産業振興課
- Industrial Promotion Division -
産業振興課は、産業部の総合調整窓口となっているほか、地域の産業振興政策及び産業立地の推進、ならびに、それらの推進に必要な施策の調査企画、地域産業立地のための社会基盤整備諸施策の推進、企業誘致の促進、商工会議所に関する業務や大規模小売店舗における小売業に関する業務、物流効率化に関する業務を行っています。
産業部全般、産業立地、大規模小売店舗立地法に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2591,2595)
- bzl-hokkaido-sangyo@meti.go.jp
- 令和5年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道の地方における卸売・小売事業者の物流実態の把握に係る調査事業)に係る一般競争入札 (23/09/04)
- 令和4年度 地域経済産業活性化対策調査事業(北海道の物流環境、荷主と物流事業者の取組・課題等の把握に係る基礎調査事業)の調査結果 (23/08/25)
- 《更新》第1回 北海道地域フィジカルインターネット懇談会を開催します~全国初!北海道の持続的な物流の実現に向けて~ (23/08/01 update)
- 北海道における持続的な物流の実現に向けた取組~全国初!“北海道地域フィジカルインターネット懇談会”を開催します~ (23/06/28)
- 物流セミナーを開催します~北海道の持続的かつ効率的な物流の推進に向けて~ (23/03/07)
- 北海道・札幌市と合同で企業支援施策説明会・個別相談会を開催しました (22/11/22)
- 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道の物流環境、荷主と物流事業者の取組・課題等の把握に係る基礎調査事業)に係る一般競争入札 (22/10/27)
- 《更新》事業復活支援金 (22/05/23 update)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の3次公募を開始しました (22/03/04)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(3次公募)の公募予告 (22/02/04)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から15社、2商店街を選定~ (21/12/23)
- 《更新》緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金 (21/12/02 update)
- ピーエス工業(株)札幌工場が緑化優良工場等表彰「経済産業大臣賞」を受賞~北海道からは2年ぶりの受賞~ (21/10/22)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(2次公募)の採択を決定しました (21/07/06)
- 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 (21/03/25)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の2次公募を開始しました (21/03/16)
- 2021年度 緑化優良工場等表彰(全国みどりの工場大賞)の募集を開始します (21/03/04)
- 《更新》家賃支援給付金の申請受付を開始しました (21/01/18 update)
- 《更新》持続化給付金の申請受付を開始しました (21/01/18 update)
- 令和2年度 サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(先行審査分を除く)に係る補助事業者の採択が決定しました (20/11/24)
- はばたく中小企業・小規模事業者300社を選定しました~北海道内から13事業者が選定~ (20/11/13)
- 《更新》持続化給付金の申請サポート会場を開設します (20/10/01 update)
- 令和2年度 サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(先行審査分)に係る補助事業者の採択が決定しました (20/07/20)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の公募を開始しました (20/05/25)
- 2020年度 緑化優良工場等表彰(全国みどりの工場大賞)の募集を開始します (20/03/06)
- (株)デンソー北海道が緑化優良工場等経済産業大臣表彰を受賞~北海道からは5年ぶり~ (19/10/23)
- 《更新》軽減税率対策補助金の申請を受け付けています (19/08/30 update)
- 平成30年度工場適地調査結果 (19/07/16)
- 「キャッシュレス・消費者還元事業」、「軽減税率対策補助金」中小・小規模事業者向け説明会を開催します (19/07/05)
- 軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア in 札幌を開催します (19/06/13)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から14事業者、5商店街が選定~ (19/06/06)
- 大都市圏の早期離職者等と地方の中堅・中小企業とのマッチングを促進するための新たな取組 (19/05/15)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から19事業者、3商店街が選定~ (18/03/27)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から22事業者、2商店街が選定~ (17/03/24)
- 平成28年度緑化優良工場等北海道経済産業局長表彰の受賞者が決定しました (16/10/25)
- 「地域でがんばる中小企業」「地域でがんばる商店街」2事業者を北海道経済産業局長顕彰に選定しました (16/05/26)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から25事業者、1商店街が選定~ (16/05/26)
- 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から15事業者、2商店街が選定~ (15/03/30)
- 《更新》「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から16事業者、1商店街が選定~ (14/02/27 update)
アルコール室
- Alcohol Office -
アルコール室では、食料品、医薬品など幅広い工業用途に使用されるアルコールの酒類への不正防止、産業への安定供給を図るため、アルコール事業法に基づき、製造、輸入、販売、使用における許可・検査などアルコールの流通管理業務を行っています。
工業用アルコールに関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2630)
- bzl-hokkaido-alcohol@meti.go.jp
- 《更新》工業用アルコールを使用、販売、輸入及び製造する事業者の皆様へ (23/08/22 update)
- アルコール事業法に基づく北海道経済産業局長の処分に係る審査基準について (09/04/28)
消費経済課
- Consumer Affairs Division -
消費経済課では、特定商取引・割賦販売等消費者に係る取引の適正化などに関する業務を行っています。
消費生活に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2610,2611,2613)
- bzl-hokkaido-shohi@meti.go.jp
- 《更新》高校生向け消費者教室を実施します~2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられました~ (23/03/15 update)
- 特定商取引法違反の電話勧誘販売業者に対する業務停止命令(15か月)及び指示並びに当該業者の役員に対する業務禁止命令(15か月)について (22/09/30)
- 2022年6月から電磁的記録によるクーリング・オフが可能となりました (22/06/15)
- 《更新》クーリング・オフの書面の書き方 (22/06/15)
- 特定商取引法違反の電話勧誘販売業者に対する業務停止命令(3か月)及び指示((株)大名製薬所)並びに当該業者の業務の遂行に主導的な役割を果たしている者に対する業務禁止命令(3か月)について (20/12/09)
- 特定商取引法違反の電話勧誘販売業者に対する業務停止命令(3か月)及び指示(エールジャパン(株))並びに当該業者の使用人に対する業務禁止命令(3か月)について (18/10/05)
- 特定商取引法違反の電話勧誘販売業者に対する業務停止命令(3か月)及び指示について (17/08/31)
消費者相談室
- Consumer Advice Office -
消費者相談室では、経済産業省所管の商品やサービス、消費者取引に関して、毎週月曜日から金曜日の10:00~12:00、13:00~16:15まで専門の相談員がご相談に応じています。
- 011-709-1785(消費者相談専用直通電話)
- 経済産業省北海道経済産業局における消費者相談の概要(2022年度) (23/07/20)
- 経済産業省北海道経済産業局における消費者相談の概要(2021年度) (22/07/22)
- 経済産業省北海道経済産業局における消費者相談の概要(2020年度) (21/07/21)
製品安全室
- Product Safety Office -
製品安全室は、消費生活用製品の安全、液化石油ガス器具等及びガス用品並びに電気用品(一般消費者の利用に供されるものに限る。)の技術上の基準への適合、家庭用品の品質表示などに関する業務を行っています。
製品安全と家庭用品の品質表示に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2612)
- bzl-hokkaido-seihinanzen@meti.go.jp
- 《更新》消費生活用製品リコール情報 (23/09/12 update)
- 《更新》北海道における重大製品事故の発生概況 (23/09/12 update)
- 停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意!~災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう~ (23/08/29)
- 令和5年度 製品安全対策優良企業表彰の応募企業を募集します (23/04/13)
- 除雪機の死亡事故7割が誤使用・不注意~“安全機能ONとエンジンOFF”が生死の分かれ目~ (22/12/22)
- 製品事故防止啓発パネル展2022を開催します~毎年11月は製品安全総点検月間です~ (22/10/28)
- 電気用品を取り扱う輸入事業者の果たすべき義務等について (22/10/26)
- 携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用に注意してください~発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています~ (22/08/26)
- 《更新》除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!~正しく、安全に使用してください~ (22/01/14 update)
- 製品事故防止啓発パネル展を開催します~毎年11月は製品安全総点検月間です~ (21/10/29)
- 令和3年度 製品安全対策優良企業表彰の募集を開始します (21/07/07)
- 11月は製品安全総点検月間です (20/10/30)
- 令和2年度 製品安全対策優良企業表彰の応募企業を募集しています (20/07/22)
- 製品事故防止啓発パネル展(消費者向け)を開催します~2019年11月11日から15日 札幌エルプラザ~ (19/11/01)
- 製造・輸入・販売企業向け製品安全セミナーを開催します~令和元年度製品安全総点検月間~ (19/11/01)
- 令和元年度 製品安全対策優良企業表彰の募集を開始します (19/05/15)
- 《更新》モバイルバッテリーの販売が出来なくなります(電気用品安全法)~経過措置期間が終了 PSE表示等のない製品は国内販売が出来ません~ (19/03/19 update)
- 屋外式カートリッジガスストーブに係る技術上の基準を規定(液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令の運用について) (18/06/08)
- ドラム式電気洗濯機の構造及び整合規格の採用に係る通達の改正(電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈について) (18/06/08)
中小企業課
- Small and Medium Enterprise Division -
中小企業課では、中小企業施策に関する総合調整をはじめ、中小企業に対する円滑な資金供給、経営改善、経営の安定、診断、指導、組織化、下請取引の適正化、小規模企業対策、官公需確保対策などに関する業務を行っています。
中小企業施策全般に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2562,2574~2576)
- bzl-hokkaido-chusho@meti.go.jp
- 《更新》令和4年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型)の公募を開始します (23/09/29 update)
- 事業承継・引継ぎ補助金(6次公募)の採択を決定しました (23/09/25)
- 《更新》事業承継・引継ぎ補助金の公募を開始しました (23/09/25 update)
- 《更新》中小企業BCPセミナーを開催します (23/09/11 update)
- 令和4年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第12回締切分))の採択を決定しました~北海道から242件採択~ (23/09/01)
- 中小企業の“事業継続力”の強化に向けた取組・支援~「事業継続力強化計画」の道内認定状況等をとりまとめました~ (23/08/28)
- 経営革新等支援機関として新たに9機関を認定しました(第81号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は880機関~ (23/08/25)
- 商工会・商工会議所による経営発達支援計画の第11回認定申請の募集を開始します (23/08/24)
- 経営革新等支援機関として新たに8機関を認定しました(第80号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は871機関~ (23/06/30)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第7回受付締切分)の採択を決定しました (23/06/29)
- 《更新》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への資金繰り支援制度 (23/06/28 update)
- 事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)の採択を決定しました (23/06/27)
- 認定経営革新等支援機関制度における早期の更新申請 (23/05/12)
- 《更新》経営革新等支援機関の認定申請 (23/05/11 update)
- 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第11回締切分))の採択を決定しました~北海道から182件採択~ (23/04/28)
- 経営革新等支援機関として新たに19機関を認定しました(第79号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は883機関~ (23/04/28)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第7回公募を開始しました (23/04/06)
- 中小企業経営強化税制の適用期限を2年間延長します (23/04/05)
- 生産性向上や賃上げに資する中小企業の設備投資に関する固定資産税の特例措置が新設されました (23/04/05)
- 令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金(4次公募)の採択を決定しました (23/03/28)
- 令和4年度補正予算 事業環境変化対応型支援事業(よろず支援拠点)および令和5年度当初予算 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)に係る実施機関を決定しました (23/03/20)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第10回認定を行いました (23/03/17)
- 令和4年度補正予算 事業環境変化対応型支援事業(よろず支援拠点)および令和5年度当初予算 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の委託先(実施機関)の公募を開始しました (23/02/27)
- 経営革新等支援機関として新たに8機関を認定しました(第78号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は866機関~ (23/02/24)
- 《更新》北海道事業承継シンポジウム JX2023 を開催します~北海道成長のキーワード!引継ぎイノベーション~ (23/02/15 update)
- 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第10回締切分))の採択を決定しました~北海道から145件採択~ (23/02/08)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第6回受付締切分)の採択を決定しました (23/01/27)
- 《更新》令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型)の公募を開始します (23/01/11 update)
- 令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金(3次公募)の採択を決定しました (23/01/11)
- 令和4年12月22日からの大雪による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います (22/12/27)
- 経営革新等支援機関として新たに11機関を認定しました(第77号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は859機関~ (22/12/23)
- 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第9回締切分))の採択を決定しました~北海道から155件採択~ (22/11/29)
- 経営革新等支援機関として新たに13機関を認定しました(第76号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は858機関~ (22/10/28)
- 令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金(2次公募)の採択を決定しました (22/10/13)
- M&A支援機関に係る登録制度の申請受付および登録継続 (22/10/13)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第6回公募を開始しました (22/10/07)
- 情報モラル啓発セミナー in 旭川を開催します~中小企業のためのインターネット炎上と対策~ (22/09/27)
- 令和4年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の採択を決定しました (22/09/20)
- 北海道中小企業活性化協議会、北海道信用保証協会との連携協定を締結しました~中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援促進~ (22/09/16)
- 商工会・商工会議所による経営発達支援計画の第10回認定申請の募集を開始します (22/09/08)
- 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第8回締切分))の採択を決定しました~北海道から175件採択~ (22/09/02)
- 道内中小企業・小規模事業者の防災・減災等対策支援の取組~防災の日に合わせ、「事業継続力強化計画」の認定状況等をとりまとめました~ (22/09/01)
- えせ同和行為をはじめとする不当要求行為対策セミナー(札幌会場)を開催します~会場集客・オンライン配信 同時開催(予定)~ (22/08/29)
- 経営革新等支援機関として新たに8機関を認定しました(第75号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は855機関~ (22/08/26)
- 税制上の特例措置の適用要件を満たさない設備に対する「工業会等による証明書」の誤発行がありましたので周知します (22/08/26)
- 令和4年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募を開始しました (22/08/01)
- 令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金(1次公募)の採択を決定しました (22/08/01)
- 令和4年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募に関する事前予告 (22/07/19)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第5回受付締切分)の採択を決定しました (22/06/30)
- 経営革新等支援機関として新たに8機関を認定しました(第74号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は849機関~ (22/06/24)
- 《更新》認定経営革新等支援機関制度における運用 (22/06/23 update)
- 中小企業向けの公的相談窓口の連携を強化します~コロナ禍によって顕在化した多様な経営課題への対応強化~ (22/05/26)
- 《更新》事業復活支援金 (22/05/23 update)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第6回締切分))の採択を決定しました ~北海道から274件採択~ (22/05/12)
- 《更新》令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募に関する事前予告 (22/05/10 update)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第7回締切分))の採択を決定しました~北海道から166件採択~ (22/05/06)
- 経営革新等支援機関として新たに12機関を認定しました(第73号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は842機関~ (22/04/22)
- 日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者向けの特別相談窓口を設置しました (22/04/15)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第5回公募を開始しました (22/04/05)
- 取引適正化推進室~消費税転嫁に係る取引上のお悩み相談をお受けします~ (22/04/01)
- 道内の事業継続力強化計画モデル事例~「事業形態や取り巻く環境等に沿った実効性の高い」BCP策定の一助に~ (22/03/31)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第9回認定を行いました (22/03/18)
- 令和3年度補正予算 事業環境変化対応型支援事業(よろず支援拠点)及び令和4年度当初予算 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)に係る実施機関を決定しました (22/03/16)
- 《更新》M&A支援機関登録制度に係る登録ファイナンシャルアドバイザー及び仲介業者を公表します (22/03/16 update)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第5回締切分))の採択を決定しました ~北海道から140件採択~ (22/03/03)
- 経営革新等支援機関として新たに9機関を認定しました(第72号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は833機関~ (22/02/25)
- 《更新》ウクライナ情勢・原油高の影響を受けた中小企業・小規模事業者向けの特別相談窓口を設置しました (22/02/25 update)
- 《更新》北海道事業承継シンポジウムを開催します~企業と地域の未来をつなぐ!北海道型事業承継最前線~ (22/02/15 update)
- 令和3年度補正予算 事業環境変化対応型支援事業(よろず支援拠点)及び令和4年度当初予算 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の委託先(実施機関)の公募を開始しました (22/02/10)
- 《更新》M&A支援機関に係る登録制度の申請受付を開始しました (22/02/03 update)
- コロナ禍における事業継続に向けたBCP関連情報 (22/01/27)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第4回受付締切分)の採択を決定しました (22/01/26)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第4回締切分))の採択を決定しました~北海道から180件採択~ (22/01/07)
- 《更新》災害対応力・事業継続力強化セミナーを開催します~「事業継続力強化計画」認定制度の概要・計画策定のポイント等を紹介~ (22/01/06 update)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第6回締切分))の採択を決定しました~北海道から215件採択~ (21/12/23)
- 経営革新等支援機関として新たに10機関を認定しました(第71号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は825機関~ (21/12/17)
- 《更新》緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金 (21/12/02 update)
- 令和3年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の採択を決定しました (21/11/26)
- M&A支援機関に係る情報提供受付窓口を設置しました (21/11/24)
- 《更新》11月は令和3年度下請取引適正化推進月間です~トラブルの 未然防止に 発注書面~ (21/11/17 update)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第3回締切分))の採択を決定しました~北海道から160件採択~ (21/11/04)
- 経営革新等支援機関として新たに11機関を認定しました(第70号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は816機関~ (21/10/29)
- 《更新》令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継トライアル)の公募を開始しました~社外の第三者である後継者候補に対して後継者教育を行おうとする企業を募集します~ (21/10/27 update)
- 《更新》令和3年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募を開始します (21/10/21 update)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第4回公募を開始しました (21/10/05)
- 《更新》事業承継支援施策ガイドブックを発刊します~道内の中小・小規模事業者向け事業承継の支援策~ (21/10/05 update)
- 道内中小企業の防災・減災対策支援の取組 (21/09/28)
- 《更新》ビジネスと人権セミナーを開催します (21/09/22 update)
- 令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助金2次公募の採択を決定しました (21/09/17)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第2回締切分))の採択を決定しました~北海道から169件採択~ (21/09/03)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第5回締切分))の採択を決定しました~北海道から190件採択~ (21/09/03)
- 経営革新等支援機関として新たに21機関を認定しました(第69号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は814機関~ (21/08/27)
- 商工会・商工会議所による経営発達支援計画の第9回認定申請の募集を開始します (21/08/24)
- 令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助金の採択を決定しました (21/08/23)
- 《更新》令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募を開始します (21/07/08 update)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠(第1回締切分))の採択を決定しました~北海道から88件採択~ (21/07/05)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第3回受付締切分)の採択を決定しました (21/06/29)
- 経営革新等支援機関として新たに31機関を認定しました(第68号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は798機関~ (21/06/25)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第4回締切分))の採択を決定しました~北海道から200件採択~ (21/05/07)
- 経営革新等支援機関として新たに16機関を認定しました(第67号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は772機関~ (21/04/30)
- 親族内承継や第三者承継(M&A)に取り組む中小企業をワンストップで支援します~「北海道事業承継・引継ぎ支援センター」を本年4月1日に設立~ (21/04/19)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第3回公募を開始しました (21/04/05)
- 令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)の公募を開始しました (21/04/05)
- 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型(第5回締切分))の補助事業者が採択されました~ 北海道から599件採択 ~ (21/04/02)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第8回認定を行いました (21/03/26)
- 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 (21/03/25)
- 《更新》事業承継 官民連携フォーラム in 北海道をオンラインで開催します (21/03/22 update)
- 令和3年度 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)に係る実施機関を決定しました (21/03/16)
- 北海道後継者人材バンクによる事業承継マッチングが初めて成立しました~道外からの移住者が、札幌市内の植物活性剤等製造企業を承継~ (21/03/11)
- 《更新》事例で学ぶ!事業承継支援の基礎研修(支援機関・金融機関等向け)をオンラインで開催します~相談対応のケーススタディー、事業承継の支援策や公的機関の活用方法を紹介~ (21/03/01 update)
- 経営革新等支援機関として新たに17機関を認定しました(第66号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は757機関~ (21/02/26)
- 令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の公募を開始しました (21/02/12)
- 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型(第4回締切分))の補助事業者が採択されました~北海道から500件採択~ (21/02/08)
- 中小企業・小規模事業者のための事業承継セミナーをオンラインで開催します~コロナ禍を乗り越えた事例から学ぶ事業承継~ (21/02/08)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金(第2回受付締切分)の採択を決定しました (21/01/28)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第3回締切分))の採択を決定しました~北海道から216件採択~ (21/01/27)
- 経営革新等支援機関として新たに17機関を認定しました(第65号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は747機関~ (20/12/18)
- 《更新》11月は下請取引適正化推進月間です~叩くのは 価格ではなく 話し合いの扉~ (20/11/13 update)
- 経営者・後継者のための事業承継オンラインセミナーを開催します (20/11/13)
- 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型(第3回締切分))の補助事業者が採択されました~北海道から354件採択~ (20/11/04)
- 経営革新等支援機関として新たに26機関を認定しました(第64号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は730機関~ (20/10/30)
- 商工会・商工会議所による事業継続力強化支援計画の認定申請受付(2020年度)が始まります (20/10/21)
- 《更新》令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の公募を開始しました (20/10/12 update)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の第2回公募を開始しました (20/10/06)
- 令和2年度第1次補正予算経営資源引継ぎ補助金の2次公募を開始します (20/09/24)
- 北海道事業承継セミナーをオンラインで開催します~会社を未来につなげるために~ (20/09/08)
- 《更新》法人版事業承継税制の特例承継計画策定に係る認定経営革新等支援機関の支援実績を公表します~特例承継計画には認定経営革新等支援機関の助言内容等の記載が必要です~ (20/09/01 update)
- 経営革新等支援機関として新たに19機関を認定しました(第63号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は708機関~ (20/08/28)
- 商工会・商工会議所による経営発達支援計画の第8回認定申請の募集を開始します (20/08/24)
- 北海道事業承継ポータルサイトの開設 (20/08/18)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第2回締切分))の採択を決定しました~北海道から324件採択~ (20/08/11)
- 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型(第2回締切分))の補助事業者が採択されました~北海道から649件採択~ (20/07/27)
- 令和元年度補正予算 事業承継補助金の採択を決定しました (20/07/20)
- 《更新》新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します (20/07/17 update)
- 2020年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました~解説動画も公開しています~ (20/07/15)
- 令和2年度第1次補正予算 経営資源引継ぎ補助金の公募を開始します (20/07/09)
- 令和元年度補正予算 共同・協業販路開拓支援補助金の採択を決定しました (20/06/30)
- 経営革新等支援機関として新たに12機関を認定しました(第62号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は827機関~ (20/06/26)
- 《更新》令和元年度補正予算 事業承継トライアル実証事業(後継者教育実施企業)の公募を開始しました (20/06/05 update)
- 《更新》新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(セーフティネット保証4号の指定) (20/06/02 update)
- 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型(第1回締切分))の採択を決定しました~北海道から179件採択~ (20/06/01)
- 金融機関向け 新型コロナウイルス感染症に係る支援策に関する説明会を開催しました~資金繰り・事業承継・事業再生等の支援策~ (20/05/28)
- 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型(第1回締切分))の採択を決定しました~北海道から224件採択~ (20/05/27)
- 《更新》新型コロナウイルス感染症に係る中小・小規模事業者等向け支援策オンライン説明会を開催します~資金繰り・事業承継・事業再生等の支援策を紹介~ (20/05/26 update)
- 中小企業生産性革命推進事業による事業再開支援パッケージを策定しました (20/05/25)
- 《更新》令和元年度補正予算 事業承継補助金の公募を開始します~事業承継・M&Aをきっかけとした、新しいチャレンジを応援~ (20/05/22 update)
- 令和元年度補正予算 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)の公募を開始しました~中小企業・小規模事業者の自家発電設備等導入を支援します~ (20/05/13)
- テレワーク等を促進するために中小企業経営強化税制が拡充されました (20/05/08)
- 新型コロナウイルス感染症に係る資金繰り対策の対象事業者を拡大します (20/04/27)
- 経営革新等支援機関として新たに8機関を認定しました(第61号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は816機関~ (20/04/24)
- 《更新》商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第7回認定を行いました (20/04/16 update)
- 《更新》新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(セーフティネット保証5号の追加指定) (20/04/09 update)
- 《更新》平成30年北海道胆振東部地震による災害が激甚災害として指定されたことに伴い、追加の被災中小企業・小規模事業者対策を行います (20/04/07 update)
- 令和元年度補正 小規模事業者持続的発展支援事業共同・協業販路開拓支援補助金の公募を開始しました (20/04/06)
- 道内の伴走型支援事例、市町村の小規模事業者支援施策をまとめました~地域一丸となった小規模事業者への経営支援~ (20/04/01)
- 認定経営革新等支援機関電子申請システムが完全電子化します (20/04/01)
- 認定経営革新等支援機関(第1号~第26号認定の方)の更新申請手続に係る受付期間の延長 (20/04/01)
- 事業承継時の経営者保証解除に向けた取組を始めます~経営者保証を不要とする新たな信用保証制度の創設、専門家による支援の仕組みについて~ (20/04/01)
- セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和2年度第1四半期分) (20/03/25)
- 北海道後継者人材バンクを設置します~後継者不在事業者と創業希望者のマッチング支援~ (20/03/24)
- 令和2年度 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)に係る実施機関を決定しました (20/03/18)
- 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(危機関連保証の発動、セーフティネット保証5号の追加指定等) (20/03/13)
- 経営革新等支援機関として新たに11機関を認定しました(第60号認定)~ 北海道局管内の認定支援機関数は808機関 ~ (20/02/28)
- 《中止》事業継続力の強化に向けたセミナーを帯広市で開催します (20/02/27 update)
- 《中止》事業継続力の強化に向けたセミナーを釧路市と函館市で開催します (20/02/26 update)
- 令和2年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の公募を開始しました (20/02/10)
- 《更新》中小企業・小規模事業者のための事業承継セミナー~中小企業におけるM&Aの成功と失敗~ (20/02/04 update)
- 経営革新等支援機関として新たに12機関を認定しました(第59号認定)~ 北海道局管内の認定支援機関数は800機関 ~ (19/12/20)
- 事業継続力の強化に向けたセミナーを札幌市と岩見沢市で開催します (19/11/21)
- 経営革新等支援機関として新たに10機関を認定しました(第58号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は791機関~ (19/10/31)
- 下請取引適正化推進シンポジウム2019を開催します~中小企業の公正な取引環境の実現に向けて~ (19/10/18)
- 商工会・商工会議所による事業継続力強化支援計画の認定申請受付が始まります (19/10/09)
- 平成30年度第2次補正予算「事業承継補助金」2次募集の採択を決定しました~北海道からは、Ⅰ型:後継者承継支援型1件、Ⅱ型:事業再編・事業統合支援型1件~ (19/09/06)
- 平成30年度第2次補正「小規模事業者持続化補助金(商工会地域分)」(2次締切)の採択を決定しました~北海道から231件採択~ (19/09/05)
- 商工会・商工会議所による経営発達支援計画の第7回認定申請の募集を開始します (19/09/04)
- 《更新》軽減税率対策補助金の申請を受け付けています (19/08/30 update)
- 経営革新等支援機関として新たに10機関を認定しました(第57号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は783機関 ~ (19/08/30)
- 北海道で初となる事業継続力強化計画を認定しました (19/08/27)
- 中小企業強靱化対策シンポジウムを開催します~ 「事業継続力強化計画」認定制度の普及啓発に向けた取組 ~ (19/08/09)
- 平成30年度第2次補正小規模事業者持続化補助金の採択を決定しました~北海道からは425件採択~ (19/08/05)
- 平成30年度補正予算 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)の2次公募を開始しました~中小企業者・小規模事業者の自家発電設備等導入を支援します~ (19/08/02)
- 《更新》防災・減災に取り組む中小企業を応援します~専門家派遣、ワークショップ開催による「事業継続力強化計画」策定支援~ (19/07/31 update)
- 平成30年度補正予算 共同・協業販路開拓支援事業の採択を決定しました (19/07/25)
- 平成30年度第2次補正予算 事業承継補助金の2次募集を開始しました~事業承継・M&Aをきっかけとした、新しいチャレンジを応援!~ (19/07/08)
- 平成30年度第2次補正予算「事業承継補助金」1次募集の採択を決定しました~北海道からは、Ⅰ型:後継者承継支援型19件、Ⅱ型:事業再編・事業統合支援型2件~ (19/07/08)
- 第3回北海道BCP推進会議を開催しました (19/07/01)
- 経営革新等支援機関として新たに15機関を認定しました(第56号認定)~ 北海道局管内の認定支援機関数は776機関 ~ (19/06/28)
- 「中小企業の日」及び「中小企業魅力発信月間」の実施を決定しました (19/06/20)
- 軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア in 札幌を開催します (19/06/13)
- 「2019年版中小企業白書・小規模企業白書」及び「ものづくり基盤技術の振興施策(2019年版ものづくり白書)」説明会を開催します (19/06/13)
- 平成30年度被災地域販路開拓支援事業「小規模事業者持続化補助金(北海道胆振東部地震対策型)」の採択を決定しました (19/06/07)
- 平成31年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の採択を決定しました (19/05/28)
- 地域を支える小規模事業者への経営支援~商工会・商工会議所における「伴走型支援」の事例~ (19/05/27)
- 平成30年度第2次補正小規模事業者持続化補助金(商工会管轄地域向け)の公募を開始しました (19/05/23)
- 《更新》平成30年度補正予算 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)の募集を開始しました~中小企業者・小規模事業者の自家発電設備等導入を支援します~ (19/05/20 update)
- 平成30年度補正予算 共同・協業販路開拓支援事業の公募を開始しました (19/05/14)
- 経営革新等支援機関として新たに11機関を認定しました(第55号認定)~ 北海道局管内の認定支援機関数は762機関 ~ (19/04/26)
- 平成30年度第2次補正小規模事業者持続化補助金(商工会議所管轄地域向け)の公募を開始しました (19/04/25)
- 平成30年度第2次補正予算 事業承継補助金の募集を開始しました~事業承継・M&Aをきっかけとした、新しいチャレンジを応援!~ (19/04/15)
- 二子玉川ライズの展示販売会に出展します~北海道胆振東部地震からの経済復興に向け、北海道内の小規模事業者等が出展~ (19/03/15)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第6回認定を行いました (19/03/15)
- 経営革新等支援機関として新たに15機関を認定しました(第54号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は751機関~ (19/03/01)
- 第2回北海道BCP推進会議を開催しました (19/01/18)
- 経営革新等支援機関として新たに26機関を認定しました(第53号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は737機関~ (18/12/21)
- 平成29年度補正「小規模事業者持続化補助金」の追加公募(北海道胆振東部地震対策型)の採択を決定しました (18/12/07)
- 経営革新等支援機関として新たに38機関を認定しました(第52号認定)~ 北海道局管内の認定支援機関数は712機関 ~ (18/10/31)
- 経営革新等支援機関として新たに35機関を認定しました(第51号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は676機関~ (18/08/31)
- 平成29年度補正「小規模事業者持続化補助金」の採択を決定しました~北海道からは464件採択~ (18/07/20)
- 経営革新等支援機関として新たに30機関を認定しました(第50号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は642機関~ (18/06/29)
- 第1回北海道BCP推進会議を開催しました (18/06/05)
- 平成29年度補正予算広域型販路開拓環境整備事業(展示会・商談会型)の採択を決定しました (18/05/29)
- 平成30年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の採択を決定しました (18/05/25)
- 平成29年度補正予算「広域型販路開拓環境整備事業(共同販売拠点整備型)」の採択を決定しました (18/05/11)
- 経営革新等支援機関として新たに6機関を認定しました(第49号認定)~北海道局管内の認定支援機関数は612機関~ (18/04/26)
- 第1回北海道BCP推進会議を開催します~北海道内でBCPの普及、策定支援を推進するプラットフォームを発足~ (18/04/17)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第5回認定を行いました (18/03/16)
- 平成28年度第2次補正「小規模事業者持続化補助金」(追加公募分)の採択を決定しました (17/07/28)
- 平成28年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」(一般型及びその他2次受付分)の採択を決定しました (17/03/21)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第4回認定を行いました (17/03/17)
- 平成28年度第2次補正「小規模事業者持続化補助金」(台風激甚災害対策型)1次受付分の採択を決定しました (16/12/19)
- 《更新》BCP策定率向上のためのアクションプラン~中小企業の危機管理能力を強化し、危機に強い北海道経済を目指します~ (16/11/04 update)
- 平成27年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の採択を決定しました~北海道からは429件採択~ (16/07/19)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第3回認定(第2次)を行いました (16/07/15)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第3回認定(第1次)を行いました (16/04/22)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第2回認定(第2次)を行いました (15/12/25)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」の第2回認定(第1次)を行いました (15/11/17)
- 平成26年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」(追加公募分)の採択を決定しました~北海道からは272件採択~ (15/09/11)
- 商工会・商工会議所による「経営発達支援計画」を初認定しました (15/07/17)
- 平成26年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」(第二次締切分)の採択を決定しました~北海道からは324件採択~ (15/07/06)
- 平成26年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の採択結果について~北海道からは253件採択~ (15/05/01)
- 認定経営革新等支援機関に関する報告窓口について (15/01/23)
取引適正化推進室
- Fair Transaction Promotion Office -
取引適正化推進室では、下請取引および消費税転嫁の適正化に関する業務を行っています。
下請取引および消費税の転嫁に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2579)
- bzl-hokkaido-tenka@meti.go.jp
- 9月は価格交渉促進月間です~ぜひ、積極的な価格交渉を~ (23/09/01)
- 価格交渉促進月間(2023年3月)のフォローアップ調査の結果を公表しました (23/06/21)
- 価格交渉促進月間(2023年3月)に関するフォローアップ調査を実施しています (23/04/11)
- パートナーシップ構築宣言~全ての企業が対象、優遇措置も受けられます~ (23/03/29)
- 3月は価格交渉促進月間です~価格転嫁を実現し、未来へ続く関係を~ (23/02/28)
- 北海道パートナーシップ構築宣言普及促進会議開催結果 (23/02/06)
- 価格交渉促進月間(2022年9月)のフォローアップ調査の結果を公表しました (23/01/05)
- 取引適正化の取組について~11月は「下請取引適正化推進月間」です~ (22/10/31)
- 下請中小企業振興法に基づく振興基準を改正しました (22/08/03)
- 価格交渉促進月間(2022年3月)のフォローアップ調査の結果を公表しました (22/06/30)
- 令和4年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募を開始しました (22/06/09)
- 取引適正化推進室~消費税転嫁に係る取引上のお悩み相談をお受けします~ (22/04/01)
経営支援課
- Business Support Division -
経営支援課では、中小企業の新事業の創出に関する業務を行っています。
中小企業の新事業の創出に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2577,2578,2580,2594)
- bzl-hokkaido-keieishien@meti.go.jp
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第10回公募の採択を決定しました (23/09/25)
- 《更新》中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)の公募を開始しました (23/09/15 update)
- 蘭越町、当麻町の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (23/06/26)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第9回公募の採択を決定しました (23/06/16)
- 「アトツギベンチャー」インタビュー集~後継者の苦労と挑戦のStory~ (23/05/08)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第8回公募の採択を決定しました (23/04/07)
- 《更新》アトツギ交流会 in 北見を開催します~先輩アトツギの事例紹介とワークショップ~ (23/03/28 update)
- 《更新》アトツギ交流会を初開催します~先輩アトツギの事例紹介とワークショップ~ (22/12/21 update)
- 《更新》後継者(アトツギ)を応援する「支援機関ミーティング」を初開催します~次世代への円滑な事業承継と企業・事業の変革を促進~ (22/12/21 update)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第7回公募の採択を決定しました (22/12/16)
- アトツギベンチャーの支援強化~承継を契機とした挑戦・成長を加速~ (22/11/24)
- 《更新》北海道のアトツギ限定、オンラインコミュニティをオープンします~Facebookグループ「北のアトツギコミュニティ」~ (22/11/24 update)
- そらちしんきん アトツギミーティングを岩見沢で開催します~家業の経営資源を活用した若手アトツギによる新たな挑戦!~ (22/11/01)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第6回公募の採択を決定しました (22/09/16)
- 令和4年度 海外展開のための支援事業者活用促進事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の採択事業を決定しました (22/09/15)
- 令和3年度補正予算 デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)の採択事業者を決定しました (22/08/08)
- 《更新》令和4年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の公募および公募説明会を開催します (22/06/24 update)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第5回公募の採択を決定しました (22/06/16)
- 《更新》北海道女性起業家支援ネットワークの取組 (22/05/26 update)
- 令和3年度補正予算 デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)の公募を開始しました (22/05/19)
- 令和4年度当初予算事業 JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの公募を開始しました (22/04/27)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第4回公募の採択を決定しました (22/03/07)
- 令和3年度補正予算 デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業における支援パートナー(デジタルツール活用型)の公募を開始しました (22/03/07)
- ベンチャー型事業承継の推進~挑戦する北のアトツギを応援します~ (22/02/28)
- JAPANブランド海外販路開拓セミナーを開催します (22/01/28)
- 《更新》ベンチャー型事業承継 トークセッションを函館で開催します~集まれ、北のアトツギたち~ (21/12/09 update)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第3回公募の採択を決定しました (21/12/02)
- ベンチャー型事業承継 トークセッションを岩見沢で開催します~家業の経営資源を活用した若手アトツギによる新たな挑戦!~ (21/11/25)
- 北のアトツギコミュニティ「デザイン経営勉強会」をオンラインで開催します~ひもとくデザイン経営 中小企業のブランディングとは~ (21/11/24)
- 《更新》ベンチャー型事業承継トークセッションをオンラインで開催します~集まれ、北のアトツギたち~ (21/09/03 update)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第2回公募の採択を決定しました (21/09/03)
- 令和3年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の採択事業を決定しました (21/09/01)
- 鶴居村の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (21/06/25)
- 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)第1回公募の採択を決定しました (21/06/21)
- 令和3年度 創業・ベンチャー支援、雇用・人材支援総合ガイドブックを作成しました (21/06/14)
- 令和3年度 JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)における支援パートナーを選定しました (21/06/01)
- 《更新》令和3年度 JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の公募を開始しました (21/06/01 update)
- 令和3年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)における支援パートナーの公募を開始しました (21/04/16)
- 令和3年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の公募を開始しました (21/03/05)
- 和寒町の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (20/12/23)
- 北海道ベンチャー型事業承継インタビュー集「北のアトツギstory」を発刊しました (20/12/04)
- 令和2年度補正予算JAPANブランド育成支援等事業費補助金(特別枠)の第2ターム採択事業者を決定しました (20/09/18)
- 令和2年度 創業・ベンチャー支援、雇用・人材支援総合ガイドブックを作成しました (20/08/20)
- 令和2年度補正予算 JAPANブランド育成支援等事業費補助金(特別枠)の第1ターム採択事業者を決定しました (20/08/07)
- 北広島市の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (20/06/26)
- 令和2年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業(補助金))の採択事業を決定しました (20/06/15)
- 令和2年度補正予算JAPANブランド育成支援等事業費補助金(特別枠)の公募を開始しました (20/06/09)
- 令和2年度予算 JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の採択事業を決定しました (20/05/15)
- 《更新》令和2年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の公募を開始しました (20/03/13 update)
- 《中止》令和2年度経済産業省提案公募型支援事業の公募説明会(含む個別相談会)を開催します~サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)/サビサポ事業(商業・サービス競争力強化連携支援事業)/JAPANブランド育成支援等事業~ (20/02/26 update)
- 《更新》令和2年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の公募を開始しました (20/02/26 update)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました (20/02/14)
- 農商工等連携事業計画の変更を行いました (20/02/14)
- 北海道北斗市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~海と大地の恵みを活用した商品応援宣言~ (20/01/31)
- ベンチャー型事業承継トークセッションと交流会を開催します~集まれ、北のアトツギたち~ (20/01/22)
- 白老町、洞爺湖町の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (19/12/20)
- 《更新》令和元年度 創業・ベンチャー支援、雇用・人材支援総合ガイドブックを作成しました (19/11/06 update)
- 《更新》北海道創業サポーターズ・セミナー2019を開催します (19/10/18 update)
- 北海道 事業承継推進Dayを開催します (19/09/30)
- 浜頓別町の「創業支援等事業計画」を認定しました~創業支援に熱心な市町村を応援!~ (19/06/12)
- 令和元年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の採択事業を決定しました (19/06/07)
- 中小企業等経営強化法に基づく新連携計画を認定しました(令和元年度第1回) (19/06/07)
- 令和元年度予算 国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (19/05/28)
- 平成31年度予算 国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金(地域産業資源等活用事業)の採択事業を決定しました (19/04/04)
- 平成31年度 予算国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金(農商工等連携事業)の採択を決定しました (19/04/04)
- 農商工等連携事業計画の変更を行いました(平成31年度第1回) (19/04/04)
- 北海道紋別市、福島町、興部町、豊浦町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (19/03/06)
- 北海道森町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~海と緑の理想郷もりまち~豊富な資源を活かした加工品群 (19/02/28)
- 平成31年度国内・海外販路開拓強化支援事業費補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募を開始しました (19/02/18)
- 平成31年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の公募を開始しました (19/02/18)
- 《更新》地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成31年度予算) (19/02/14 update)
- 《更新》農商工等連携事業計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成31年度予算) (19/02/14 update)
- 新連携事業及び平成31年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)公募説明会を開催します (19/02/14)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成30年度第3回) (19/02/08)
- 北海道千歳市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~支笏湖チップの加工品応援宣言~ (19/01/24)
- 北海道森町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~豊富な森林資源を生かした木製品群応援宣言~ (19/01/22)
- 「平成30年度創業機運醸成賞」受賞者が決定しました~北海道から旭川産業創造プラザが受賞~ (18/12/26)
- 女性起業家支援コンテストで道内の事例が「最優秀賞」を受賞しました (18/12/26)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成30年度第2回) (18/12/07)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成30年度第3回) (18/12/07)
- 平成29年度補正予算ニューツーリズム商品開発等支援事業(補助金)の採択事業を決定しました (18/06/27)
- 平成30年度予算 ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (18/06/25)
- 平成29年度補正予算 グローバル企業展開・イノベーション促進事業費補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (18/06/22)
- 平成30年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業(補助金))の採択事業を決定しました (18/06/08)
- 中小企業等経営強化法に基づく新連携計画を認定しました(平成30年度第1回) (18/06/08)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成30年度第1回) (18/06/08)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金(ニューツーリズム商品開発等支援事業)の公募を開始しました(平成29年度補正予算) (18/05/09)
- 平成30年度農商工連携促進事業に係る実施機関の公募開始について (18/05/02)
- 平成30年度地域創造的起業補助金の募集を開始しました (18/05/01)
- 北海道旭川市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~「旭川家具」商品群応援宣言~ (18/04/25)
- 農商工等連携事業計画の認定及び計画変更を行いました(平成30年度第1回) (18/04/04)
- 平成30年度予算ふるさと名物応援事業補助金(農商工等連携事業)の採択を決定しました (18/04/04)
- 平成30年度予算「ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)」の採択事業を決定しました (18/04/04)
- JAPANブランド育成支援事業の公募を開始しました(平成29年度補正・平成30年度予算) (18/03/27)
- 平成30年度異分野連携新事業分野開拓計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました (18/03/16)
- 北海道鷹栖町、津別町、幕別町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (18/03/07)
- 新連携事業及び平成30年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)公募説明会を開催します (18/03/05)
- 北海道余市町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~北のフルーツ王国よいちのフルーツ加工品群・観光農園を活用したサービス応援宣言~ (18/02/22)
- 「創業機運醸成賞」受賞者が決定しました~北海道から2者が受賞~ (18/02/15)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成29年度第5回) (18/02/09)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成29年度第4回) (18/02/09)
- 農商工等連携事業計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成30年度予算) (18/02/07)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成30年度予算) (18/02/07)
- 北海道岩内町・泊村が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (18/02/01)
- 全国女性起業家支援コンテストで北海道の事例が「最優秀賞」を受賞しました (18/01/23)
- 北海道幌加内町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~作付面積・生産量・品質日本一!「幌加内そばの加工品群」応援宣言~ (17/12/22)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成29年度第4回) (17/12/08)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成29年度第3回) (17/10/13)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成29年度第3回) (17/10/13)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成29年度第2回) (17/08/10)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成29年度第1回) (17/06/09)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成29年度第2回) (17/06/09)
- 平成29年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の採択事業を決定しました (17/06/09)
- 平成29年度予算ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (17/05/15)
- 農商工連携促進事業に係る実施機関の公募開始について (17/05/02)
- 「私たちの起業ストーリー」を発刊しました~北海道女性起業家支援ネットワーク(ほくじょき.net)~ (17/04/18)
- 平成29年度予算ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業)の採択を決定しました (17/04/12)
- 平成29年度予算ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)の採択事業を決定しました (17/04/12)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成29年度第1回) (17/04/12)
- 中小企業等経営強化法に基づく新連携計画を認定しました(平成29年度第1回) (17/04/12)
- 平成29年度異分野連携新事業分野開拓計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました (17/03/17)
- 北海道鶴居村が「ふるさと名物応援宣言」をしました~「鶴の居る村・長期滞在観光」応援宣言~ (17/03/08)
- 北海道名寄市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~日本一のもち米を使用した「もち米商品」応援宣言~ (17/03/02)
- 平成29年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募を開始しました (17/02/14)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成29年度予算) (17/02/09)
- 農商工等連携事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成29年度予算) (17/02/09)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成28年度第3回) (17/02/03)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成28年度第3回) (17/02/03)
- 北海道登別市が「ふるさと名物応援宣言」を行います~市民が世界に誇る温泉を生かした登別観光応援宣言~ (16/12/26)
- 6次産業化・農商工連携フォーラムを開催します~輸出、農業の成長産業化のために今から取り組むべきことは~ (16/12/22)
- 北海道羽幌町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~水揚げ量日本一!甘えびの加工品群応援宣言~ (16/12/15)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成28年度第2回) (16/10/14)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成28年度第2回) (16/10/14)
- 平成27年度補正予算ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業)3次公募の採択を決定しました (16/10/14)
- 平成27年度補正予算ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)3次公募の採択を決定しました (16/10/14)
- 北海道豊富町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~豊富な地域資源を活用したヘルスツーリズム応援宣言~ (16/08/01)
- 平成28年度予算ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (16/07/29)
- 農商工等連携事業計画等の認定事業者向け補助金の3次公募を開始しました(平成27年度補正予算) (16/07/22)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の3次公募を開始しました(平成27年度補正予算) (16/07/22)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成28年度第1回) (16/07/06)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成28年度第1回) (16/07/06)
- 平成27年度補正予算ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業)2次公募の採択を決定しました (16/07/06)
- 平成27年度補正予算「ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)」二次公募の採択事業を決定しました (16/07/06)
- 平成27年度補正予算ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の採択事業を決定しました (16/05/02)
- 平成28年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募を開始しました (16/04/28)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の2次公募を開始しました(平成27年度補正予算) (16/04/28)
- 農商工等連携事業計画等の認定事業者向け補助金の2次公募を開始しました(平成27年度補正予算) (16/04/28)
- 平成27年度補正予算及び平成28年度予算ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業)の採択を決定しました (16/04/11)
- 平成27年度補正予算及び平成28年度予算ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源活用事業)の採択事業を決定しました (16/04/11)
- 平成28年度新連携支援事業公募説明会を開催します(新連携事業及び商業・サービス競争力強化連携支援事業) (16/03/18)
- 異分野連携新事業分野開拓計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました (16/03/18)
- 北海道深川市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~白と黒の2つのコメが特産品を育む!深川産米を活用した商品群応援宣言~ (16/02/19)
- 農商工等連携事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成27年度補正・平成28年度予算) (16/02/10)
- 地域産業資源活用事業計画の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成28年度予算) (16/02/10)
- 地域産業資源活用事業計画等の認定事業者向け補助金の公募を開始しました(平成27年度補正予算) (16/02/10)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成27年度第3回) (16/02/03)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成27年度第2回) (16/02/03)
- 平成27年度補正予算ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募を開始しました (16/02/02)
- 平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(農商工等連携)の2次公募の採択を決定しました (15/12/18)
- 北海道で初めて「ふるさと名物応援宣言」が発表されました~砂川市・寿都町・沼田町が地域ぐるみでブランド化を推進~ (15/12/15)
- 農商工等連携事業計画の認定を受けた事業者向けの補助金を募集します (15/10/22)
- 地域産業資源活用事業計画を認定しました(平成27年度第1回) (15/10/21)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成27年度第2回) (15/10/14)
- 平成27年度「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)」二次公募の採択事業を決定しました (15/08/28)
- 中小企業新事業活動促進法に基づく新連携計画を認定しました(平成27年度第2回) (15/08/28)
- 平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(消費者志向型地域産業資源活用新商品開発等支援事業)の2次公募を開始します (15/08/03)
- 平成27年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の採択事業を決定しました (15/07/10)
- 中小企業新事業活動促進法に基づく新連携計画を認定しました(平成27年度第1回) (15/07/10)
- 改正中小企業地域資源活用促進法の説明会を開催します~「ふるさと名物」を応援します~ (15/07/09)
- 農商工等連携事業計画を認定しました(平成27年度第1回) (15/07/06)
- 「ふるさと名物」を応援します~「中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律」の一部改正~ (15/06/23)
- 新連携事業及び商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)説明会を開催します (15/06/19)
- 平成27年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の二次公募を開始しました (15/06/10)
- 「ふるさと名物セミナー」を開催します~市町村における地域資源を活かした地方創生への取組を応援します~ (15/06/10)
- ふるさと名物応援事業補助金(小売事業者等支援事業・ふるさと名物開発等支援事業)の採択者を決定しました (15/06/09)
- 平成27年度JAPANブランド育成支援事業の採択事業を決定しました (15/05/29)
- 平成27年度商業・サービス競争力強化連携支援事業の公募について~中小企業・小規模事業者が、産学官連携して行う新しいサービスモデルの開発のうち、地域経済を支えるサービス産業の競争力強化に資する取組を募集します~ (15/04/30)
- 平成26年度補正予算及び平成27年度予算ふるさと名物応援事業補助金(地域産業資源、新連携、農商工等連携)の採択事業決定について~北海道内で13件を採択~ (15/04/13)
- 平成26年度地域産業資源活用支援事業の公募について(小規模事業者等JAPANブランド育成・地域産業資源活用支援事業)~地域産業資源活用事業計画の認定を受けた事業者向けの補助金を募集します~ (14/02/07)
商業振興室
- Commerce Promotion Office -
商業振興室では、中心市街地活性化法の施行、中小小売商業・商店街振興に関する業務などを行っています。
商業振興施策に関するお問い合わせは、こちらへ
- 011-709-2311(Ext.2581)
- bzl-hokkaido-shogyo@meti.go.jp
- 《更新》令和4年度第2次補正予算 面的地域価値の向上・消費創出事業の公募を開始しました (23/08/16 update)
- 《更新》令和5年度 地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)の公募を開始しました (23/07/14 update)
- 商店街等における課題解決のための専門家派遣およびワークショップの実施に係る開催地域の募集について採択先を決定しました~令和5年度外部人材活用・地域人材育成事業~ (23/07/05)
- 令和4年度第2次補正予算 面的地域価値の向上・消費創出事業(2次募集)の採択先を決定しました (23/07/03)
- 商店街等における課題解決のための専門家派遣およびワークショップに係る参加地域の募集を開始しました~令和5年度外部人材活用・地域人材育成事業~ (23/05/02)
- 令和4年度第2次補正予算 面的地域価値の向上・消費創出事業の採択先を決定しました (23/04/28)
- 《更新》商店街・中心市街地活性化支援策 (23/03/22 update)
- がんばろう!商店街事業第2弾(旧:GoTo商店街事業)の募集について採択先を決定しました (22/12/08)
- がんばろう!商店街事業セミナーを開催します (22/10/07)
- 《更新》令和4年度 地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)の公募を開始しました (22/08/17 update)
- 《更新》商店街等における課題解決のための専門家派遣およびワークショップに係る参加地域の募集を開始しました~令和4年度外部人材活用・地域人材育成事業~ (22/06/06 update)
- 《更新》地域商店街活性化法の認定申請 (22/05/31 update)
- 令和を切り拓く、地域の持続可能な発展を考えるシンポジウムを開催します~新たな価値を創造し、まちの未来を導く商店街~ (22/01/12)
- 商店街等における課題解決のための専門家派遣及びワークショップの実施に係る開催地域の募集について採択先を決定しました~令和3年度外部人材活用・地域人材育成事業~ (21/10/04)
- 商店街等における課題解決のための専門家派遣及びワークショップの実施に係る参加地域の募集を開始しました~令和3年度外部人材活用・地域人材育成事業~ (21/08/31)
- 《更新》令和3年度 地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)の公募を開始しました (21/08/16 update)
- 道内商店街のコロナ禍における取組事例~Go To商店街事業の活用~ (21/07/15)
- 《更新》令和3年度 地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)の公募を開始しました (21/06/29 update)
- 《更新》Go To商店街事業の募集開始及び説明会を開催します (20/11/06 update)
- 《更新》令和元年度補正予算 インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)の公募を開始しました (20/11/05 update)
- 令和2年度商店街活性化・観光消費創出事業(2次締切)の採択事業を決定しました (20/09/03)
- 《更新》令和2年度 商店街活性化・観光消費創出事業の公募を開始しました (20/09/03 update)
- 令和2年度商店街活性化・観光消費創出事業の採択事業を決定しました (20/04/06)
- 平成31年度商店街活性化・観光消費創出事業(2次募集)の採択事業を決定しました (19/09/09)
- 令和元年度 地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)の3次公募を開始しました (19/08/28)
- 《更新》平成31年度 商店街活性化・観光消費創出事業の公募を開始しました (19/08/14 update)
- 平成31年度商店街活性化・観光消費創出事業の採択事業を決定しました (19/07/09)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から14事業者、5商店街が選定~ (19/06/06)
- 平成31年度 地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)の2次募集を開始しました (19/04/02)
- 平成31年度地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)の採択事業を決定しました (19/03/26)
- 平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」2次募集(通常締切分)の採択を決定しました (19/02/08)
- 平成31年度地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)の公募を開始しました (19/02/04)
- 平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」2次募集(先行締切分)の採択を決定しました (19/01/18)
- 商店街活性化セミナーを開催します~インバウンド需要獲得へのアプローチ~ (19/01/15)
- 平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」1次募集(通常締切分)の採択を決定しました (18/12/14)
- 平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」の2次募集を開始しました (18/11/22)
- 平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」(先行締切分)の採択を決定しました (18/11/22)
- 平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業(商店街支援事業)」の3次公募を開始しました (18/11/02)
- 《更新》平成30年北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」の募集の開始及び説明会を開催します (18/10/19 update)
- 平成30年度地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)の採択事業を決定しました (18/06/15)
- 平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業(商店街支援事業)」の採択事業を決定しました (18/04/13)
- 平成30年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の2次公募を開始しました (18/04/13)
- 平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業費補助金(中心市街地活性化事業)」の2次公募を開始しました (18/04/13)
- 平成30年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(中心市街地再興戦略事業)」の第1次募集の採択事業を決定しました (18/03/30)
- 平成30年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の公募を開始しました (18/03/20)
- 平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業(商店街支援事業)」の2次公募を開始しました (18/03/15)
- 《更新》平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業(商店街支援事業)」の公募開始及び公募説明会の開催について (18/02/28 update)
- 平成30年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の公募を開始しました (18/02/06)
- 平成29年度補正予算「地域文化資源活用空間創出事業費補助金(中心市街地活性化事業)」の公募を開始しました (18/02/06)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)」の4次募集を開始しました (17/11/06)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)」の3次採択事業を決定しました (17/10/31)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)」の3次募集を開始しました (17/08/10)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の4次募集を開始しました (17/08/02)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の採択事業を決定しました (17/06/30)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の3次募集を開始しました (17/06/09)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)」の2次募集を開始しました (17/06/06)
- 平成28年度補正予算「商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)」の2次募集の採択事業を決定しました (17/05/15)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)」の募集を開始しました (17/04/17)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の2次募集を開始しました (17/04/06)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の募集を開始しました (17/04/03)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(中心市街地再興戦略事業)」の採択事業を決定しました (17/04/03)
- 平成28年度補正予算「商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)」の採択事業を決定しました (17/04/03)
- 平成29年度「地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金(中心市街地再興戦略事業)」の募集を開始しました (17/02/07)
- 平成28年度補正予算「商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)」の2次募集を開始しました (17/02/01)
- 平成28年度補正「地域未来投資促進事業費補助金(まちなか集客力向上支援事業)」の2次募集を開始しました (17/01/23)
- 《更新》平成28年度補正予算「商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)」の募集開始及び公募説明会の開催について (17/01/20 update)
- 平成28年度補正予算「地域未来投資促進事業費補助金(まちなか集客力向上支援事業)」の採択事業を決定しました (16/12/22)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の3次募集を開始しました (16/11/07)
- 平成28年度補正予算「地域未来投資促進事業費補助金(まちなか集客力向上支援事業)」の募集を開始しました (16/10/28)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の第2次募集第1回案件の採択事業を決定しました (16/10/13)
- 平成27年度補正「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(中心市街地活性化事業)」4次公募を開始しました (16/09/08)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の2次募集を開始しました (16/08/02)
- 平成27年度補正「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(中心市街地活性化事業)」3次公募を開始しました (16/07/19)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の採択事業を決定しました (16/06/17)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から25事業者、1商店街が選定~ (16/05/26)
- 《更新》平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(地域商業自立促進事業)」の募集を開始しました (16/05/25 update)
- 平成27年度補正予算「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(商店街インバウンド促進支援事業)」の採択事業を決定しました (16/05/20)
- 平成27年度補正「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(中心市街地活性化事業)」2次公募を開始しました (16/04/27)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(中心市街地再興戦略事業)」の採択事業を決定しました (16/04/05)
- 平成27年度補正「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(商店街インバウンド促進支援事業)」の募集を開始しました (16/02/25)
- 平成28年度「地域・まちなか商業活性化支援事業(中心市街地再興戦略事業)」の募集を開始しました (16/02/09)
- 平成27年度補正「商店街・まちなかインバウンド促進支援事業(中心市街地活性化事業)」の募集を開始しました (16/02/04)
- 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から15事業者、2商店街が選定~ (15/03/30)
- 《更新》「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から16事業者、1商店街が選定~ (14/02/27 update)
- 「元気なまちづくりNAVI」の発刊について (10/12/28)
- 《更新》「新・がんばる商店街77選」の公表について~北海道地域からは、3商店街が選定~ (09/06/26 update)
- 「がんばる商店街77選」の取りまとめについて 北海道事例抜粋版の配布を開始しました~道内から7件が掲載されました!~ (06/06/16 update)