9月は価格交渉促進月間です
~ ぜひ、積極的な価格交渉を ~
2023年9月1日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省では、9月を価格交渉促進月間として、原材料価格・エネルギー価格・労務費等の高騰への対応や中小企業が賃上げを実現するため、これらのコストが適切に価格転嫁できるよう、発注側企業と受注側企業の間での価格交渉および価格転嫁を促進します。
詳細は以下をご覧ください。
取組内容
- 講習会の開催
- 価格交渉促進月間に講習会をより重点的に開催します。
- 詳細は、以下をご覧ください。
- 発注側企業への周知
- 月間開始前に各省庁から業界団体を通じて発注側企業へ幅広く周知し、月間中の価格交渉を促しました。
- フォローアップ調査(受注側中小企業への状況調査)の実施
- 価格交渉促進月間の成果を確認するために、月間終了後に中小企業に対して価格交渉・価格転嫁に関する調査を実施します。
調査の結果は、価格交渉・価格転嫁の状況の良くない発注側の個別企業に対する下請中小企業振興法に基づく「指導・助言」の実施の検討や、業種別の自主行動計画、ガイドラインの拡大に活用されます。
関連情報
- パートナーシップ構築宣言の拡大
- 取引適正化の取組を拡大するため、パートナーシップ構築宣言の取組拡大を実施しています。価格交渉促進月間を契機に事業者の皆様は「パートナーシップ構築宣言」をお願いします。
- 価格転嫁サポート窓口等
- 経営課題に対応する相談窓口である「北海道よろず支援拠点」に価格転嫁サポート窓口を設置し、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しています。