第1回 北海道地域フィジカルインターネット懇談会を開催します

~ 全国初!北海道の持続的な物流の実現に向けて ~

募集を締め切りました

2023年6月28日
2023年8月1日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省では、経済を支える重要な社会インフラである物流が、担い手不足等の様々な課題のほか、物流の2024年問題※1にも直面していることを踏まえ、第1回 北海道地域フィジカルインターネット※2懇談会を全国初開催します。
 本懇談会では、最新の政策動向や有識者講演、国内事例紹介等のほか、幅広い関係者間での情報・意見交換の場を設けることにより、消費財等の流通に関わる荷主や物流事業者間での協力・連携促進を図ります。

【2023年8月1日更新】当日の資料を掲載しました。

開催概要

【日時】
2023年7月28日(金)13:00~16:00(12:30受付開始)
【場所】
札幌コンベンションセンター 特別会議場(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
【配信方法】
オンライン配信
【対象】
製造・卸売・小売業等すべての荷主事業者、運送・倉庫業等の物流事業者 等
【参加費】
無料
【主催】
経済産業省

プログラム (23/08/01 update)

  1. 13:05~ 地域フィジカルインターネットの実現に向けて/経済産業省[資料(PDF形式/1,639KB)
  2. 13:15~ 北海道の物流実態調査(2024年問題の影響等)/(株)野村総合研究所[資料(PDF形式/1,371KB)
  3. 13:35~ 有識者講演/北海商科大学 商学部商学科 教授 相浦 宣徳 氏[資料(PDF形式/1,961KB)
    明治大学 グローバル・ビジネス研究科 専任教授 橋本 雅隆 氏[資料(PDF形式/2,081KB)
  4. 14:15~ 国内事例紹介
  5. 休憩・名刺交換
  6. 15:10~ 「製・配・販連携協議会」における取組紹介/(公財)流通経済研究所
  7. 15:25~ 2024年問題等に係る政策動向紹介/経済産業省、農林水産省、国土交通省[資料(PDF形式/4,448KB)
  8. 15:40~ 質疑応答

申込方法

 以下のウェブサイトより申込みください。

  • オンライン参加希望の方には、後日、視聴用URLをお送りします。
  • 入力いただいた情報は、本懇談会の運営および本懇談会関連の情報提供のために使用させていただきます。また、個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。

申込締切:2023年7月14日(金)

問い合わせ先

事務局(委託協力先):(株)野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 担当:伊藤
E-mail:meti-pi-2023@nri.co.jp

参考

  • ※1 トラックドライバーへの時間外労働上限規制の適用等により、産業活動に不可欠な物資が運べない事態が生じうる問題。
  • ※2 デジタル化により、物資や倉庫の情報等を見える化し、規格化された容器に詰められた貨物を、複数事業者の倉庫や車両等をシェアしたネットワークで輸送するという共同輸配送システムの構想。

ページの先頭に戻る