道内商店街のコロナ禍における取組事例

~ Go To商店街事業の活用 ~

2021年7月15日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、Go To商店街事業(令和2年度第1次補正予算)を活用した道内商店街の取組事例をとりまとめました。
 コロナ禍における活動の参考となるような、道内商店街のイベント、商材開発、プロモーションの取組を紹介しています。

※Go To商店街事業第2弾(令和2年度第3次補正予算)の募集開始時期は未定です。募集が開始されましたら、当局のウェブサイトでお知らせします。

取組の概要

 Go To商店街事業とは、新型コロナウイルス感染症に対し3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街がイベント等を行うことにより、周辺地域で暮らす消費者や生産者等が「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる取組を支援するものです。

取組一覧

小樽堺町通り商店街振興組合[小樽市]:イベント、プロモーション
逆境アピールで知名度アップ!観光型商店街のコロナ禍の取組(PDF形式/555KB)
北海道社交飲食生活衛生同業組合 釧路地区本部/釧路末広振興会/くしろ北大通商店街[釧路市]:イベント、プロモーション
コロナ禍を機に情報発信を強化!繁華街の地元密着に向けた取組(PDF形式/478KB)
富良野料飲店組合/北の峰旅館組合/富良野旅館業組合[富良野市]:プロモーション
ターゲットは地元住民!ドラマと個店紹介による地域の魅力再発見(PDF形式/541KB)
ふらのまちづくり(株)[富良野市]:商材開発、プロモーション
富良野の魅力発信!選ばれる商品の開発とプロモーションの実施(PDF形式/447KB)
南富良野町商工会[南富良野町]:商材開発
地域課題も解決!電話とFAXでできるデリバリーシステム(PDF形式/646KB)

ページの先頭に戻る