SpoPla北海道ビジネスミーティングを開催します (19/10/04)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 旭川を開催します (19/09/17)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (19/09/12)
- 札幌駅前通地下歩行空間でスポーツ関連産業ショーケースを実施します~産業ショーケース「北海道Sports×Tech×Culture体験ZONE」~ (19/09/06)
- 映像コンテンツを活用したブランディング戦略立案セミナーを開催します~企業の魅力発信に役立つ映像コンテンツとは~ (19/09/04)
- 第3回日本サービス大賞の募集を開始しました (19/09/03)
- 機能性食品等リブランディングセミナー2019を開催します~売れる商品作りを思考する~ (19/09/02)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)説明会を開催します (19/08/21)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 札幌を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/08/08)
- ふるさとデザインアカデミーを道内4地域で開催します (19/08/02)
- 《更新》北海道Sports Daysを開催します (19/07/05 update)
- 健康経営推進セミナー in 岩見沢を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/07/04)
- 北海道大学白土教授らによる低侵襲がん治療に係る新ガイドラインをIECが発行~北海道大学発 安全ながん治療システムの普及が加速~ (19/06/25)
- 北広島・帯広両エリアにおけるスポーツ関連産業創出の取組を支援します~平成31年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の活用~ (19/06/07)
- 北海道スポーツビジネスサミット in 小樽を開催します (19/05/30)
- 北海道ラグビーフットボール協会招待試合を契機としたショーケースを実施します (19/05/27)
- 平成30年度補正予算コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)(デジタル技術活用事業)の公募を開始しました (19/04/12)
- コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)公募説明会を開催します (19/03/27)
- 平成30年度補正予算コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)(試作映像等の制作事業)の公募を開始しました (19/03/27)
- 北海道ヘルスケアビジネスNAVIを作成しました (19/03/22)
- 平成30年度 北海道におけるヘルスケア産業創出の取組 (19/03/22)
- バイオ関連研究シーズ公開会 in 北海道を開催します~北海道の優れた研究シーズと企業の出会いの場~ (19/03/05)
- 平成30年度北海道ヘルスケア産業創出セミナーを開催します~地域包括ケアシステムの実現に向けた新たな産業創出~ (19/03/04)
- 健康経営推進セミナー in 室蘭を開催します (19/02/25)
- 「健康経営優良法人2019」の認定について~北海道から大規模法人部門15法人、中小規模法人部門82法人を認定~ (19/02/22)
- 平成30年度補正予算「コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)」の公募を開始しました (19/02/22)
- 医療機器開発に係る公募説明会を開催します (19/02/19)
- 日本サービス大賞フォーラム in 札幌を開催します (19/02/08)
- コンテンツ海外展開セミナーを開催します (19/01/16)
- 医療現場ニーズ発表会 in 北海道大学病院を開催します~現場の課題解決となる製品開発を支援~ (19/01/11)
- 北海道バイオ企業交流会を開催します~日本の新バイオ戦略を紹介~ (18/12/20)
- 東京・本郷地区で医療機器メーカー向け展示商談会を開催~北海道地域として初開催~ (18/12/11)
- 医工連携関係者・医療機器開発企業向け地域セミナーを開催します~現場目線(デザイン思考)による医工連携の実現に向けて~ (18/10/25)
- 機能性食品“商品魅力アップ”セミナーを開催します~売れる商品作りを思考する~ (18/10/17)
- 健康長寿のまちづくり推進セミナーを滝川市と室蘭市で開催します (18/10/15)
- ヘルスケアビジネス人材育成セミナーを開催します (18/10/15)
- 健康経営推進セミナー in 札幌を開催します (18/10/11)
- 渡航受診者受入れのためのセミナーを開催します (18/09/26)
- 「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」認定の申請受付が始まりました (18/09/26)
- 健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)説明会を開催します (18/09/26)
- 日本・カナダジョイントシンポジウムを開催します~カナダとの連携による北方系農水産物への付加価値の付与と貿易促進~ (18/09/14)
- 健康経営推進セミナー「睡眠と生活習慣病予防」を開催します (18/08/16)
- 平成30年度医薬・医療機器関連分野の研究シーズ及び臨床現場ニーズの事業化促進調査事業に係る一般競争入札 (18/08/10)
- 道内企業の医療機器分野への進出を支援します~製販企業の日本最大の集積地で「本郷展示会」を開催!~ (18/07/23)
- 北海道から(株)北海道宝島旅行社が優秀賞を受賞!~第2回日本サービス大賞~ (18/06/29)
- 健康経営推進セミナー in 函館を開催します (18/06/28)
- 《更新》医療・ヘルスケア関連施策説明会を開催します (18/03/26 update)
- 「健康経営優良法人2018」の認定について~北海道から大規模法人部門14法人、中小規模法人部門23法人を認定~ (18/02/28)
- 健康経営推進セミナー in 旭川を開催します (18/02/20)
- 平成29年度北海道ヘルスケア産業創出セミナーを開催します~地域包括ケアシステムの実現に向けて~ (18/02/20)
- 健康寿命延伸で生涯現役社会を実現~北海道におけるヘルスケア産業創出の取組~ (18/02/20)
- 平成30年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の公募を開始しました (18/01/31)
- 「北海道バイオレポート2017」を発刊しました~道内バイオ産業の平成28年度売上高は600億円を超え過去最高~ (17/11/24)
- 「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)」認定の申請受付が始まりました (17/11/09)
- 医療健康分野等におけるサービス経営人材の育成に向けた産学交流セミナーを開催します (17/11/07)
- 北海道ヘルスケア産業振興協議会セミナーを開催します~企業もヘルスケアする時代。健康経営への誘い~ (17/10/19)
- 平成29年度「健康寿命延伸産業創出推進事業」の採択者を決定しました (17/09/26)
- 「健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)」の追加認定について~北海道から11法人~ (17/08/24)
- 新たな医療機器開発等への挑戦を支援します (17/07/27)
- 第2回日本サービス大賞の募集を開始します (17/06/01)
- 平成29年度「ヘルスケアビジネス創出セミナー」を開催します (17/05/31)
- 「健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)」の追加認定の申請受付が始まります (17/05/22)
- サイクル・イベントの経済波及効果調査報告~北海道の魅力がまるごと満喫できる、サイクルツーリズムの更なる推進を目指して~ (17/04/18)
- 平成29年度「産学連携サービス経営人材育成事業」に係る事業者の採択結果について~北海道管内では、国立大学法人小樽商科大学が採択~ (17/03/27)
- 平成29年度「コンテンツ関連施策説明会・個別相談会」を開催します (17/03/24)
- 《更新》「セルロースナノファイバーサミット in 北海道」を開催します (17/03/10 update)
- 第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会「医工連携出会いの広場」出展者を募集します (17/02/24)
- 「健康経営優良法人2017」の認定について~初めての認定に、北海道から6法人~ (17/02/24)
- 平成28年度「北海道ヘルスケア産業創出セミナー」を開催します~地域包括ケアを推進する公的保険外サービスの創出に向けて~ (17/02/23)
- 北海道における革新的新素材産業の創出への取組 (17/02/21)
- 医療機器開発・事業化支援セミナー及び平成29年度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」公募説明会を開催します (17/02/10)
- 平成29年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の公募を開始しました (17/02/03)
- 平成29年度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化実証事業)」の公募を開始しました (17/02/03)
- 「きた食dayコンテスト2016」のグランプリが決定!~北海道産食材を活用した医療・福祉施設献立コンテスト~ (16/11/29)
- 「健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)」の認定受付が始まりました~健康経営の推進に向けて~ (16/11/21)
- 《更新》セルロースナノファイバーの素材供給拠点形成及び市場可能性調査事業に係る一般競争入札 (16/11/08 update)
- 北海道医療機器関連産業ネットワークを構築します!~医療機器関連産業への参入に向けたキックオフセミナーを開催~ (16/10/18)
- 機能性「素材・食品・化粧品」ビジネスマッチングを開催します! (16/10/18)
- 「健康経営」実践促進セミナーを開催します (16/09/30)
- 《更新》平成28年度ヘルスケアサービス創出のための環境整備に関する調査事業に係る一般競争入札 (16/08/29 update)
- 機能性「素材・食品・化粧品」に特化したマッチング商談会全国から参加企業を募集します~事前コーディネートによる商談で販路拡大をサポート~ (16/07/26)
- 平成28年度「地域発コンテンツの広域発信支援事業」の採択が決定しました~北海道関連の3件が採択~ (16/07/25)
- 北海道から旭山動物園が地方創生大臣賞を受賞!~第1回日本サービス大賞~ (16/06/14)
- 「北海道バイオレポート2016」を発刊しました~道内バイオ産業の平成27年度売上高は631億円~ (16/06/06)
- 「コンテンツ関連施策説明会・個別相談会」を開催します (16/05/17)
- 平成28年度「産学連携サービス経営人材育成事業」に係る事業者の採択結果について~北海道管内では、国立大学法人小樽商科大学が採択~ (16/03/31)
- 先端医療研究セミナー(シーズ公開会)を開催します~最新の遺伝子解析技術をいかす医療技術開発~ (16/02/23)
- 平成28年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の公募を開始しました (16/02/01)
- 「北海道ヘルスケア産業創出セミナー」を開催します (16/01/27)
- 北海道新幹線開業を契機とした産業活性化セミナーを開催します (16/01/21)
- 機能性「素材・食品・化粧品」ビジネスマッチング in 札幌2016を開催します~全国70社・機関による機能性商品の展示商談会~ (16/01/08)
- 《更新》「戦略産業コーディネータミーティング」を開催します~機能性素材を活用した製品開発・海外販路開拓等の支援方法を専門家が解説~ (15/12/10 update)
- 「ブラッシュアップセミナー(バイオ分野)」を開催します~事業計画・知財戦略・プレゼンテーションのスキルアップを目指して~ (15/11/12)
- 「きた食dayコンテスト2015」のグランプリが決定!~北海道産食材を活用した医療・高齢者施設献立コンテスト~ (15/11/11)
- 「大学の研究シーズ紹介セミナー」を開催します~最新の食品機能性成分の探索・評価技術の紹介~ (15/10/30)
- 機能性「素材・食品・化粧品」を売りたい企業・買いたい企業の参加を全国から募集します~事前のコーディネートによるマッチングで販路拡大をサポート~ (15/09/10)
- 北海道産食材と医療・高齢者施設を結ぶ愛情あふれる献立を募集します~きた食dayコンテスト2015~ (15/09/01)
- 《更新》『北海道医療・健康展示会』を開催します~医療・介護等ヘルスケア分野に貢献する道内50社・機関が出展~ (15/08/28 update)
- 《更新》北海道ヘルスケア産業振興協議会の活動がスタートします~設立後、初めての「全体会合」を開催~ (15/08/20 update)
- オーダーメイド医療・創薬開発セミナーを開催します~次世代遺伝子解析技術の利用展開~ (15/08/12)
- 平成27年度道内バイオ分野における研究シーズ・ポテンシャル調査事業に係る一般競争入札公告 (15/07/30)
- 北海道におけるヘルスケア産業創出に向けて (15/07/22)
- 《更新》「北海道ヘルスケア産業振興協議会」の設立及び会員募集について (15/07/22 update)
- 北海道医療・健康展示会の出展者を募集します (15/06/30)
- サービス産業の活性化・生産性向上に向けたシンポジウムを開催します~SPRINGシンポジウム2015 in 札幌~ (15/06/30)
- 平成27年度産学連携サービス経営人材育成事業の交付先が決定しました (15/06/26)
- 「北海道バイオレポート2015」を発刊しました~道内バイオ産業の平成26年度売上高は566億円~ (15/06/23)
- 道内バイオ産業振興に向けた取組について~医療分野の研究開発促進と研究支援分野のビジネス連携~ (15/06/23)
- 日本サービス大賞の応募について (15/06/05)
- 平成27年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の公募について (15/04/28)
- コンテンツ関連施策についての説明会を開催します (15/04/01)
- 「北海道ヘルスケア産業マッチングセミナー」のご案内~医・農商工連携をビジネスのステージに~ (15/02/12)
- 全国初!健康寿命延伸に役立つ「健康・医療を支える北海道のバイオ企業」を発刊!~道内バイオ企業と医療機関とを結びつけ、道民の健康寿命延伸へ~ (14/12/12)
- 北海道と沖縄の素材を組み合わせた新商品を開発! (14/09/17)
- 「おもてなし経営企業選」関連シンポジウムを開催します SPRINGシンポジウム2014 in 札幌~新たな価値を創出するサービス・おもてなしとは~ (14/07/04)
- 食品の安全性・機能性評価手法の活用普及について~普及啓発に向けて「食品の安全性・機能性評価」の発刊~ (14/04/15)
- 北海道大学白土教授が開発した世界初の「分子追跡陽子線治療装置」が完成~北海道大学病院が陽子線治療センターを開設~ (14/03/17)
- 密閉型遺伝子組換え植物工場による有用物質生産技術で初の商業化~遺伝子組換え植物による動物用医薬品の製造販売承認を取得~ (13/10/17)
- 機能性食品開発セミナーの開催について~食品の機能性・安全性評価手法を活用した食品開発の促進に向けて~ (13/10/16)
- 当面のバイオ産業振興の重点取組-北海道の優位性を活かしたバイオ産業クラスターの拡大-(13/06/19)
- 『北海道産機能性素材辞典』の発行について~北海道で生産・栽培される機能性食品素材や薬用植物などを素材別にご紹介!~ (13/04/16)
- 《更新》「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」報告書について (12/07/27 update)
- 平成24年度「課題解決型医療機器等開発事業」実証事業の採択案件の決定について~北海道内では1事業が採択~ (12/07/20)
- 「北海道バイオ産業クラスター・フォーラム総会」及び「道内健康食品・化粧品産業のバリューチェーン促進プレゼン会」の開催結果について (12/07/13)
- 北海道における健康食品・化粧品産業のバリューチェーンに関する調査報告書 (12/07/13)
- 「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」第1回議事要旨 (11/12/22)
- 欧州委員会調査報告書「Regional Biotechnology」について~北海道バイオ産業クラスター・フォーラムを「成熟段階のクラスター」と格付け~ (11/10/11)
- 「北海道における薬用植物の活用及び関連産業振興に関する検討会」の設置について~薬用植物の食品及び化粧品への活用の可能性~ (11/10/11)
- 『バイオ研究を支える北海道の輝く企業群』の発行について~食品・医薬品開発をサポートする研究開発支援企業13社を収録~ (11/10/03)
- 持続的発展を見据えた分子追跡放射線治療装置の開発プロジェクトの紹介 (11/07/05)
- 平成22年度補正予算「イノベーション拠点立地支援事業(「技術の橋渡し拠点」整備事業)」の採択結果について~北海道から「密閉型実証研究植物工場(仮称)」が採択~ (11/07/01)
- 北海道バイオイノベーション戦略~バイオで拓く新たな食・健康~ (11/05/17)
- 「抗酸化値を活用した農産物・加工食品の高付加価値化研究会」報告書について~「抗酸化値(ORAC値)」による北海道産の農産物、食品のブランド化~ (11/04/06)
- 「地域主体の機能性食品臨床試験システム構築に関する検討会」の報告について~食関連産業の高付加価値化と、地域の健康増進を目指す~ (11/04/05)
地域未来投資促進室
- Investment in the regional future promotion Office -
地域未来投資促進室では、地域における未来投資の促進に関する業務を行っています。
- 011-709-2311(Ext.2552,2553)
- hokkaido-mirai@meti.go.jp
- 「地域未来牽引企業」を選定しました(第3回) (20/10/13)
- 伴走型支援の手法で地域中核企業のポストコロナの事業再構築をサポート (20/06/23)
- 《更新》「地域未来牽引企業」選定のための推薦募集を開始します (20/06/01 update)
- 令和2年度「地域企業イノベーション支援事業」に係る委託先を決定しました~北海道経済産業局管内では5件の採択~ (20/05/08)
- 令和2年度「地域企業イノベーション支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (20/02/03)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第10陣)~北海道内では1計画に同意~ (19/10/09)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第9陣)~北海道内では2計画に同意~ (19/07/02)
- 令和元年度 地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)の採択を決定しました (19/05/17)
- 地域未来投資促進法に基づく連携支援計画を承認しました~北海道内では5計画が承認~ (19/05/17)
- 令和元年度 地域中核企業ローカルイノベーション支援事業を採択しました (19/05/15)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第8陣)~北海道内では2計画に同意~ (19/03/25)
- 平成31年度「地域中核企業ローカルイノベーション支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (19/02/25)
- 平成31年度「地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)」の公募を開始しました (19/02/15)
- 「地域未来牽引企業」を選定しました(第2回) (18/12/25)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第7陣)~北海道内では1計画に同意~ (18/12/21)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第6陣)~北海道内では2計画に同意~ (18/10/30)
- 平成30年度「地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)」の採択を決定しました (18/10/12)
- 平成30年度「地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)」2次公募を開始しました (18/10/03)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第5陣)~北海道内では1計画に同意~ (18/09/28)
- 平成30年度「地域経済牽引事業支援事業費補助金(戦略分野における地域経済牽引事業支援事業)」の公募を開始しました (18/08/24)
- 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」(第2次公募)に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (18/08/24)
- 「地域未来牽引企業」候補の推薦を受け付けます (18/07/31)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第4陣)~北海道内の6計画に同意~ (18/07/30)
- 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」を採択しました (18/05/15)
- 地域未来投資促進法に基づく「連携支援計画」を初めて承認しました~北海道内では2計画が承認~ (18/03/29)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第3陣)~北海道内では17計画に同意~ (18/03/28)
- 平成30年度「地域中核企業創出・支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (18/03/01)
- 「地域未来牽引企業」を選定しました (17/12/22)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました(第2陣)~北海道内では20計画に同意~ (17/12/22)
- 平成29年度「地域中核企業創出・支援事業(第2次公募)」を採択しました~道内5件採択、うち「地域未来投資促進法」の関連事業が2件~ (17/11/22)
- 地域未来投資促進法に基づく地方自治体の「基本計画」に同意しました~第1陣として北海道内では9計画に同意~ (17/09/29)
- 平成29年度「地域中核企業創出・支援事業」に係る企画競争(委託先)の第2次公募を開始しました (17/09/08)
- 2017年度「地域未来牽引企業」候補の推薦を受け付けます(追加募集) (17/08/21)
- 2017年度「地域未来牽引企業」候補の推薦募集について (17/06/30)
- 地域未来投資促進法に関する自治体向け説明会を開催します (17/06/08)
- 平成29年度「地域中核企業創出・支援事業」を採択しました (17/05/31)
- 平成29年度「地域中核企業創出・支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (17/03/09)
- 平成28年度「地域中核企業創出・支援事業」を採択しました (16/05/27)
- 平成28年度「地域中核企業創出・支援事業」に係る企画競争(委託先)の公募を開始しました (16/03/30)
- 平成26年度補正「地域オープンイノベーション促進事業(ものづくりネットワーク形成支援事業)」の採択事業を決定しました (15/07/02)
- 平成27年度「新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業)」の採択結果について (15/05/12)
- 《更新》平成27年度「新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業)」に係る公募及び公募説明会の開催について (15/04/09 update)
- 《更新》平成26年度補正「地域オープンイノベーション促進事業(ものづくりネットワーク形成支援事業)」に係る公募及び公募説明会の開催について (15/04/09 update)