健康経営優良法人2026の申請受付を開始しました
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省は、健康長寿社会の実現に向けた取組の1つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。
このたび、健康経営を実践している企業等が評価される環境を整備することを目的に行っている制度である、健康経営優良法人2026の申請受付を開始しました。
健康経営に取り組む企業は年々増えており、投資家や就活生等が健康経営優良法人認定の有無を企業評価に活用する動きも見られるなど、企業戦略としての位置づけに関心が高まっています。
健康経営優良法人認定制度概要
2016年度から、企業規模別に「大規模法人部門」と「中小規模法人部門」の2部門において、健康経営度調査票と健康経営優良法人認定申請書の各設問への回答に基づき、日本健康会議が認定しています。
今年度より、制度運営については(株)日本経済新聞社が事務局となり、積極的な広報活動等を通じて健康経営の更なる普及に取り組んでいます。
認定のメリット
健康経営優良法人の認定法人であることで、補助金申請時に加点等の優遇措置が受けられたり、融資で優遇利率が適用されたりする仕組みもあります。
詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
申請概要
大規模法人部門
令和7年度健康経営度調査の回答に基づき、要件の達成状況を判定します。
大規模法人部門の上位500位までの法人は「ホワイト500」として認定されます。
- 【対象者】
- 大規模法人
- 【申請料】
- 88,000円(税込)
- 【申請期間】
- 2025年8月18日(月)~10月10日(金)17:00
中小規模法人部門
健康経営優良法人 2026(中小規模法人部門)認定申請書の内容に基づき、要件の達成状況を判定します。
中小規模法人部門の上位500社までの法人は「ブライト500」として認定され、上位501~1500位の法人は「ネクストブライト1000」として認定されます。
- 【対象者】
- 中小規模法人
- 【申請料】
- 16,500円(税込)
- 【申請期間】
- 2025年8月18日(月)~10月17日(金)17:00
申請方法
詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
- 今年度から、申請単位や認定要件の一部変更、調査票・申請書の個別設問の一部改訂があります。
- 認定時期は、2026年3月頃を予定しています。
問い合わせ先
- 健康経営優良法人認定事務局 (株)日本経済新聞社(窓口:(株)日経リサーチ)
-
- TEL:03-5296-5172(受付時間 平日 10:00~17:30)
- 大規模法人部門 E-mail:health_survey*nikkei-r.co.jp
- 中小規模法人部門 E-mail:kenkoujimu*nikkei-r.co.jp
(*を@に置き換えてお送りください)
参考
当局では、北海道地域における健康経営のさらなる普及促進を図るため、健康経営の優良事例を紹介しています。健康経営に取り組む上での参考としてください。
過去の健康経営優良法人の認定については、以下をご覧ください。