経済産業省北海道経済産業局では、先代から受け継いだ経営資源を活用して若手後継者(アトツギ)が新しい取組にチャレンジするベンチャー型事業承継を推進するため、Facebookグループ「北のアトツギコミュニティ」をオープンします。
また、先輩アトツギと熱く語り合うコミュニティイベントを開催します。
【2022年4月4日更新】コミュニティイベントの情報を公表しました。
コミュニティ概要
- 【運営】
- Facebook公開グループ(参加無料)
- 【対象】
- 道内企業の後継者(予定・検討中など含む)※原則40歳前後まで
- 【活動内容】
- コミュニティイベントの開催、意見・情報交換、支援メニュー(補助金等)の紹介
- 北のアトツギコミュニティ リーフレット(PDF形式/764KB) (22/04/04 update)
コミュニティ参加方法
申請
- 参加資格確認のため、件名を「コミュニティ参加」、本文に氏名、年齢を記入の上、E-mailにて以下の申込先へお送りください。
- 【申込先】
- 経済産業省北海道経済産業局 産業部 経営支援課
E-mail:hok-sogyo@meti.go.jp
- 上記E-mailの送信とあわせて、以下の「北のアトツギコミュニティ」グループページにアクセスし、「グループに参加」をクリックしてメンバーになった後、自己紹介の投稿をお願いします。
初回投稿時には「参加の審査」のページが表示されるため、グループルールを確認の上、送信を選択してください。- 自己紹介の投稿では、以下の項目を記入してください。
-
- 家業の内容(業種・所在地など)
- 事業承継フェーズ(承継済み・家業に入社済み・検討中など)
- 【任意】グループに期待すること、家業のPRポイント等
- 「北のアトツギコミュニティ」グループページ(Facebook)
※Facebook上で「北のアトツギコミュニティ」と検索してもアクセスできます。
承認
当局でメールと自己紹介の投稿申請を確認後、投稿を承認します(2回目以降は承認不要)。投稿承認後、自己紹介がグループ上で公開されます。
注意事項
当コミュニティは以下のガイドラインに沿って運営されています。必ず一度確認してください。
コミュニティイベント 開催概要 (22/04/04 update)
- 【日時】
- 2022年4月12日(火)18:30~20:00 終了予定
- 【配信方法】
- Microsoft Teams(要事前申込・参加無料)
- 【参加条件】
- 北のアトツギコミュニティへの初回投稿が完了していること
- 【テーマ】
- ピッチ大会ファイナリストによる経験シェア会~全国大会までの裏側・新規事業へのメリット~
- ゲスト:(株)山上木工[津別町] 山上 裕一朗 氏
- 竹栄(株)[札幌市] 竹田 尚弘 氏
問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 産業部 経営支援課
-
- TEL:011-709-2311(内線2577)
- E-mail:hok-sogyo@meti.go.jp