マレーシアへの食品輸出に向けたブランディング&知財保護セミナーを開催します

募集を締め切りました

2025年1月17日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、日本食材の需要が高まっているマレーシアをターゲットに、現地の消費者に訴求するためのキービジュアルやパッケージ作り等の支援事業を実施しています。
 このたび、本事業の成果や海外での知的財産保護の必要性をお知らせするセミナーを開催します。
 本事業への参加事業者から、得られた気づきや知見をトークセッション形式で報告するとともに、マレーシア市場における食のトレンドや、海外での食品のブランディングにおける知的財産に関する留意点等について情報を提供します。

※キービジュアルとは、商品の価値やコンセプトを視覚的に訴えるためのデザインや画像のことで、伝えたいことが一目で伝わるように、ロゴやシンボルマーク、イメージフォト、キャッチコピーなどを組み合わせて作成するもの。

開催概要

【日時】
2025年2月10日(月)13:30~15:45
【配信方法】
Microsoft Teams
【対象】
食品輸出や知財保護に関心のある事業者、自治体、金融機関、支援機関等
【主催】
経済産業省北海道経済産業局

プログラム

  1. 第1部 13:30~
    <ブランディング支援事業成果報告会>
    1. マーケットイン発想でマレーシアへ切り込め!
      • (株)ニトリパブリック(事務局)
    2. 支援事業参画者との“生”トークセッション!
      • (株)とかち製菓 代表取締役社長 駒野 裕之 氏
      • (株)フジタコーポレーション マーケティング本部 執行役員本部長 兼 海外事業部部長 佐藤 泰輔 氏
    <ミニセミナー>
    1. マレーシア市場の食トレンドを知ろう!
      • コーディネーター HAYASHIYA B&M Consultant 代表 林屋 智子 氏
  2. 第2部 15:00~
    <食品輸出に関する知的財産セミナー>
    1. 海外輸出でも知っておくべき知財保護の重要性
      • (独)工業所有権情報・研修館(INPIT) 知財戦略エキスパート 能川 勝男 氏
    <補助金制度等案内>
    経済産業省北海道経済産業局

申込方法

 以下の申込先に、企業名、所属、役職、氏名、電話番号、メールアドレスを記載の上、 E-mailにより申込みください。

  • 後日視聴用URLをお送りします。
  • 提供いただいた情報は、本セミナーの運営以外では使用しません。
【申込先】
(株)ニトリパブリック(事務局) 担当:キム、古川

申込締切:2025年2月4日(火)12:00

問い合わせ先

【本セミナーに関すること】
(株)ニトリパブリック(事務局)
  • TEL:011-717-5045
【令和6年度道産食品の海外輸出促進に向けたブランディング支援事業に関すること】
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 食・観光産業課

ページの先頭に戻る