令和5年度 無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)に係る委託先の公募(企画競争)および公募説明会を開催します

募集を締め切りました

2023年4月7日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省は、関係府省と連携し、スマートシティの全国での計画的な実装に向けた取組の一環として、無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)を実施する委託先の公募(企画競争)を開始しました。
 令和5年度においては、共通課題に対して計画的かつ意欲的に挑戦する地域や事業者の実証実験を後押しすることで、社会実装に向けた先進事例の創出を進めます。
 また、公募説明会をオンラインで開催します。

事業概要

 本事業では、新たなモビリティサービスの社会実装に向けて地域が共通して抱える、事業面、受容・効果面、体制・環境面の課題を解決して、全国横展開のモデルとなる先進事例を創出することを目指しています。また、その結果新たに得られた知見を体系化し、全国各地への取組の浸透を図ります。

【対象テーマ】※いずれか1つに該当する取組を採択します。
  • 移動サービスの最適化
  • 移動サービスと異業種・移動先の連携
  • 地域や業種をまたがるモビリティデータ利活用

 事業イメージは以下をご覧ください。

◆先進パイロット地域 「移動サービスの最適化」または「移動サービスと異業種・移動先の連携」に取り組む地域

 テーマ・フィールドに準じた地域の課題解決や全国での横展開モデルとなるように、実証から社会実装までを見据えた事業計画に基づき、先進的な実証実験を実施していただきます。

◆MaaSコーディネーター 「地域や業種をまたがるモビリティデータ利活用」に取り組む事業者

 データを活用した付加価値創出・地域内の主体間連携の促進を通じた高度な MaaS の実現を進める上で、事業面、受容・効果面、体制・環境面での課題及び解決の方向性の整理、またその他制度面での課題等の抽出・整理を実施していただきます。

【対象者】
募集要領中「4.応募資格」の要件を満たす法人・団体(基礎自治体を除く)。
詳しくは、募集要領をご覧ください。
【事業費】
1件あたり上限4,000万円(税込)
【事業実施期間】
契約締結日~2024年3月31日(日)

募集要領・応募様式等

公募期間

2023年4月5日(水)~5月10日(水)12:00

公募説明会

【日時】
2023年4月17日(月)13:00
【配信方法】
Microsoft Teams

申込方法

 E-mailによる申し込みを受け付けます。
 所属組織名、氏名、電話番号、メールアドレスを記入の上、以下の申込先までお送りください。

【申込先】
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課
E-mail:bzl-hokkaido-seizojoho@meti.go.jp

申込締切:2023年4月14日(金)12:00

提出・問い合わせ先

<先進パイロット地域における北海道管内の案件>
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課
<MaaSコーディネーター案件>
(株)野村総合研究所アーバンイノベーションコンサルティング部

ページの先頭に戻る