令和4年度当初予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募に関する事前予告

2022年7月19日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省では、事業承継やM&A(事業再編・事業統合等、経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、事業承継・引継ぎ補助金による支援を実施します。
 また、本補助金の説明会をオンラインで開催します。

事業概要

経営革新

 事業承継やM&A(事業再編・事業統合等、経営資源を引き継いで行う創業を含む)を契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓等)への挑戦に要する費用の補助

【対象者】
事業承継、M&A(経営資源を引き継いで行う創業を含む)を契機として、経営革新等に挑戦する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)
【対象経費】
設備投資費用、人件費、店舗・事務所の改築工事費用 等
【補助率・補助上限額】
  • 補助率:1/2
  • 上限額:500万円

専門家活用

 M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を補助

【対象者】
M&Aにより経営資源を他者から引継ぐ、あるいは他者に引継ぐ予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)
【対象経費】
謝金、旅費、外注費、委託費、システム利用料、保険料 等
【補助率・補助上限額】
  • 補助率:1/2
  • 上限額:400万円

廃業・再チャレンジ

 再チャレンジを目的として、既存事業を廃業するための費用を補助

【対象者】
事業承継・M&Aに伴い既存の事業を廃業し、新たな取り組みにチャレンジする予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)
※再チャレンジの主体は、法人の場合は株主、個人事業主の場合は個人事業主本人となります。
【対象経費】
廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等
【補助率・補助上限額】
  • 補助率:1/2
  • 上限額:150万円

公募要領等

 公募要領等は、以下のウェブサイトをご覧ください。

申請方法

 申請書類の提出は、原則「jGrants」(電子申請システム)上で受け付けます。

※電子申請にあたっては、GビズIDプライムアカウントの取得が必要です。取得の手続きには、必要事項を入力して作成した申請書と印鑑証明書を「GビズID運用センター」へ郵送してください。審査に1~2週間を要しますので、余裕をもって準備願います。

公募期間

 2022年7月25日(月)~8月15日(月)を予定していますが、決まり次第事務局および当局ウェブサイトにてお知らせします。

留意事項

 令和3年度補正予算事業承継・引継ぎ補助金の2次公募は7月下旬に公募要領を公開予定です。令和4年度当初予算事業承継・引継ぎ補助金とは、補助率や補助上限額等が異なりますので、ご注意ください。
 令和3年度補正予算事業承継・引継ぎ補助金の詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。

公募説明会

【日時】
  • (1)2022年7月21日(木)13:00~14:00
  • (2)2022年7月28日(木)11:00~12:00
【配信方法】
Microsoft Teams(参加無料)

申込方法

 E-mailによる申し込みを受け付けます。
 件名を「令和4年度当初予算事業承継・引継ぎ補助金WEB説明会」とし、本文に参加希望回、連絡先(所属組織および所属部署名、担当者名、担当者役職、電話番号、E-mailアドレス)を記入の上、以下の申込先までお送りください。

【申込先】
経済産業省中小企業庁事業環境部財務課
E-mail:bzl-j_hojyokin_web@meti.go.jp

申込締切:各回前日13:00

申請・問い合わせ先

事業承継・引継ぎ補助金事務局
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
【経営革新】
TEL:050-3310-6142
【専門家活用/廃業・再チャレンジ】
TEL:050-3310-6143

ページの先頭に戻る