北海道事業承継シンポジウムを開催します

~ 企業と地域の未来をつなぐ!北海道型事業承継最前線 ~

募集を締め切りました

2022年1月24日
2022年2月15日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局は、(独)中小企業基盤整備機構北海道本部、北海道事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、北海道事業承継シンポジウムを札幌市内の会場とオンラインで同時開催します。
 北海道の事業承継を推進する機関や専門家等が一堂に集結し、親族内外の事業承継に関する様々な課題・解決策を具体的事例で紐解きながら、オール北海道で取り組む事業承継の最前線を紹介します。

【2022年2月15日更新】新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、オンラインのみの開催とし、内容を一部変更しました。

開催概要

【日時】
2022年2月24日(木)
  • 第1部:13:30~16:00
  • 第2部:16:15~17:30
【配信方法】
オンライン配信
【定員】
  • 第1部:300名
  • 第2部:100名
【参加費】
無料

プログラム

第1部(対象:中小企業、支援機関・士業等)

  1. 基調講演:中小M&Aにおける譲渡し・譲受けのコツ~後継候補者へのメッセージ~

    中小企業事業承継・引継ぎ支援全国本部 中小企業アドバイザー 長田 実 氏

  2. パネルディスカッション:企業と地域の未来をつなぐ!北海道型事業承継最前線
    <パネリスト>
    • 中小企業事業承継・引継ぎ支援全国本部 中小企業アドバイザー 田中 康道 氏
    • 北海道事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 瓜田 豊 氏
    • (株)ホクノー 代表取締役社長 野地 秀一 氏
    • 室蘭信用金庫 中島支店グループ 支店長 中田 裕也 氏
    <ファシリテーター>
    北海道クリエイティブ(株) 代表取締役 吉田 聡子 氏
  3. 事例紹介
    <登壇者>
    • 親族内承継の事例:新栄工建(株) 代表取締役 工藤 孝史 氏
    • 新篠津村商工会 経営指導員 関 正博 氏
    • M&Aの事例:(株)ホクノー 代表取締役社長 野地 秀一 氏
    • (株)ピアハーブ 前代表取締役 松浦 正一 氏
    <ナビゲーター>
    北海道事業承継・引継ぎ支援センター 承継コーディネーター 新宮 隆太 氏
  4. 情報提供

    経済産業省北海道経済産業局、(公財)北海道中小企業総合支援センター 担当者

第2部(対象:支援機関・士業等)

分科会
  • 中小M&A支援の留意点

    弁護士法人札幌英和法律事務所 弁護士 田中 康道 氏

  • ケーススタディで事業承継の実践を学ぶ

    北海道事業承継・引継ぎ支援センター 承継コーディネーター 新宮 隆太 氏

申込方法

 以下のウェブサイトまたはリーフレットをご覧ください。

  • 後日、視聴用URLをお送りします。
  • 入力いただいた情報は、本シンポジウムの運営のほか、参加者の実態把握のために使用させていただきます。また、個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。

申込締切:2022年2月18日(金)17:00

問い合わせ先

運営事務局(北海道クリエイティブ(株) 内)

主催・後援

【主催】
経済産業省北海道経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構北海道本部、北海道事業承継・引継ぎ支援センター
【後援】
財務省北海道財務局、北海道、札幌市、(株)日本政策金融公庫、(株)商工組合中央金庫、北海道信用保証協会、(公財)北海道中小企業総合支援センター、(一社)北海道商工会議所連合会、北海道商工会連合会、(一社)中小企業診断協会北海道、北海道弁護士会連合会

参考(事業承継テレビ番組紹介)

 本シンポジウムの関連テレビ番組「事業承継ほっかいどう」を放送します。
 北海道事業承継・引継ぎ支援センターの専門家がMCとともに、道内の事業承継の事例を紹介しながら、親族内外の多様な事業承継のストーリーを「継がせる人」、「継いだ人」、「支援した人」それぞれの視点で、事業承継の考え方や支援のポイント、実施する際の注意点や実施後の成果などを伝えます。

放送局:
テレビ北海道(TVh)
放送日時:
2022年1月25日~2月15日 毎週火曜 22:58~(全4回、約3分)
テーマ:
  • 1月25日 事業承継はイノベーションの始まり
  • 2月1日 ベンチャー型事業承継のポイント
  • 2月8日 コロナ禍を乗り越える事業承継
  • 2月15日 シナジー効果が高いM&A

ページの先頭に戻る