食品製造事業者向け 工場の省人・省力化のための社内人材スキルアップ研修を開催します

募集を締め切りました

2024年9月2日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、道内食品製造事業者の生産性向上やロボット・自動機等の導入を促進するため、製造現場の課題に気づく力や検討する力を育成するための研修を開催します。
 本研修では、省人・省力化等の検討に必要な基礎的な内容が学べるオンライン研修に加えて、実際の事例や課題を通じて工程改善等の模擬体験を行う現地研修会(ワークショップ)を道内3カ所(旭川・札幌・函館)で実施します。

開催概要

【日程】
  • <オンライン研修>

    2024年9月2日(月)~2025年1月31日(金)※オンデマンド配信

  • <現地研修会>
    • 旭川:2024年10月9日(水)14:00~17:00
    • 札幌:2024年10月24日(木)14:00~17:00
    • 函館:2024年11月13日(水)14:00~17:00
【場所】
  • 旭川会場:旭川リサーチセンター 研修室(旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号)
  • 札幌会場:FMI国際拠点 セミナールーム(札幌市北区北21条西11丁目)
  • 函館会場:函館市亀田交流プラザ 大会議室1(函館市美原1丁目26-12)
【対象】
工場の省人・省力化を実現したい食品製造事業者(主に製造現場で働く社員や管理者など)
【定員】
オンライン:定員なし、各会場:20名程度
【主催】
経済産業省北海道経済産業局(事務局:(公財)北海道科学技術総合振興センター)
【後援】
北海道、札幌市、旭川市、函館市、(一社)北海道食品産業協議会、(一財)さっぽろ産業振興財団、(一財)旭川産業創造プラザ、(公財)函館地域産業振興財団

オンライン研修

 食品工場の省人・省力化や生産性向上を検討する前提として必要な品質・財務・生産管理の基礎知識を身に付けます。(計4時間程度。オンデマンド配信のため、期間内ならいつでも視聴できます。)

【内容】
  • STEP1:食品製造における品質管理の視点
  • STEP2:自動化のための会計・財務と設備投資
  • STEP3:工場生産管理と自動化の基礎

現地研修会(ワークショップ)

 オンライン研修で身に付けた基礎知識を踏まえ、講師が準備した事例を参照しながら自社の課題抽出から改善提案までを模擬体験し、自発的に工程改善等に取り組むためのノウハウを身に付けます。

【内容】
STEP4
  • 食品製造工場における自動化の実例紹介
  • 自社課題抽出~改善提案の模擬体験
【講師】
Robots Town(株) 代表取締役社長 白坂 紳滋 氏
<Robots Town(株)概要>
所在地:大阪市(本社)
事業内容:食品工場の自動化に関する相談業務・食品自動機械のオーダーメイド開発等
食品機械メーカー(約1,000社登録)と食品工場ユーザー(約60,000者登録)のマッチングを目的としたオンラインサイト(FOODTOWN)を運営

申込方法

 開催案内リーフレットの申し込みフォームに必要事項を記載のうえ、以下の申込先にE-mailまたはFAXで申し込みください。

  • 申し込み後1週間程度で、オンライン研修用のURL・ID・パスワードをお送りします。
  • 提供いただいた情報は、本研修の運営、関連イベントのお知らせにのみ使用させていただき、それ以外の目的では使用しません。

申込締切:各会場開催日の5営業日前

留意事項

 オンライン研修に関して、ネットワークの回線状況やWi-Fi環境によっては、動作に支障が出る場合がありますので、あらかじめご了承ください。インターネット通信料は、参加者の負担となります。
 また、参加に当たり次の事項を遵守してください。

  • オンライン配信・現地研修会を撮影、録音しないこと。
  • オンライン参加用のURLを転送したりSNS等で公開したりしないこと。

申込・問い合わせ先

(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)ビジネスソリューション支援部

ページの先頭に戻る