地域を支える小規模事業者への経営支援

~ 商工会・商工会議所における「伴走型支援」の事例 ~

2019年5月27日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、小規模事業者支援施策の現状や小規模事業者支援法改正案の概要などとともに、地域で頑張る小規模事業者の持続的発展のため、道内の商工会・商工会議所が行う伴走型支援や、自治体と連携した取組の事例をまとめました。
 今後、法律の改正に伴い、商工会・商工会議所と自治体との連携を強化するなど、地域ぐるみで総力を挙げた小規模事業者への支援推進を図ります。

掲載概要

小規模事業者支援法における経営発達支援計画
経営発達支援計画の見直し(小規模事業者支援法の改正案)など
道内商工会・商工会議所における「伴走型支援」の取組
<足寄町商工会>
商工会職員一丸となった事業者支援/足寄町役場と連携し、独自の補助金を措置
<清里町商工会>
経営指導員に加え補助員が事業者との信頼関係を積極的に構築/清里町役場とともに商工振興計画を策定
<美幌商工会議所>
独自の手段による中小企業支援施策の発信/美幌町役場の意向を踏まえ経営発達支援を推進
参考
  • 北海道内の「経営発達支援計画」の認定を受けた商工会・商工会議所
  • 商工会・商工会議所による事業継続力強化の支援
  • 地方交付税措置について
  • 4者(国・北海道・市町村・商工団体)意見交換会の開催について

ページの先頭に戻る