高校生向け知的財産教室を実施します

2025年3月24日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、知的財産権(特許、実用新案、意匠、商標等)について理解を深め、将来の地域の発展に貢献する人材育成を目的に、道内の高校生を対象とした知的財産教室を実施します。
 知的財産の専門家である弁理士や地元の中小企業経営者等による講義を通じ、知的財産権の基礎的な知識や活用の重要性について解説するほか、中小企業による知財の活用事例について紹介します。

概要

【対象】
北海道内の高等学校5校程度
【実施期間】
2026年1月30日(金)まで
【授業時間】
9:00~16:00のうち3時間程度(開始時間等の詳細については調整可能です)
【実施場所】
現地開催

講義内容

3時間で知的財産の基礎を習得する内容を想定しています。詳細については申込時に調整可能です。

【例】
  • 1時間目 知的財産権の講義
    弁理士等が知的財産権制度についての基礎や活用事例について解説。
  • 2時限目 ワークショップ
    各班で食品等の商品+商品名を考え、「商標権(商品名等)」をJ-PlatPat(特許情報プラットホーム)で操作方法を学び、商品開発の実体験。
  • 3時限目 中小企業の講義
    地元の中小企業者からの知的財産の活用に関する講話。

申込方法

 以下の申込書に必要事項を記入の上、E-mailにて申込みください。
※応募多数の場合は、希望に沿えない場合があります。

申込締切:2025年4月30日(水)

申込・問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 知的財産室

参考

 令和5年度に知的財産教室を受講した北海道更別農業高等学校が「令和6年度パテントコンテスト」で優秀賞を受賞しました。
 詳細は以下をご覧ください。

※パテントコンテストの詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。

ページの先頭に戻る